♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年07月01日
ベビーオイルって何が入ってるか知ってます?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
以前書いた記事で、
「汗も対策にオイルマッサージもいいですよ」
と書いたところ、
「どんなオイルがいいんですか?」という質問をいただきました。
こちらで書いたこともあるので
すでにご存知の方も多いと思うのですが
私がオススメするオイル、となると、
ホホバオイルやセサミオイルのような
植物性のオイルです。
ベビマで使っていて感じるんですが、
汚れも落としてくれるクレンジング作用
摩擦を減らして気持ちよくマッサージさせてくれる力、
保湿をしてくれる作用、
だけでなく、
お肌に栄養をくれていることを
すごく感じるんですよね。
マッサージが終わったあと、
ものすごくしっとりして、
オイルをお肌が吸収した、サラサラの状態になっても、
肌が気持ち良くって、
ひたすらにスベスベスベスベ、
なでていたくなります(笑)
で、よくお話していますが、
そういった植物性オイルをではなく、
普通のクレンジングオイルやベビーオイルなどでは
マッサージできないんですか<?
という声に関しては
個人的には、オススメしたくない、と
お伝えしています。
ベビーオイルなど
人工のオイルには、
『ミネラルオイル』
というものが入っています。
『ミネラル』と聞くと、なんだか体にいいもののように思うんですが、
実は、ミネラルオイルとは軽質流動パラフィンのこと。
つまり、石油から精製された合成成分です。
自然だから絶対良くて
人工のものだから絶対ダメ、
というわけではないんですが、
少なくとも赤ちゃんが舐めるものに関しては
ちょっと避けたい気分になったりしています。
正確にいうと、
赤ちゃん並みに肌が弱い私は、
ベビーオイルで肌荒れするんですよね(苦笑)
ちなみに。
大人用のクレンジングオイルには界面活性剤が入っていますので、
肌荒れする人はしちゃいますのでお気をつけて。
…ええ。予想通り、
私は肌荒れしますよ(笑)
なので、私のクレンジングは
赤ちゃんと同じ、セサミオイルもしくはホホバオイルです。
(クレンジングと保湿が同じオイルなんで、便利便利・笑)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
以前書いた記事で、
「汗も対策にオイルマッサージもいいですよ」
と書いたところ、
「どんなオイルがいいんですか?」という質問をいただきました。
こちらで書いたこともあるので
すでにご存知の方も多いと思うのですが
私がオススメするオイル、となると、
ホホバオイルやセサミオイルのような
植物性のオイルです。
ベビマで使っていて感じるんですが、
汚れも落としてくれるクレンジング作用
摩擦を減らして気持ちよくマッサージさせてくれる力、
保湿をしてくれる作用、
だけでなく、
お肌に栄養をくれていることを
すごく感じるんですよね。
マッサージが終わったあと、
ものすごくしっとりして、
オイルをお肌が吸収した、サラサラの状態になっても、
肌が気持ち良くって、
ひたすらにスベスベスベスベ、
なでていたくなります(笑)
で、よくお話していますが、
そういった植物性オイルをではなく、
普通のクレンジングオイルやベビーオイルなどでは
マッサージできないんですか<?
という声に関しては
個人的には、オススメしたくない、と
お伝えしています。
ベビーオイルなど
人工のオイルには、
『ミネラルオイル』
というものが入っています。
『ミネラル』と聞くと、なんだか体にいいもののように思うんですが、
実は、ミネラルオイルとは軽質流動パラフィンのこと。
つまり、石油から精製された合成成分です。
自然だから絶対良くて
人工のものだから絶対ダメ、
というわけではないんですが、
少なくとも赤ちゃんが舐めるものに関しては
ちょっと避けたい気分になったりしています。
正確にいうと、
赤ちゃん並みに肌が弱い私は、
ベビーオイルで肌荒れするんですよね(苦笑)
ちなみに。
大人用のクレンジングオイルには界面活性剤が入っていますので、
肌荒れする人はしちゃいますのでお気をつけて。
…ええ。予想通り、
私は肌荒れしますよ(笑)
なので、私のクレンジングは
赤ちゃんと同じ、セサミオイルもしくはホホバオイルです。
(クレンジングと保湿が同じオイルなんで、便利便利・笑)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから