QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年07月24日

私なんかが幸せになってもいいのかな

●私なんかが幸せになってもいいのかな

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

プチメールコーチング、リニューアル前最後の募集ということで、お伝えしていますが、

今回から受講を決めてくださった方から、こんなメールをいただきました。

こんな駄目な人間が幸せになっても良いのかな?と思ってしまいました。

でも、何度もイントロダクションのも含め何度も中見さんのメールを読んでいくうちに、自分を変えて幸せになりたい!と思うようになりました。


プチメールコーチングの一番最初のワークは、『幸せになると決める』ことなんです。

幸せになる覚悟を決めること。
これって、すごく単純で、でも人によってはものすごく難しいことだったりします。

「自分なんかが幸せになっちゃっていいんだろうか?」
「私なんてこんなにダメな奴なのに、幸せを求めちゃいけないんじゃないか」
こんなこと、思っちゃうんですよね。

私自身もそうだったので、その感覚はわかります。

でもね、声を大にして言いたい!

あなたは幸せにならなきゃダメなんです~~~~~!!!

幸せになっちゃいけない人なんて、いません。
不幸になる罰なんて、そもそも受ける必要がありません。

そりゃあ何か、悪いことをして償わなきゃいけない人もいるかもしれません。
でもさ、幸せだったらわざわざそんな悪いこと、しなくてもすんだんじゃない?

そしてここを読んでいる「自分は幸せになれる権利がない」なんて思っちゃってるほとんどの人が、ありもしない「罪」をつくりだしてるんです。

幸せじゃないから、周りに不幸を撒き散らしちゃうんです。
幸せな人ほど、周りをもっと幸せにできるんです。

あなたが幸せになるのは、権利じゃなくて、むしろ義務です義務!

…なんか熱弁しちゃいますが(笑)。


あなたを幸せにできるのは、あなた自身だから。

まずは幸せになる覚悟、決めちゃってください。
(プチメールコーチング、リニューアル前は明日で募集終了です。リニューアル後は9月に募集開始予定です)



◆◆募集中◆◆
ハート自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング
リニューアル前の最後の募集ですビックリマーク

メール元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 20:54マザーズコーチング

2015年07月24日

【ご意見募集】子育て支援に対するわがままなご意見、聞かせてください

●【ご意見募集】子育て支援に対するわがままなご意見、聞かせてください

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

地元の人中心に話をしていたのでfacebookで投稿していたんですが、むしろ全国対象でも同じかな~と思ったので、ここにも書いちゃいます。

子育て支援、もっとこうしてくれたらいいのに~って思うこと、ないですか?

子育てはもっと楽しめる。
子育てを通じて親も成長できる。
子育てって、もっと言ったら生きることって、楽しいよ~。

…ってなことを、自分も個人的に伝えているけれど。
個人だけでなく、もっと行政にも「必要としていること」が伝えられたらと思ってます。


でもね~。
自分自身も今の子育て支援じゃ、色々足りないよな~って思うことはあるものの、じゃあ具体的に行政に何から働きかけたらいいのかと言われると、すぐに出てこなかったり。

ということで
できるかできないかはわからないけれど、「こうしたらもっと子育てが楽しくなる」ってネタ出し、してみようと思ってます。


でね、ここで皆さんにも聞いてみたいのです。

「こうなったら妊娠・子育てしやすいのに」っていうわがままなご意見、聞かせてください。

『わがままな』ってつけたのは、「できるかできないか」っていう枠を取っ払っちゃいたかったから。
色々ある中で、やっぱりできないのはあるだろうけど、そこから新しいアイデアが出てくるかもしれないから。

子育て、こんなことで困ってる。昔困ってた。
理想の町って、こんな感じ。
あの町にあるあんな仕組み、うちにもほしいな。
うちのこの制度、すごくいいと思ってるんだ。
ってご意見、ありませんか?

例えば、
もっとママ達が気軽に集まる場があればいいのにな。
幼稚園・保育園の費用負担が楽になればいいのに。
図書館、本屋の品揃えが充実してほしい(これは私の個人的意見w)
みたいな。

全国どこの話でも結構です。
コメント欄でもメッセージでも。
ママの生の声、聞かせてください~


◆◆募集中◆◆
ハート自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング
リニューアル前の最後の募集ですビックリマーク

メール元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 11:40マザーズコーチング