♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年07月13日
赤ちゃんが臭い(3)乳児脂漏性湿疹
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
赤ちゃんが臭い、の話。
最後に
乳児脂漏性湿疹のことです。
乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)とは、
赤ちゃんの頭皮に、
鱗のようなカピカピしたかさぶたみたいなものができることですが、
おでこやほっぺに
フケのように、かさかさとしたものができる子もいます。
これ、脂なんですよね。
赤ちゃんは皮脂の分泌が多いことが原因なんです。
においがすることもありますし、
本人も、痒いみたいです。
基本的に、対処の仕方としては、
よく洗ってあげること、になります。
シャンプーよりも石けんの方が取れやすい、
という話も聞いたことがあるんですが、
これに関しては、実験したことがありません。
(試してみた方がいらっしゃったら
教えてください~)
このかさぶたの取り方、
ひっぺがしたくなるかもしれませんが、
カリカリして取ってはいけません。
赤ちゃんも痛いですし、
髪の毛ごと取れることもあるみたいですよ。
このカピカピは、
オイルなどでふやかしてあげると
取れやすい、と言われています。
うちも一時期できましたが、
実験した結果、以下の方法が取りやすかったです。
暑くて汗をかいている時に実施。
(汗そのもので、ちょっとふやけている気がしたので)
頭にベビーマッサージで使っていたセサミオイルを
たっぷり塗る。
(これは、どんなオイルでもいいと思います。
長女のときは、オリーブオイルを使いました。
ワセリンやベビーオイルでもいいと思います)
頭を軽くマッサージ
(オイルをカピカピになじませます。
頭を強く押すのはいけませんが、
軽くなでるなら大丈夫。
怖いなら、オイルをたっぷりしみこませた脱脂綿を
頭にしばらくつけておくのも良し♪)
風呂で洗う
(石けんがいいらしい。
…うちは基本石けんなので、シャンプーだとどうなのか
確かめていませんが)
これをすると、
頭皮からカピカピがはがれてきますので、
目の細かいブラシなどでそっとはずします。
(面倒なときは、手ではがす)
取りきれてない分は、
まだふやけているうちなら
そーっと力を入れるだけで
はがれるものもあります。
(これが気持ちよかった♪)
その後できないので、
試せないんですけどね…。
一度で取りきれない場合もあると思いますが、
何日か繰り返すといいともいますよ。
ちなみに、
乳児脂漏性湿疹は
必ずなくなりますので、心配なさらなくても大丈夫です。
1歳くらいの頃は、
ほとんどの子がなくなってるんじゃないかな。
ただ、
にきびができやすい、できにくいなどの子がいるように、
乳児脂漏性湿疹もできやすい、できにくい子がいるようです。
そしてさらに、
膿んできてジュクジュクしたりする場合や
乾燥しすぎて血が出たりする場合には、
病院に行ったほうがいいと思います。
感染症を引き起こす可能性がありますからね。
病院からも、お薬を処方してもらえると思いますよ。
赤ちゃんが臭い、という話から
色々書いてみましたが、
赤ちゃんのにおい、というのも一時的で、
それぞれ個性があって、
素敵なものです。
私、ちょっとにおうのも好き♪(おい)
ずっとすんすん嗅いでしまうんですよね…。
(うちは女の子だからかもしれないけれど、
首のにおいも好きなんだ)
期間限定のにおい、
(取らなきゃいけない汚れのにおいでなければ)
愛でてあげてくださいな。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
赤ちゃんが臭い、の話。
最後に
乳児脂漏性湿疹のことです。
乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)とは、
赤ちゃんの頭皮に、
鱗のようなカピカピしたかさぶたみたいなものができることですが、
おでこやほっぺに
フケのように、かさかさとしたものができる子もいます。
これ、脂なんですよね。
赤ちゃんは皮脂の分泌が多いことが原因なんです。
においがすることもありますし、
本人も、痒いみたいです。
基本的に、対処の仕方としては、
よく洗ってあげること、になります。
シャンプーよりも石けんの方が取れやすい、
という話も聞いたことがあるんですが、
これに関しては、実験したことがありません。
(試してみた方がいらっしゃったら
教えてください~)
このかさぶたの取り方、
ひっぺがしたくなるかもしれませんが、
カリカリして取ってはいけません。
赤ちゃんも痛いですし、
髪の毛ごと取れることもあるみたいですよ。
このカピカピは、
オイルなどでふやかしてあげると
取れやすい、と言われています。
うちも一時期できましたが、
実験した結果、以下の方法が取りやすかったです。
暑くて汗をかいている時に実施。
(汗そのもので、ちょっとふやけている気がしたので)
頭にベビーマッサージで使っていたセサミオイルを
たっぷり塗る。
(これは、どんなオイルでもいいと思います。
長女のときは、オリーブオイルを使いました。
ワセリンやベビーオイルでもいいと思います)
頭を軽くマッサージ
(オイルをカピカピになじませます。
頭を強く押すのはいけませんが、
軽くなでるなら大丈夫。
怖いなら、オイルをたっぷりしみこませた脱脂綿を
頭にしばらくつけておくのも良し♪)
風呂で洗う
(石けんがいいらしい。
…うちは基本石けんなので、シャンプーだとどうなのか
確かめていませんが)
これをすると、
頭皮からカピカピがはがれてきますので、
目の細かいブラシなどでそっとはずします。
(面倒なときは、手ではがす)
取りきれてない分は、
まだふやけているうちなら
そーっと力を入れるだけで
はがれるものもあります。
(これが気持ちよかった♪)
その後できないので、
試せないんですけどね…。
一度で取りきれない場合もあると思いますが、
何日か繰り返すといいともいますよ。
ちなみに、
乳児脂漏性湿疹は
必ずなくなりますので、心配なさらなくても大丈夫です。
1歳くらいの頃は、
ほとんどの子がなくなってるんじゃないかな。
ただ、
にきびができやすい、できにくいなどの子がいるように、
乳児脂漏性湿疹もできやすい、できにくい子がいるようです。
そしてさらに、
膿んできてジュクジュクしたりする場合や
乾燥しすぎて血が出たりする場合には、
病院に行ったほうがいいと思います。
感染症を引き起こす可能性がありますからね。
病院からも、お薬を処方してもらえると思いますよ。
赤ちゃんが臭い、という話から
色々書いてみましたが、
赤ちゃんのにおい、というのも一時的で、
それぞれ個性があって、
素敵なものです。
私、ちょっとにおうのも好き♪(おい)
ずっとすんすん嗅いでしまうんですよね…。
(うちは女の子だからかもしれないけれど、
首のにおいも好きなんだ)
期間限定のにおい、
(取らなきゃいけない汚れのにおいでなければ)
愛でてあげてくださいな。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから