♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年02月20日
やること3つ宣言
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ママの皆さ〜ん!
毎日のお仕事、全部気持ちよく終わっていますか?
私は全然です(笑)
ママの仕事って、本当に際限なくて、
普通に掃除、洗濯、料理だけをやっていればいいわけじゃなく、
子どもの進学のために色々準備をしなきゃいけないことがあったり、
旦那の出張のために、準備をしなきゃいけないことがあったり、
時間があれば、気合の入った料理を作ってみたいし、
余裕があれば、ハンドメイドで何かしてあげたいことがあったりもするし、
あれもこれもあれもこれも、
本当にたくさん、やりたいことだらけで。
でも、
子どもはずっと、まとわりついてくるし、
「子どもが寝たら、あれをするんだ」なんて思っても、
子どもを寝かしつけてそっと抜け出すと子どもも起きたりして、
できないことばっかりで、イライラしたりしてませんか?
…と、ママさんあるあるネタを書いてみました(苦笑)
色々ね、私も試行錯誤しているんですよ。
時短術を利用してみたり、
タイムマネジメントの本を読んでみたり。
でも、特にタイムマネジメントなんて、
比較的時間のある、男の人向けに書いてあったりして。
「まずは1時間、今日やることを決める時間を作る」とか、
「…できるか〜〜〜〜!!!(怒)」って思ったりすることもあったり(笑)
こっちは1分、「毎日絶対にとれる自分の時間」ってのをつくるのが
むずかしんじゃい!と八つ当たりしてみたり。
そんなこと、ないですか?
楽になる方法、まだ色々探している状態ではありますが、
ちょっと最近、使っている方法があります。
それは、
「やることに追いかけられる前に追いかける」
ということです。
やることリストを作ってみたりもしているんですが、
消化しきれない「やること」は、どんどん増えて行ったりして、
「あぁ今日も、これができなかった…」
という罪悪感のまま、寝落ちする(笑)という生活に耐えきれなくなり、
「今日はこれだけは終わらせる!」というものを
最近は3つ、決めるようにしています。
この時、
「頑張ればここまではできる」というところではなく、
「少なくともこれはできるよね」というくらいの、
かなり余裕をもって目標を決めるのがコツ。
決めたことが終われば、
すごくスッキリ感を得られますし、
それ以上のことを終わらせたら、
「私ったらなんて有能なのかしら♪」と悦に入ることもできます(笑)
今までは、
100%まで頑張って終わらせて当たり前、30%しかできない自分はダメダメ
というところだったのが、
30%できて、とりあえずオッケー♪
80%まで頑張っちゃうなんて、私ったら偉い♪
というところに気持ちを変えちゃったんですよね。
単純だけど、かなり気持ちに余裕ができます。
その方が気持ちが楽になりそう、という方、
ぜひお試しくださいませ。
「全部できないとダメ」と思って
できない自分を責めていた頃よりも、
結果的に「実際行動していること」は
増えていたりしますよ(気持ちの問題かしら)
今日の提案
今日やること、「最低限の3つ」を決めてみませんか?
子どもが小さくて自分のタイミングで動くのが難しい人は1つとか、
余裕がある人は5つとか、
自由に決めてかまいません。
できない自分ではなく、
頑張ってる自分に気持ちをシフトしてみましょ♪
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ママの皆さ〜ん!
毎日のお仕事、全部気持ちよく終わっていますか?
私は全然です(笑)
ママの仕事って、本当に際限なくて、
普通に掃除、洗濯、料理だけをやっていればいいわけじゃなく、
子どもの進学のために色々準備をしなきゃいけないことがあったり、
旦那の出張のために、準備をしなきゃいけないことがあったり、
時間があれば、気合の入った料理を作ってみたいし、
余裕があれば、ハンドメイドで何かしてあげたいことがあったりもするし、
あれもこれもあれもこれも、
本当にたくさん、やりたいことだらけで。
でも、
子どもはずっと、まとわりついてくるし、
「子どもが寝たら、あれをするんだ」なんて思っても、
子どもを寝かしつけてそっと抜け出すと子どもも起きたりして、
できないことばっかりで、イライラしたりしてませんか?
…と、ママさんあるあるネタを書いてみました(苦笑)
色々ね、私も試行錯誤しているんですよ。
時短術を利用してみたり、
タイムマネジメントの本を読んでみたり。
でも、特にタイムマネジメントなんて、
比較的時間のある、男の人向けに書いてあったりして。
「まずは1時間、今日やることを決める時間を作る」とか、
「…できるか〜〜〜〜!!!(怒)」って思ったりすることもあったり(笑)
こっちは1分、「毎日絶対にとれる自分の時間」ってのをつくるのが
むずかしんじゃい!と八つ当たりしてみたり。
そんなこと、ないですか?
楽になる方法、まだ色々探している状態ではありますが、
ちょっと最近、使っている方法があります。
それは、
「やることに追いかけられる前に追いかける」
ということです。
やることリストを作ってみたりもしているんですが、
消化しきれない「やること」は、どんどん増えて行ったりして、
「あぁ今日も、これができなかった…」
という罪悪感のまま、寝落ちする(笑)という生活に耐えきれなくなり、
「今日はこれだけは終わらせる!」というものを
最近は3つ、決めるようにしています。
この時、
「頑張ればここまではできる」というところではなく、
「少なくともこれはできるよね」というくらいの、
かなり余裕をもって目標を決めるのがコツ。
決めたことが終われば、
すごくスッキリ感を得られますし、
それ以上のことを終わらせたら、
「私ったらなんて有能なのかしら♪」と悦に入ることもできます(笑)
今までは、
100%まで頑張って終わらせて当たり前、30%しかできない自分はダメダメ
というところだったのが、
30%できて、とりあえずオッケー♪
80%まで頑張っちゃうなんて、私ったら偉い♪
というところに気持ちを変えちゃったんですよね。
単純だけど、かなり気持ちに余裕ができます。
その方が気持ちが楽になりそう、という方、
ぜひお試しくださいませ。
「全部できないとダメ」と思って
できない自分を責めていた頃よりも、
結果的に「実際行動していること」は
増えていたりしますよ(気持ちの問題かしら)
今日の提案
今日やること、「最低限の3つ」を決めてみませんか?
子どもが小さくて自分のタイミングで動くのが難しい人は1つとか、
余裕がある人は5つとか、
自由に決めてかまいません。
できない自分ではなく、
頑張ってる自分に気持ちをシフトしてみましょ♪
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
21:33
│ハッピーママの作り方