♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年12月10日
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
●子どものリアルを見ていないのかも、というお話
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
昨日までの講座をじっくり振り返る暇もなく
今日は次女の幼稚園で、学芸発表会の本番リハーサルでした。
子ども達も本番さながらに頑張ったり、親達も着替えさせたりと、大わらわ。
うん。母達も頑張った(笑)

そして、自分の子もだけど、他の学年の子達を見て、もう涙が出そうなくらい萌える。
(「もうっ!かわいい!萌え死ぬ!!!」って叫んでいた私w)
年長さんは、本当にレベルが高いし。
年少さんもそれより小さい子達も、動きの一つ一つが可愛くて可愛くて。
他のママさん達とも一緒に、「去年まであんな感じだったとか、信じられないですよね」って、語っていました。
子どもの1年って、本当に大きいんですよね。
それほど変わっていないように思っても、こんな風に見せてもらうと、本当に驚く。
少しずつでも確実に成長している、とはいっても、それに気づくことはなかなか難しいですものね。
ということは私たちは、
本当の「目の前にいる子ども」ではなく、思い込みの子どもを見ながら生きているのかもしれません。
まだ小さいんだから。
もう大きくなっているんだから。
子どもが思い込み通りにならない、というときは、
自分の中で作り上げた「思い込みの子ども像」だけを見て、その通りにならない「現実」に驚いているだけなのかもしれませんね。
「思い込み」ではなく、
子どものリアルな姿や成長を見ようとしてみると、
それは、もっと毎日に祝福を感じられるものなんじゃないかなーと、そんな風に思いました。
さて、本番まであと少し。
そして本番もまた、母頑張るの日(笑)
さぁみんなで萌え萌えを堪能するために、頑張りましょうかね♪
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
昨日までの講座をじっくり振り返る暇もなく
今日は次女の幼稚園で、学芸発表会の本番リハーサルでした。
子ども達も本番さながらに頑張ったり、親達も着替えさせたりと、大わらわ。
うん。母達も頑張った(笑)

そして、自分の子もだけど、他の学年の子達を見て、もう涙が出そうなくらい萌える。
(「もうっ!かわいい!萌え死ぬ!!!」って叫んでいた私w)
年長さんは、本当にレベルが高いし。
年少さんもそれより小さい子達も、動きの一つ一つが可愛くて可愛くて。
他のママさん達とも一緒に、「去年まであんな感じだったとか、信じられないですよね」って、語っていました。
子どもの1年って、本当に大きいんですよね。
それほど変わっていないように思っても、こんな風に見せてもらうと、本当に驚く。
少しずつでも確実に成長している、とはいっても、それに気づくことはなかなか難しいですものね。
ということは私たちは、
本当の「目の前にいる子ども」ではなく、思い込みの子どもを見ながら生きているのかもしれません。
まだ小さいんだから。
もう大きくなっているんだから。
子どもが思い込み通りにならない、というときは、
自分の中で作り上げた「思い込みの子ども像」だけを見て、その通りにならない「現実」に驚いているだけなのかもしれませんね。
「思い込み」ではなく、
子どものリアルな姿や成長を見ようとしてみると、
それは、もっと毎日に祝福を感じられるものなんじゃないかなーと、そんな風に思いました。
さて、本番まであと少し。
そして本番もまた、母頑張るの日(笑)
さぁみんなで萌え萌えを堪能するために、頑張りましょうかね♪
◆◆募集中◆◆
◆できました♪◆
自己肯定感アッププログラム
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
◆イベント参加予定
12月26日月いちイベント 第二回美的ママ @みほんち
1月17日【福岡】マザーズコーチ・ジャパンシンポジウム「いいっちゃない!私の子育て♪」
自己肯定感アッププログラム

メルマガでお伝えしています
◆イベント参加予定
12月26日月いちイベント 第二回美的ママ @みほんち
1月17日【福岡】マザーズコーチ・ジャパンシンポジウム「いいっちゃない!私の子育て♪」
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
21:22
│ハッピーママの作り方