QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年01月26日

花粉症、一般的な対策

現在出産前のため、
更新が少なめになっています。

過去に結構たくさんのお役立ち情報を書いていますので、
こちら からどうぞ。




花粉症の方には
すでにご存知のことばかりかもしれませんが、

今年は花粉の飛散量が多い
…ということは、
今年から花粉症になってしまうという方も出てくることが考えられますんで、

一般的な花粉症の対策を
書いてみようと思います。


●花粉を吸い込まないようにする

花粉の多く飛ぶ日や時間帯は、外出を控える。

マスクや帽子を着用して、
服もできるだけ花粉がつきにくい、ツルツルした服を選ぶ。

洗顔、うがいをこまめに行う。

洗濯物はよくはたいて取り込む。

掃除をこまめにする。



●体調を整える

披露やストレスが、アレルギー反応を起こしやすくしたりするようです。
睡眠をよくとって、疲れをためないようにすること。

また、適度な運動も必要です。



●花粉症に効くといわれるもの、控えたほうがいいもの

乳酸菌・ポリフェノール・甜茶(テンチャ)などが
結構有名なようです。

逆に香辛料などの刺激が強いものや
お酒は、
鼻づまりをひどくすることがあるようです。



最後にもう一つ、
花粉症対策を書きますね。  

Posted by まこ at 14:00色んな情報