♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月20日
骨盤のゆがみの直し方
昨日の記事の続きです。
骨盤がゆがんでしまうと、
腰が痛くなったり、
全身のバランスが悪くなったり、
分娩が大変になってしまったりと、
特に女性にとって、
大変になったりします。
普通の立ち方や座り方で
そのゆがみは生じてしまうわけですが、
今日、運動指導士さんに教えていただいた、
簡単な、矯正方法について。
やわらかめのボールを準備します。
バランスボールでもいいですが
(最近安くで売ってるんですね)
やわらかい子ども用のボールでもいいです。
(直径20センチくらいはほしいです)
そのボールを床において、
その上にお尻をのせます。
(なので、大人が乗ってもつぶれないような
ボールにしてください)
足は床から離れないままです。
ボールの上にお尻をのせたら、
頭の位置は動かないようにして、
ゆっくりと、左右に体を動かします。
(結構気持ちがいいです)
そして、今度は
前と後ろにも動かします。
最後に、
お尻で円を描くように
ゆっくりと前後左右に動かします。
円は、時計回りにも、反時計回りにも
両方ともにまわしてください。
これで終わりです。
簡単でしょ?
本当に骨盤がゆがんでしまっている場合は、
整骨院とかに行った方が本当はいいんでしょうけども、
なかなかそれは、
子ども連れだと難しいですよね。
子どもがいてもできる、骨盤矯正法。
良かったら試してみてくださいね。
(楽しそう、ということで、
子どもにボールを取られる可能性は高いですが)
骨盤がゆがんでしまうと、
腰が痛くなったり、
全身のバランスが悪くなったり、
分娩が大変になってしまったりと、
特に女性にとって、
大変になったりします。
普通の立ち方や座り方で
そのゆがみは生じてしまうわけですが、
今日、運動指導士さんに教えていただいた、
簡単な、矯正方法について。
やわらかめのボールを準備します。
バランスボールでもいいですが
(最近安くで売ってるんですね)
やわらかい子ども用のボールでもいいです。
(直径20センチくらいはほしいです)
そのボールを床において、
その上にお尻をのせます。
(なので、大人が乗ってもつぶれないような
ボールにしてください)
足は床から離れないままです。
ボールの上にお尻をのせたら、
頭の位置は動かないようにして、
ゆっくりと、左右に体を動かします。
(結構気持ちがいいです)
そして、今度は
前と後ろにも動かします。
最後に、
お尻で円を描くように
ゆっくりと前後左右に動かします。
円は、時計回りにも、反時計回りにも
両方ともにまわしてください。
これで終わりです。
簡単でしょ?
本当に骨盤がゆがんでしまっている場合は、
整骨院とかに行った方が本当はいいんでしょうけども、
なかなかそれは、
子ども連れだと難しいですよね。
子どもがいてもできる、骨盤矯正法。
良かったら試してみてくださいね。
(楽しそう、ということで、
子どもにボールを取られる可能性は高いですが)
Posted by まこ at 09:59
│専門家にきいてみよう