♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年10月17日
子どもが頭を打ったら!?
子どもの怪我で、一番怖いのが頭を打った、という場合。
すぐに病院に行ったほうがいいの?
そもそも何科に行けばいいの?
様子を見ていいの?すぐに病院に行ったほうがいいの!?
大人の場合でも心配なのに、
状況を詳しく教えてくれない子どもは、不安も倍増。
かといって、こんな程度で病院に行っていいのか?行かなきゃいけないのか?
ママの悩みは尽きません。
そんな中、子ども看護学の新谷まさこさんがこんなのを書いてくださいましたよ~。
頭を打ったら何科に受診?
まず注意すべきことが
①吐く
②顔色が悪い
③いつもと反応が違う
ということ。
その他にも、病院で先生に聞かれるようなことも書いてありますので、チェックしてみてくださいね~。
すぐに病院に行ったほうがいいの?
そもそも何科に行けばいいの?
様子を見ていいの?すぐに病院に行ったほうがいいの!?
大人の場合でも心配なのに、
状況を詳しく教えてくれない子どもは、不安も倍増。
かといって、こんな程度で病院に行っていいのか?行かなきゃいけないのか?
ママの悩みは尽きません。
そんな中、子ども看護学の新谷まさこさんがこんなのを書いてくださいましたよ~。
頭を打ったら何科に受診?
まず注意すべきことが
①吐く
②顔色が悪い
③いつもと反応が違う
ということ。
その他にも、病院で先生に聞かれるようなことも書いてありますので、チェックしてみてくださいね~。
ベビママニュアル(通信レッスン)募集再開しています(10/21まで)
ベビママニュアルって?
お申込みはこちらから
現在予約受付中
質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで、
自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ベビママニュアルって?
お申込みはこちらから
現在予約受付中
質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで、
自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング