♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年12月17日
子どものやる気アップ術
●子どものやる気アップ術
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
今日は鹿児島市内で、プロフィール写真を撮ってもらってきました。
いやぁもう楽しくて楽しくて笑いっぱなし。自分の撮影は終わったのに、他の方が終わる最後まで居座ってしまった(笑)

ついでに動画も撮らせていただく私。それを盗撮されてました(笑)
さて、プロフィール写真を撮るにあたって、マザーズコーチについて熱く語らせていただいた私ですが、
先日書いたマザーズコーチ的子育て実験、私自身が面白いので、また書いてみます。
発表会途中、子ども達は楽屋のような場所に引っ込み、ママさん達が着替えさせるんです。
着替えが終了すると、お互いに遊び始める子ども達。
私はなぜかその輪の中に、入れられることがほとんどです。
(「子どもの仲間」だと認定されているフシがある…w)
さて、いつものようにたくさんの子達がやってきてくれました。
その中には、「あのね、この爪が痛いの」とか「さっき失敗したの」とか、そんな話をする子も。
ちょっとテンションが落ちてる子、逆に上がりすぎてどうしようもなくなってる子、てんやわんやです。
ええと、このままでは収拾がつかない(笑)。
(そして先生が大変なことになる)
マザーズコーチなおばちゃんとしては、ちょっとやっちゃいましょうか。
「みんなどう?楽しんでる?」
「緊張するー」「間違ったー!」「楽しいー」
などなど、いろんな言葉を返してくる子ども達。
「発表会、誰が来てくれてる?」
一人一人聞いてみると、
「お母さんと、お父さん」
「うちはおばあちゃんも」
などなど、それぞれ答えてくれる。
「でもさ。まだいるよね?」
「???」
「発表会が終わった後、誰が来てくれるんだっけ?
「!」
「「「サンタさーん!!!!」」」
発表会の最後の方で、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのを、子ども達はすごく楽しみにしていたんです。
…しまったテンション上げすぎた。
「じゃあさ、お父さんとかお母さんとかおじいちゃんおばあちゃんとか、サンタさんとか、
かっこいいところ見せたい?」
「「「見せたい!」」」
「何をしたらかっこいいかな?」
一人一人に聞いてみます。
「太鼓を強く、ダダダダダッってしたらかっこいいの」
「僕は手をピシッとするの」
「大きな声出すの」
みんなが自分なりの、頑張るポイントを話してくれます。
もう、目がキラッキラです。
もう、いいわぁ君ら(笑)
「じゃあそろそろおばちゃんは席に帰ります」
「「「えー!」」」
「君たちは、先生のところに集合です」
「「「えー!」」」
「…お母さん達は見てないけど、サンタさんは見てるよ♪」
(みんなダッシュで集合&着席)
…楽しい(笑)
このやり取りの後、子ども達はピシッと集合してくれてましたし、
発表もそれはもう、素敵なものを見せてもらいました。
みんなそれぞれ、頑張るポイント頑張れてたよ。
私の涙腺、本当はにやばかったよ。
今回のマザーズコーチ的な関わりは、
「前に進む手伝いをする」ってことでした。
前の演題を引きずってたり、負傷してしまっていたり、変なテンションになっていたりするのはよくありますが、
気持ちを整理して、目標をはっきりさせてみて。
そして、具体的に何をするかをはっきりさせてみる。
それだけでも、キラッキラになりますねー。
コントロールしてやるんじゃなくて、本人がやりたいことをはっきりさせてあげる。
そうすると、人って自分から、輝いていきます。
一つ一つの時間と出来事の積み重ねが、子ども達の大切な心の土台になってくれるはずだから。
実は今日お会いした方から、「マザーズコーチ養成2級講座を受けてみたい」って言っていただけて、すごくテンションが上がった私ですが、
子どもと向き合う技術を持っているママさんが増えたら、キラキラする子どもがどんどん増えるはず。
そう思うともう、それだけで私がワクワクしちゃうのです♪
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
今日は鹿児島市内で、プロフィール写真を撮ってもらってきました。
いやぁもう楽しくて楽しくて笑いっぱなし。自分の撮影は終わったのに、他の方が終わる最後まで居座ってしまった(笑)

