♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年09月05日
言葉が状態を作ってる?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
先日、
私のコーチングを受けてくださっているクライアントさんから
すごく興味深いお話をお聞きしました。
その方は、前のセッションで、
「心を成長させるために、必要な理論」を
ちょっとお伝えしたのですが、
その中で、
ついつい「忙しい」とばかり言ってしまっている自分に気づいた
ということをおっしゃっていたんです。
心、というと、考え方ばかりがクローズアップされるけれど、
心は言葉や体など、いろんなものと
密接に関わり合っていること。
そんなことに、かなり衝撃を受けられて、
実際に行動を変えてみたんだそうです。
つい「忙しい忙しい」
と言ってしまっているけれど、
考えてみたら、本当はそれほどでもなかったりする。
忙しい、と口にする前に、
「本当にそう?」と自分の心に聞いてみたんだそうです。
すると、
ほとんど、「忙しい」と言わなくてもよくなったんだとか。
しかも、
そういう風に言葉を変えるだけで、
あまり疲れを感じなくなったんだそうです。
この方、実は現在妊娠中で、
普通の状態でも「疲れる」のが当たり前の状態。
そんな方が疲れなくなった、というのは
「言葉の使い方ってすごいな」と
改めて私も感じたりしました。
忙しいと言うから忙しくなる(忙しく感じる)。
疲れたと言うから疲れる(疲れて感じる)。
そういうことも、あるのかもしれません。
だとしたら、
ちょっと変更すれば、
自分で変えることができるかもしれませんよ。
今日の提案
あなたは、どんな口癖を使っていますか?
自分で自分を苦しめるような口癖が
まさに「クセ」になっていませんか?
ちょっとだけ、自分で振り返ってみるといいかもしれません。
こうした理論もお伝えする講座を実施していく予定です。
近いうちにまた、詳しくお伝えします。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
先日、
私のコーチングを受けてくださっているクライアントさんから
すごく興味深いお話をお聞きしました。
その方は、前のセッションで、
「心を成長させるために、必要な理論」を
ちょっとお伝えしたのですが、
その中で、
ついつい「忙しい」とばかり言ってしまっている自分に気づいた
ということをおっしゃっていたんです。
心、というと、考え方ばかりがクローズアップされるけれど、
心は言葉や体など、いろんなものと
密接に関わり合っていること。
そんなことに、かなり衝撃を受けられて、
実際に行動を変えてみたんだそうです。
つい「忙しい忙しい」
と言ってしまっているけれど、
考えてみたら、本当はそれほどでもなかったりする。
忙しい、と口にする前に、
「本当にそう?」と自分の心に聞いてみたんだそうです。
すると、
ほとんど、「忙しい」と言わなくてもよくなったんだとか。
しかも、
そういう風に言葉を変えるだけで、
あまり疲れを感じなくなったんだそうです。
この方、実は現在妊娠中で、
普通の状態でも「疲れる」のが当たり前の状態。
そんな方が疲れなくなった、というのは
「言葉の使い方ってすごいな」と
改めて私も感じたりしました。
忙しいと言うから忙しくなる(忙しく感じる)。
疲れたと言うから疲れる(疲れて感じる)。
そういうことも、あるのかもしれません。
だとしたら、
ちょっと変更すれば、
自分で変えることができるかもしれませんよ。
今日の提案
あなたは、どんな口癖を使っていますか?
自分で自分を苦しめるような口癖が
まさに「クセ」になっていませんか?
ちょっとだけ、自分で振り返ってみるといいかもしれません。
こうした理論もお伝えする講座を実施していく予定です。
近いうちにまた、詳しくお伝えします。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
21:30
│ハッピーママの作り方
2012年09月05日
今夜はメルマガを配信します
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
昨夜、ブログの準備をしていたのに、投稿できてなくて、
朝から頭を抱えたまこ@ベビマ保健師です。おはようございます。
朝の3時に投稿するか悩んで、
この記事をアップしたかったので、
結局諦めました。
昨日の分は、今日の夜に更新します〜。
ということで、
今日は、メルマガもお送りします。
今日はですね、
最近の、私の「頭の整理法」をお送りします。
もう本当にねぇ、
毎日忙しいのにやりたいこといっぱいあるんですもの。
でもおかげで、
「小さい子がいるのにどうやってやってるの!?」
と言われるくらいには
色々できているような気がします。
誰かの役に立てたらいいな。
ぜひ読んでやってくださいね。
メルマガは今夜8時頃配信予定です。
こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.comに
空メールを送ることでも登録できます)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
昨夜、ブログの準備をしていたのに、投稿できてなくて、
朝から頭を抱えたまこ@ベビマ保健師です。おはようございます。
朝の3時に投稿するか悩んで、
この記事をアップしたかったので、
結局諦めました。
昨日の分は、今日の夜に更新します〜。
ということで、
今日は、メルマガもお送りします。
今日はですね、
最近の、私の「頭の整理法」をお送りします。
もう本当にねぇ、
毎日忙しいのにやりたいこといっぱいあるんですもの。
でもおかげで、
「小さい子がいるのにどうやってやってるの!?」
と言われるくらいには
色々できているような気がします。
誰かの役に立てたらいいな。
ぜひ読んでやってくださいね。
メルマガは今夜8時頃配信予定です。

右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.comに
空メールを送ることでも登録できます)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから