QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年10月16日

授乳は常に赤ちゃんと目を合わせて?無理ですよ(笑)

きゃ~!
久しぶりにメルマガを配信したら、
思い切り間違いを発見してしまって、
悶絶している中見真琴です。

配信ボタンをポチッと押しちゃったら、
もう取り消せないんですね(当たり前か)。
もう、ボケボケ具合をおもいっきり披露しちゃいました。

…さぁミスったのはどこでしょう?
ぜひ探してみてください。
メルマガです。バックナンバーで見られますよ
(もう、開き直っちゃった)


ええと、そんなボケを披露したところで、
今日のお話。

今日は、たまたま見つけた、気持ちが楽になる授乳の話を皆さんにシェアしようかと。
ギネ医者 村上麻里のお気楽授乳生活


赤ちゃんへの授乳、色んな所から、
「きちんとした授乳をしなければ!」というようなプレッシャーがかかったりして、
すごくしんどくなったりすることもあります。

例えば、
「授乳中にテレビや携帯を見るなんて、もってのほか!」とか、
「愛情を込めて!目と目を合わせて話しかけながら!」とか。

いや、確かに、教科書的にはそうなんだろうけど、
できないよそんなの、ということで、
楽しく授乳するためのノウハウを、産婦人科医の村上先生が書いてくださっています。

結構具体的なので、
一つ一つ自分と赤ちゃんで試していくと、いいと思いますよ。


赤ちゃんへの関わりって、
なぜだか苦行のようにしなきゃ許されない、というようなこと、
あるような気がします。

そんなことないっ!って
私は声を大にして言いたいのです!

赤ちゃんが心地よくなるようにするのも、もちろん大事だけど、
ママが楽しく、気楽にできることってのも、すっごく大事!

私は、どちらかというと、
教科書は参考程度にして、気楽にすることを再優先にするタイプですが(笑)。
それでいいと、思ってますよ。

ちなみに、今募集しているこちらも、
具体的なやり方もお伝えしつつ、「やらなきゃいけないこと」に関しては非常にゆるいです(笑)



ベビママニュアル(通信レッスン)募集再開しています(10/21まで)

 ベビママニュアルって?
 お申込みはこちらから

現在予約受付中
質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで、
自分の心と向き合ってみたい方に。
  プチメールコーチング
  

Posted by まこ at 21:00色んな情報