♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年03月06日
子どもと遊ぶのが苦手なママ
●子どもと遊ぶのが苦手なママ
こんにちは。中見真琴です。
今日は、自宅でのマザーズコーチ養成2級講座修了日。色々と語って、一緒に考えて、素敵な時間を過ごしました~。
自分らしさを活かして、子どもの良さを伸ばしていくママさん達がどんどん増えていったら、本当に幸せだな~と改めて感じています。

さて、今日はそんな「自分らしさを活かす」のお話。
子どもと遊ぶのが苦手だと言う人がいます。
小さい子は、一緒に空想遊びをしたり、おちゃらけたりすれば喜ぶのはわかっている。
…でも、それができない。
自分はなんて悪いお母さんなんだと自分を責めたりするんですね。
子どもと無邪気にはしゃぐこと、いつまででも一緒に、楽しく遊ぶこと。
これは、実は得意不得意があります。
考えてみたらそうですよね。
ふざけて遊ぶこと、おちゃらけることが得意な人。
どうやっても、そんなふうにおちゃらけるのはできない人。
学校でも、そんな人がそれぞれいたんじゃありませんか?
学校では、ふざけてばかりいる子は先生から怒られます。
そして、真面目でしっかりした子が褒められます。
でも、自分が子どもを産んで、その子と遊ぶ時になって、ふざけることが「自然に」できないとなると、これまた悩んだりするです。
…うん。真面目だ。
自分でどうしても苦手なら、それをすべてやる必要はないんです。
苦手なら、他の人に任せればいい。
友達とか、幼稚園の先生とか、面白い本などに助けを求めてもいいかもしれません。
冷静なお母さんは、それはそれでいいんです。
無理にふざけなきゃいけない、なんてことありませんよ。
親がふざけなくたって、子どもはちゃんと自分で自分の楽しさを見つけます。
与えなくても、必要なものは自分で取りに行くんです。
そんな時、『自分なりに』できることを、
いやむしろ、『自分だから』できることを、
与えてあげることが、きっと大切だと思っています。
こんにちは。中見真琴です。
今日は、自宅でのマザーズコーチ養成2級講座修了日。色々と語って、一緒に考えて、素敵な時間を過ごしました~。
自分らしさを活かして、子どもの良さを伸ばしていくママさん達がどんどん増えていったら、本当に幸せだな~と改めて感じています。

さて、今日はそんな「自分らしさを活かす」のお話。
子どもと遊ぶのが苦手だと言う人がいます。
小さい子は、一緒に空想遊びをしたり、おちゃらけたりすれば喜ぶのはわかっている。
…でも、それができない。
自分はなんて悪いお母さんなんだと自分を責めたりするんですね。
子どもと無邪気にはしゃぐこと、いつまででも一緒に、楽しく遊ぶこと。
これは、実は得意不得意があります。
考えてみたらそうですよね。
ふざけて遊ぶこと、おちゃらけることが得意な人。
どうやっても、そんなふうにおちゃらけるのはできない人。
学校でも、そんな人がそれぞれいたんじゃありませんか?
学校では、ふざけてばかりいる子は先生から怒られます。
そして、真面目でしっかりした子が褒められます。
でも、自分が子どもを産んで、その子と遊ぶ時になって、ふざけることが「自然に」できないとなると、これまた悩んだりするです。
…うん。真面目だ。
自分でどうしても苦手なら、それをすべてやる必要はないんです。
苦手なら、他の人に任せればいい。
友達とか、幼稚園の先生とか、面白い本などに助けを求めてもいいかもしれません。
冷静なお母さんは、それはそれでいいんです。
無理にふざけなきゃいけない、なんてことありませんよ。
親がふざけなくたって、子どもはちゃんと自分で自分の楽しさを見つけます。
与えなくても、必要なものは自分で取りに行くんです。
そんな時、『自分なりに』できることを、
いやむしろ、『自分だから』できることを、
与えてあげることが、きっと大切だと思っています。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
21:35
│ハッピーママの作り方