♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年10月28日
イライラするなら、体調を見なおしてみて
●イライラするなら、体調を見なおしてみて
こんばんは。中見真琴です。
いただいたコメントで、「どうもイライラすると思ったら、生理前でした」というようなものがありました。
なんていうかすごく納得。意外と、原因は体にあることって結構あるんですよね。
人の状態を決めるのには、3つのものが関わっているといいます。
それは「心の持ちよう」「物事に対する意味付け」そして「体の状態」なんです。
頑張る人は、「心をいつも前向きにしよう」「いい言葉を使おう」というように、やっていることが結構あるんですよね。
でも、しっかりしようとする人ほど、意外と体のことを考えてない。
小さい子を育てている時って、自分の体のことは後回しになりがちなんですが、実はかなりの負担がかかっていること、結構多いです。
どうやってもやる気がでなくて困っている人。それ、貧血ではないですか?
なんだかイライラしてしまっている人、生理前やホルモンの状態のせいではありませんか?
いろんなことがうまく考えられないという人。睡眠は足りていますか?
本当にしんどいのであれば、「どうしようもない」ではなく病院で相談することもできます。
頭痛なども我慢する必要はないんですよね。
子どもが機嫌悪い時は、お腹が空いていたり体調が悪かったり、というのをまず疑うママさんは多いと思うんですが、これって子どもに限らないです。
子どもを置いて病院には行きづらい、ということもよくありますが、かなりひどくなってから入院、とかになってしまうと家族はもっと大変ですもの。
ついつい後回しで忘れてしまう自分のことではありますが、家族で自分以外の人が、ママの体のことを考えてくれるってのは、なかなかありません。(残念だけど)
寒くなってきましたし、体調の崩れも気になる季節。
まずは自分の体が万全か、時には振り返ってみてくださいね。
こんな感じのお話、プチメールコーチングでもやってます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○
こんばんは。中見真琴です。
いただいたコメントで、「どうもイライラすると思ったら、生理前でした」というようなものがありました。
なんていうかすごく納得。意外と、原因は体にあることって結構あるんですよね。
人の状態を決めるのには、3つのものが関わっているといいます。
それは「心の持ちよう」「物事に対する意味付け」そして「体の状態」なんです。
頑張る人は、「心をいつも前向きにしよう」「いい言葉を使おう」というように、やっていることが結構あるんですよね。
でも、しっかりしようとする人ほど、意外と体のことを考えてない。
小さい子を育てている時って、自分の体のことは後回しになりがちなんですが、実はかなりの負担がかかっていること、結構多いです。
どうやってもやる気がでなくて困っている人。それ、貧血ではないですか?
なんだかイライラしてしまっている人、生理前やホルモンの状態のせいではありませんか?
いろんなことがうまく考えられないという人。睡眠は足りていますか?
本当にしんどいのであれば、「どうしようもない」ではなく病院で相談することもできます。
頭痛なども我慢する必要はないんですよね。
子どもが機嫌悪い時は、お腹が空いていたり体調が悪かったり、というのをまず疑うママさんは多いと思うんですが、これって子どもに限らないです。
子どもを置いて病院には行きづらい、ということもよくありますが、かなりひどくなってから入院、とかになってしまうと家族はもっと大変ですもの。
ついつい後回しで忘れてしまう自分のことではありますが、家族で自分以外の人が、ママの体のことを考えてくれるってのは、なかなかありません。(残念だけど)
寒くなってきましたし、体調の崩れも気になる季節。
まずは自分の体が万全か、時には振り返ってみてくださいね。
こんな感じのお話、プチメールコーチングでもやってます。
現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○