ついでに動画も撮らせていただく私。それを盗撮されてました(笑)
さて、プロフィール写真を撮るにあたって、マザーズコーチについて熱く語らせていただいた私ですが、
先日書いたマザーズコーチ的子育て実験、私自身が面白いので、また書いてみます。
発表会途中、子ども達は楽屋のような場所に引っ込み、ママさん達が着替えさせるんです。
着替えが終了すると、お互いに遊び始める子ども達。
私はなぜかその輪の中に、入れられることがほとんどです。
(「子どもの仲間」だと認定されているフシがある…w)
さて、いつものようにたくさんの子達がやってきてくれました。
その中には、「あのね、この爪が痛いの」とか「さっき失敗したの」とか、そんな話をする子も。
ちょっとテンションが落ちてる子、逆に上がりすぎてどうしようもなくなってる子、てんやわんやです。
ええと、このままでは収拾がつかない(笑)。
(そして先生が大変なことになる)
マザーズコーチなおばちゃんとしては、ちょっとやっちゃいましょうか。
「みんなどう?楽しんでる?」
「緊張するー」「間違ったー!」「楽しいー」
などなど、いろんな言葉を返してくる子ども達。
「発表会、誰が来てくれてる?」
一人一人聞いてみると、
「お母さんと、お父さん」
「うちはおばあちゃんも」
などなど、それぞれ答えてくれる。
「でもさ。まだいるよね?」
「???」
「発表会が終わった後、誰が来てくれるんだっけ?
「!」
「「「サンタさーん!!!!」」」
発表会の最後の方で、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのを、子ども達はすごく楽しみにしていたんです。
…しまったテンション上げすぎた。
「じゃあさ、お父さんとかお母さんとかおじいちゃんおばあちゃんとか、サンタさんとか、
かっこいいところ見せたい?」
「「「見せたい!」」」
「何をしたらかっこいいかな?」
一人一人に聞いてみます。
「太鼓を強く、ダダダダダッってしたらかっこいいの」
「僕は手をピシッとするの」
「大きな声出すの」
みんなが自分なりの、頑張るポイントを話してくれます。
もう、目がキラッキラです。
もう、いいわぁ君ら(笑)
「じゃあそろそろおばちゃんは席に帰ります」
「「「えー!」」」
「君たちは、先生のところに集合です」
「「「えー!」」」
「…お母さん達は見てないけど、サンタさんは見てるよ♪」
(みんなダッシュで集合&着席)
…楽しい(笑)
このやり取りの後、子ども達はピシッと集合してくれてましたし、
発表もそれはもう、素敵なものを見せてもらいました。
みんなそれぞれ、頑張るポイント頑張れてたよ。
私の涙腺、本当はにやばかったよ。
今回のマザーズコーチ的な関わりは、
「前に進む手伝いをする」ってことでした。
前の演題を引きずってたり、負傷してしまっていたり、変なテンションになっていたりするのはよくありますが、
気持ちを整理して、目標をはっきりさせてみて。
そして、具体的に何をするかをはっきりさせてみる。
それだけでも、キラッキラになりますねー。
コントロールしてやるんじゃなくて、本人がやりたいことをはっきりさせてあげる。
そうすると、人って自分から、輝いていきます。
一つ一つの時間と出来事の積み重ねが、子ども達の大切な心の土台になってくれるはずだから。
実は今日お会いした方から、「マザーズコーチ養成2級講座を受けてみたい」って言っていただけて、すごくテンションが上がった私ですが、
子どもと向き合う技術を持っているママさんが増えたら、キラキラする子どもがどんどん増えるはず。
そう思うともう、それだけで私がワクワクしちゃうのです♪
◆◆募集中◆◆
◆できました♪◆
自己肯定感アッププログラム
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
◆イベント参加予定
12月26日月いちイベント 第二回美的ママ @みほんち
1月17日【福岡】マザーズコーチ・ジャパンシンポジウム「いいっちゃない!私の子育て♪」
自己肯定感アッププログラム

メルマガでお伝えしています
◆イベント参加予定
12月26日月いちイベント 第二回美的ママ @みほんち
1月17日【福岡】マザーズコーチ・ジャパンシンポジウム「いいっちゃない!私の子育て♪」
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー