QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年07月04日

熱中症にならないために

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

毎日暑くなってきましたね。

ここ鹿児島は梅雨明けしましたが、
(でも最近、ちょっと天気悪いけど)
梅雨明けしてない地域も含め
全国的にものすごく暑いようですね。

今年は節電が重要になって、
クーラーをつけないところも増えているようで、

すでに熱中症の人がものすごく増えている、という話を
よく耳にします。


大人ももちろんそうですが、
喉の渇きに気づきづらい高齢の方、
同時に
発熱、発汗が多い子どもも
熱中症になりやすく、危険です。


ものすごく暑くなる日、だけでなく、
気温は高くないけど湿度が高い日だとか、

「ちょっと暑いけど、まぁ大丈夫」
というような日に
水分の補給を怠ってしまったりとかして、

熱中症、脱水になってしまうことは
本当に多いんです。

以前もこんな記事を書きました。
脱水にご注意


ただ水分を取るだけでいいのか、というと、
汗でナトリウムなどが出てしまっているので
逆に体内のバランスが崩れてしまう可能性もあり。

リンク先にも書きましたが、
経口補水液もお勧めですよ。

(作り方)
1000mlの水(小さい子なら湯冷ましがいいかな?)に対し、
塩 小さじ1/2杯(3g)
砂糖 大さじ4と1/2杯(40g)

手っ取り早くて意外なのは、
お味噌汁だそうです。


子どもだけでなく、大人も
熱中症にはご注意。

これからどんどん暑くなる夏、
元気に乗り切りたいですね。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから

  

Posted by まこ at 15:10色んな情報