♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年06月27日
焦げたパンの利用法
【私信ですが大事なご連絡】
昨日18:10にプチメールコーチングのお申し込みをくださったT様。
メールアドレスが間違っているのか、返信が届かない状態です。
どうかもう一度、申し込みいただけますでしょうか。お願いします。
今日は久しぶりに、
お気楽お役立ち(?)情報です。
皆さん、朝ごはんは何を食べていらっしゃいますか?
うちは最近、食パンを食べることが多いんですが、
昨日、思いっきり焦がしちゃったんですよ…。
トースターではなく魚焼きグリルで焼くんですけど
タイマーをセットしていたのに、
途中でその場を離れなきゃいけなくて、
気がついたら真っ黒…。というか一部燃えてた(!)

(私の朝ごはん…)
非常に残念ではあったんですが、
ネタとして使わせていただいて、
「ありがとうございました」と、成仏いただこうと思ったんですけども。
「脱臭炭の代わりになると聞いたよ」
という話を聞き、
早速実験です!
(久しぶりに実験でウキウキ)
片面じゃ駄目じゃないか、ということで、
焦げてなかった裏面も焦がしてみました。
今度は燃えないように慎重に(危ないからね)。

真っ黒です。
裏も表も見事に真っ黒です。
そして、
パンの焦げた臭いがすごい(笑)
部屋中結構すごいことになってます。
と、いうことで、冷蔵庫へ。
お皿に載せて、冷蔵庫でもうひと頑張りしてもらうことにしました。
(次の日)
おぉ、冷蔵庫の匂いがちょっと違いますよ?
焦げパンの脱臭力、意外と侮れないかもしれません。
さて。
ここまでしてから調べてみたんですが、
これ、大丈夫なのかしら。
ま、いくら両面焼いたとしても、
完全な炭ではないから、カビるよね?
そもそも、パンそのものにも脱臭作用があるので、
そっちの作用と言えなくもないよね(笑)。
あちこち検索してみたところ、
「1~2日で引き上げましょう」となっているところがあったので、
まぁそんなものだと思います。
焦げちゃったものをただ捨てるよりは…という感じかしら。
脱臭炭にするために、パンをわざわざ焦がす、というのは
あんまりオススメしません。
危ないしね。
(当然ですね)
何より冷蔵庫が消臭されても、
部屋中『焦げパン臭』になりますから(笑)
(これを脱臭しておくれ)
以上、ゆるゆる実験でした~♪あぁ楽しかったっ!
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチング、今月分の募集は残りわずかです
プチメールコーチングについてお申込みはこちらから
ベビマのマニュアルも、あと1週間でまた一度締め切ります。
昨日18:10にプチメールコーチングのお申し込みをくださったT様。
メールアドレスが間違っているのか、返信が届かない状態です。
どうかもう一度、申し込みいただけますでしょうか。お願いします。
今日は久しぶりに、
お気楽お役立ち(?)情報です。
皆さん、朝ごはんは何を食べていらっしゃいますか?
うちは最近、食パンを食べることが多いんですが、
昨日、思いっきり焦がしちゃったんですよ…。
トースターではなく魚焼きグリルで焼くんですけど
タイマーをセットしていたのに、
途中でその場を離れなきゃいけなくて、
気がついたら真っ黒…。というか一部燃えてた(!)

(私の朝ごはん…)
非常に残念ではあったんですが、
ネタとして使わせていただいて、
「ありがとうございました」と、成仏いただこうと思ったんですけども。
「脱臭炭の代わりになると聞いたよ」
という話を聞き、
早速実験です!
(久しぶりに実験でウキウキ)
片面じゃ駄目じゃないか、ということで、
焦げてなかった裏面も焦がしてみました。
今度は燃えないように慎重に(危ないからね)。

真っ黒です。
裏も表も見事に真っ黒です。
そして、
パンの焦げた臭いがすごい(笑)
部屋中結構すごいことになってます。
と、いうことで、冷蔵庫へ。
お皿に載せて、冷蔵庫でもうひと頑張りしてもらうことにしました。
(次の日)
おぉ、冷蔵庫の匂いがちょっと違いますよ?
焦げパンの脱臭力、意外と侮れないかもしれません。
さて。
ここまでしてから調べてみたんですが、
これ、大丈夫なのかしら。
ま、いくら両面焼いたとしても、
完全な炭ではないから、カビるよね?
そもそも、パンそのものにも脱臭作用があるので、
そっちの作用と言えなくもないよね(笑)。
あちこち検索してみたところ、
「1~2日で引き上げましょう」となっているところがあったので、
まぁそんなものだと思います。
焦げちゃったものをただ捨てるよりは…という感じかしら。
脱臭炭にするために、パンをわざわざ焦がす、というのは
あんまりオススメしません。
危ないしね。
(当然ですね)
何より冷蔵庫が消臭されても、
部屋中『焦げパン臭』になりますから(笑)
(これを脱臭しておくれ)
以上、ゆるゆる実験でした~♪あぁ楽しかったっ!
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチング、今月分の募集は残りわずかです
プチメールコーチングについてお申込みはこちらから
ベビマのマニュアルも、あと1週間でまた一度締め切ります。