QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年03月02日

脳は簡単に騙される

マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中

【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
      10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)


●脳は簡単に騙される

こんにちは。中見真琴です。

先日からネットで、話題になっている画像がありました。

このドレス、何色に見えますか?


「白地に金のレース」のスカートに見える人、「青地に黒のレースのスカート」と答える人。結構バラバラなようです。

(ちなみに私は「白地に金」のドレスに見えますが、本当に売りだされている服は「青地に黒」なんだそうです)

これ、不思議ですよね~。あちこちで解説のページがあるので詳しくはそちらに任せますが、
「白と金」「青と黒」あのドレスで意見が分かれる理由はこうだった
これ、「色の恒常性」という結構有名な話です。


こういう画像を見たことある人も多いかもしれません。この図のAとBの「色」は、実は同じなんです。

同じだと思ってみても、やっぱり同じには見えない。脳がどうしても理解を拒否する~(笑)

同じように、「白と金」のドレスに見える人は、「後ろから光を当てて、影になっている写真だ」と認識していますし、「青と黒」のドレスに見える人は、「前から光を当てて、色が白っぽくなってる写真だ」と認識しているんです。

「あなたが見えている色とは違うものがあるんですよ」と言われても、どうしても脳が拒否しちゃうんですよね。

脳は、すごく有能です。「こういう光が来ているなら、こんなふうに影が入るはず」なんて、自然に補正をかけてしまう。

さっきの図だって、ドレスだって、色だけでなく、実は立体ですら無い「平面」です。でも、私たちの脳は「立体」で「こんな色」だとしっかり認識できちゃいます。

脳は、すごく有能なくせに、すっごく簡単に騙されるんです。
「目に見えるものしか信じない」なんて言ったって、「目に見えるもの」すら補正がかかってる可能性、高いんですね。

さてこれ、画像だけの問題じゃありません。私たちの日常にも、こんな「補正」は普通にかかってます。

自分はどうせダメ、という補正がかかってる人はどうなるでしょう?
何を見ても、ちょっとした偶然も「自分がダメな証拠」に見えるはず。

世界は怖いところだ、という補正がかかっている人はどうなるでしょう?
ちょっとしたニュース、たまたまの失敗、そんなものが「世界が怖いところである証拠」になります。

脳の補正は、なかなか気づくことができません。
「黒と青のドレスだ」という人が、「白と金に見える」という人のことを納得ができないように。

でも、「本当かな」「違うものがあるのかな?」そんなことを思うことで、違う見方が見えてきます。

自分が見える考え方以外にも、何かあること。考えてみると世界が広がるかもしれませんよ。

(ちなみにこれ、今受講している放送大学の「錯覚の科学」という単元で詳しく説明してた。この授業、めちゃくちゃ面白くて、長女がハマって見てますw)

マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中

【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
      10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
  パソコンから
  スマートフォンから



元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:25ハッピーママの作り方

2015年03月02日

答えはその人の中にある

マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中

【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
      10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)


●答えはその人の中にある

こんにちは。中見真琴です。
週末実家に行ってしまい、ブログが書けませんでした~。

でもね、今回はなんというか、気づきいっぱいだったので、書き残しておきたい!

先週金曜は、「マザーズコーチ養成2級講座in自宅!」でした。

実は受講を希望してくださった方がかなりのご近所さんであったことが判明して、かなりびっくりしながらうちに来ていただいたのです。

…もうちょっと普段から綺麗にしておけばよかったな~と反省しつつ、朝から最低限度の掃除をして、ウキウキお迎えお迎え。

「あこがれのまこ先生」なんて言われちゃって、本人を見たら幻滅しないか心配したりもしてました(笑)。

ケーキを焼いて来てくださったので、カフェオレと共に。美味しかった♪


さて、講座の内容ですが…。

いやぁ、笑いました。
そして、一緒に泣きました。

「自分の育児に罪悪感がある」とおっしゃっていたSさん。
話を聞けば結構頑張ってるし、罪悪感が必要なことをしているわけでもない。なかなか自分にOKが出せないらしい。

その思いがいじらしくて、どうにかしてあげたいような気持ちにもなりますが、ここはグッと我慢我慢。

アドバイスをしたくなっちゃうのは、保健師時代の悪い癖だったりします。

「私が何かをやってあげる」必要はないのです。
ちゃんとSさんは、「自分の中に答えを持っている」はずなのです。
(マザーズコーチ的関わり)

思いに共感してお話を聞きつつ、ワークを進めていく中で、Sさんから驚きの声が。

「あれ?なりたいゴールで『楽になる』ってのが出てきた?????」

もっと頑張らなきゃと思っていたSさん、実は「自分自身が楽な状態になる」ということが理想だったんだと気づいてかなり動揺していました。それはもう、こちらが驚くくらいの動揺具合。

彼女の中では、「まだまだ頑張りが足りない」「楽になるなんてことは望んでない」ってことが当たり前だったんですね。

「楽しんでいいんだ~!」と嬉しそうに帰っていったSさんですが、次回どんな気づきを報告していただけるのか、とっても楽しみです♪



2級講座、先週から始まっていますが、毎回内容がちょっとずつ変化しているのがとっても面白いのです。

講座のテキストも伝えていることも、全く同じ。でも、「気づき」がそれぞれ違うんですよね。

あぁこれって、マザーズコーチとして子どもと接している時の感覚と同じなんだな~って、初めて気が付きました。

投げかけて、
帰って来て、
そのやりとりで、「気づいて」いく。

導くんじゃなくて、自分で答えを見つけていけるようになるやりとり。
導こうなんて思ってたものよりも、ずっといい答えがでてくるやりとり。

講師として活動している私自身、驚きや気づきでいっぱいです。

今日もまた、午後からスカイプ講座が始まります。
水曜日には、鹿児島市内で対面式の講座開始。(こちらはまだ定員に余裕ありです)

どんなものが飛び出すのか、ドキドキわくわくですね。

マザーズコーチ養成2級講座現在受講生募集中

【鹿児島講座(2日間集中コース)】
◆日程:3/4(水)、3/19(木)
      10:00~13:00×2回
◆場所:みほんち(鹿児島市明和町)
◆受講料金: 27,000円(税込)
◆お申込みフォームはこちら
【鹿児島集中型講座】
  パソコンから
  スマートフォンから



元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 11:26マザーズコーチング