QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年07月08日

「怒り」はぶつけるものではなく味わうもの

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
子育てをしていると特に
「怒りすぎてしまう」
「この怒りの感情がなくなればいいのに」
というような声を、よく聞きます。


怒りの感情ってやつは面倒で、
怒る自分自身も疲れてしまうし、
周りにも迷惑をかけてしまったりするのですが、

怒りというのは、エネルギーそのもの。
自分を守ったり、
理不尽なことに対応したりする、
大切な力です。

だから
なくすのは、よくないんじゃないかと
私は思ってしまいます。

(昔、かなりエネルギー不足に陥って
怒りの感情も全く起こらなくなった経験が
あるせいかと思いますが)


でも、
そのままほったらかしにすると
お互いに傷ついてしまったりもする。

だったら、こんな考え方、どうでしょう。

「怒りは、人にぶつけるものではなくて味わうもの」


怒りという感情って
ついもてあましてしまって、
人にぶつけたくなってしまいます。

なんで分かってくれないの。
なんでこうしてくれないの。
なんで私ばっかり苦労しないといけないの。

なんでなんでなんで…。

怒りをぶつけられた人が
うまくキャッチしてくれたらいいですが、

燃えさかっている石を投げつけるようなもの。

相手もうまく受け止められないと
ダメージをうけますし、
投げたあなたにも
罪悪感が残ります。


だから、
味わってみるのもいいと思うんです。


怒りを感じるほどに、傷ついた自分。
何かに対して、どうにかしたいと感じる自分。

怒りのポイントに気づけば、
それを癒すこともできます。

それに、
じっくり味わってあげると
すんなり、落ち着いたりもするんです。


そう。
怒りを鎮めることができるのは
結局、自分自身ですものね。

そのためには、
自分のもてあまし気味な感情、
じっくり味わってみてください。

早く手放したくなる感情だとしても、
結局は、
それが一番落ち着かせる近道だと思いますよ。


そして、
いきなりやってみろ、と言われて
できるとも限らないのがこの方法だったりします。

でも、
やってみると確実に、少しは前進するんですよ~。

失敗も含めて
味わってみるの、お勧めしますです♪


今日の提案

あなたの感情、じっくり味わってみませんか?

「私、腹が立ってるな」
「なんでこんなに腹が立つんだろう」
そんな質問で自分と向き合ったら
怒りをぶつけることなく、じっくり味わって、
落ち着くことができるようになってくると思います。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから

  

Posted by まこ at 21:28色んな情報

2011年07月08日

熱中症になってしまったら?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

熱中症の予防のことばかり書いていましたが、
いざという時どうしたらいいのか、
書いてなかったことに気がつきました。


子ども、特に赤ちゃんは
熱中症になりやすいものです。

赤ちゃんがぐったりしている、
呼吸が荒い、
熱が上がっている
唇が乾いている、
おしっこが出ていない

などの症状がある時は、
急いで対処してください。

まずは、体を冷やすこと。
外だったら木陰にはいったり、
衣類を脱がせ風を送ったりして、
とにかく体温を下げましょう。

おでこや脇の下、首の後ろ、
足の付け根あたりに冷たいタオルなどをあてるのも
効果的に冷やすコツです。

慌てて氷水に「漬け込む」ようなのは
やめてくださいね(笑)


そしてたっぷりと水分補給を。
前に書いた、経口補水液もいいですが、
急いでるときは、イオン飲料でもいいと思います。

(個人的に、赤ちゃんにイオン飲料をあげると
そればかり飲んでしまうこともあるので
虫歯などの観点からお勧めしたくないんですが、
熱中症が疑われる場合はもう、
お茶よりもイオン飲料が吸収がいいです。
お茶では塩分が不足しますので)

吐き気があることもあるので、
できれば一気に飲ませないようにしてください。
少しずつ飲ませるのがいいです。

水分が取れなかったり、
いつまでもぐったりしていたり、
そのほか心配な場合は
すぐに病院に連れて行ってください。

とっても危険な状態になることも、あるんですよ。
    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
  

Posted by まこ at 14:38

2011年07月08日

来週はベビマサークルです!

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ご近所向け、ベビマサークル情報です。

来週火曜日、7月12日は、
cafemomoベビマサークルの日です。

7月は、時間的な問題もあって、
現在決まっているのが1回だけになってしまっているんですが、
次回の分はまた、ご連絡させてください。
(すみません)


今回は、
普通のベビマの話、プラス
お肌のケアについて、お伝えしようかな~と
思っているんですが、
もしご希望があったら、
違うお話(お役立ち情報)を
お伝えします。

「このこと聞きたい」というのがあったら
教えてくださいね~。


一応まだ、予約ができます。
■お問い合わせ、申し込みは下記のフォームまで
http://my.formman.com/form/pc/q75pauJVCsOO5xM1/


お待ちしていま~す。


■ 日時:7月12日(火)10:00~11:00

       7月26日(火)10:00~11:00

 ■ 場 所:cafe momo(鹿児島県霧島市 隼人町真孝420-2)
   
グーグルマップではこちらです。  

 ■ 定 員:7~8組・先着・定員になり次第

 ■ 持ってくるもの
   バスタオル1枚、小さめのタオル1枚
   着替え、オムツ
   赤ちゃん用の麦茶など(水分補給用)

 ■ 料金:初回 2000円(オイル・手順シート代込み)
      二回目以降 600円
       (オイルはお持ちでない場合1回分を200円で販売します)


 ■お問い合わせ、申し込みは下記のフォームまで
 
http://my.formman.com/form/pc/q75pauJVCsOO5xM1/


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
  

Posted by まこ at 11:11サークル日程