QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年06月09日

頑張っちゃってもいいじゃない

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ

プレゼント企画やってます

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

さてさて、
頑張りすぎちゃうママさんへのお話、
三部作になっちゃいました(笑)

今日は、
『いいじゃん、頑張っちゃっても』のお話です(笑)


時々書いていますが、

頑張りすぎちゃうママさんに
私は「頑張りすぎないで~」とも言いますが
「頑張りたいなら頑張っちゃってもいいよ」
と伝えています。


もちろん、
体を壊すしたりするのはどうかと思うし、
イライラしちゃうのも、親も子も辛いと思う。

後から思うと
「あんなにやらなくても良かったよな」とか、
「無駄なことやってたな」とか
「あそこまで気合を入れすぎちゃったから
●●ちゃんは神経質になっちゃったんじゃないか」とか、

そんな後悔をすることもあったりしますが、

結局のところ、
それは『乗り越えたからこそ』分かる視点だったりします。



どうしたらいいんだろう、というような
試行錯誤。

親子でケンカして
泣きながら寝た子に謝る夜。

フラフラになりながら必死になって、
子育てをする毎日。

これは確実に、
アナタを強く、素敵に、優しくしていると思います。


辛いんだったら
壁か何かにぶち当たっているということ。

でもその「壁に見えるもの」は
きっと「階段」なんだよ、と
私は思っています。

通せんぼするための壁ではなく、
一段高いところに上るための、階段。

乗り越えたら
新しい風景が見えてきますから。


ちなみに私は、
長女の時、病的に(と、人に言われた)子どもを手放せなかったのは、
自分自身の劣等感、愛情不足感、そんなものを
解消するためでした。

もちろん、そんな意識はなくて、
無意識でしたけど。

長女を抱っこすることで、
昔の自分自身を、癒していたのかもしれません。


そして結局、
十分抱っこして満たされたのか、

長女が自分から離れていった後、
次女にそこまでの「抱っこしなければ!」というような
強すぎる感情はありません。

(そして次女そのものも、長女ほどの執着はない。
長女が抱っこばかりせがんでいたのは
私を癒すため、立ったのかもと思ったり)



神様は、
乗り越えられない試練は与えない、
という言葉もあるとおり、

頑張れば乗り越えられる試練、というものは
降りかかってくるんだとおもいます。

試練を乗り越えて
より成長した自分になるために。

だから、ぜひ、
頑張りたい人は、一緒に頑張っちゃいましょ。


パンクする前に、
力を抜くことを忘れないようにね。


今日の提案

頑張ることは悪いことじゃないはずだ~~~!!
(と、自分もそうなので言ってみる・笑)

昔、頑張った経験を思い出して、
何を得たか、考えてみたら
なんとなく分かるかもしれません。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから

  

Posted by まこ at 20:58ハッピーママの作り方