♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年11月19日
あなたの注意、伝わってますか?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
子どもに「何度言ったらわかるの!」という
怒り方をしてしまう人がたくさんいます。
うんうん。そうなんですよね。
子どもって何度も何度も同じことするし、
何度言ってもできるようになってくれないし、
イライラもするし、悲しくもなるし、
「何度言ったらわかるの!!!」と叫びたくもなります。
どうしたらいいんですか~(涙)と相談されたりすることもよくありますが、
こういう時はまず、
伝えることを絞る必要がある、と思います。
子どもって、できてないことがたくさんあるんですが、
注意を向けられるのは、せいぜい一つか二つです。
「あぁもう、早くご飯食べてよ。ほらほら、こぼさないで。
ちょっと待って、タオル取るから。…ってあーっ!なんでその手でここ触るのよ~!
ほら早く準備しないと学校遅れるよ。
ダラダラしないでよ。早く着替えないとほら!
あー、ここはみ出してるっ!髪もボサボサだし。
なんでこれいつも忘れるのよっ。
毎朝言ってるのに、なんでできないのよ!」
…なぁんて、ママはものすごく頑張ってますが、
伝わってるのは、「ママがイライラしてる」ってことだけだったり(苦笑)
だから、一つだけ。
特に、最初にできるようになって欲しいことに絞って、
一つだけ伝えてみたりして。
で、それ以外のことは、
細かい「できてるポイント」を見つけて、
「できたね」「やるじゃん」なんて
褒めてみたりして。
そっちの方が、
うまくいく可能性は高いと思います。
どうしても、きっちりできるようになってほしいから、
ついつい「できないこと」に着目しちゃいがちですが、
たくさん伝えて、何も伝わってない、
っていうのはもったいないですものね。
伝えなきゃいけないことがいっぱい、っていうのは、
言われる側も、言う側もしんどいですから。
どうしても伝わらないな~、と言う時は、
「一つに絞ってみようかな」と思った方が
気が楽になるかもしれませんよ。
今日の提案
何かを伝えたいのなら、
伝えることを絞ってみませんか?
あとは、褒めるというやり方で♪
そっちの方が、お互いに楽しく、少しでも楽に
成果が出ると思います。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
子どもに「何度言ったらわかるの!」という
怒り方をしてしまう人がたくさんいます。
うんうん。そうなんですよね。
子どもって何度も何度も同じことするし、
何度言ってもできるようになってくれないし、
イライラもするし、悲しくもなるし、
「何度言ったらわかるの!!!」と叫びたくもなります。
どうしたらいいんですか~(涙)と相談されたりすることもよくありますが、
こういう時はまず、
伝えることを絞る必要がある、と思います。
子どもって、できてないことがたくさんあるんですが、
注意を向けられるのは、せいぜい一つか二つです。
「あぁもう、早くご飯食べてよ。ほらほら、こぼさないで。
ちょっと待って、タオル取るから。…ってあーっ!なんでその手でここ触るのよ~!
ほら早く準備しないと学校遅れるよ。
ダラダラしないでよ。早く着替えないとほら!
あー、ここはみ出してるっ!髪もボサボサだし。
なんでこれいつも忘れるのよっ。
毎朝言ってるのに、なんでできないのよ!」
…なぁんて、ママはものすごく頑張ってますが、
伝わってるのは、「ママがイライラしてる」ってことだけだったり(苦笑)
だから、一つだけ。
特に、最初にできるようになって欲しいことに絞って、
一つだけ伝えてみたりして。
で、それ以外のことは、
細かい「できてるポイント」を見つけて、
「できたね」「やるじゃん」なんて
褒めてみたりして。
そっちの方が、
うまくいく可能性は高いと思います。
どうしても、きっちりできるようになってほしいから、
ついつい「できないこと」に着目しちゃいがちですが、
たくさん伝えて、何も伝わってない、
っていうのはもったいないですものね。
伝えなきゃいけないことがいっぱい、っていうのは、
言われる側も、言う側もしんどいですから。
どうしても伝わらないな~、と言う時は、
「一つに絞ってみようかな」と思った方が
気が楽になるかもしれませんよ。
今日の提案
何かを伝えたいのなら、
伝えることを絞ってみませんか?
あとは、褒めるというやり方で♪
そっちの方が、お互いに楽しく、少しでも楽に
成果が出ると思います。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
21:32
│ハッピーママの作り方