♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年06月05日
ビジョンは大切♪
●ビジョンは大切♪
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
さて、お写真をいただいたので、昨日のお話を改めて。

昨日は、リビング新聞社主催の【両立支援塾】にて、お話してきました。
私のセミナータイトルは、「未来のビジョンが見える。働きたい自分に正直なるワーク」。
実はね~、子育てのことじゃなくてコーチング的な、基礎的な心の持ち方のお話をすることって珍しいのです。
今回の試行錯誤は結構色々でした。
目標は、「ビジョンを見つけられるようになる」こと。
とにかくこの時間で何かつかんでもらいたくて、ワークをたくさん体験してもらってみました。

いやぁ、盛り上がりましたね。
ワークをしている時の皆さんの楽しそうだったこと。
そして参加者の皆さんから届く熱気がもう、熱風のようで(笑)。

頂いた感想は
ビジョンが見えたというのは、すごく嬉しい♪
そして私の話は…時間の都合上結構削ったので、またこのブログででも追々(笑)。
自分が何をしたいのか、どんなことを大切にしたいのか、それを知っていることはとても大切だと思います。
仕事をするにしてもしないにしても。
子どもがいるにしてもいないにしても。
どんな状況でも、「何を大切にしたいのか」がわかっていれば、そのために行動ができます。
例えば私の場合、子育てのビジョンは「楽しい時間を過ごしつつ、家族が良くなっていくことのために動く」です。
だから、普段から私、すごく子どもっぽい。
夫や子どもと「楽しく」過ごすことが最優先です。
(夫とケンカをすること、ほぼ無いです)
でも、必要であれば、がっつり語ります。
嫌なことも言います。
それは良くなるために必要だと思うから。
この辺りは自分の中で線引があるんで、ぶれなくなりました。
子育て、そして仕事をするという時、「自分がどう動けばいいか」という悩みはすごくたくさんあると思います。
でも、その全てに対して『正しい答え』なんてないから。
一人一人が幸せになるための答え、そしてビジョンを描いてみてくださいね♪
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
さて、お写真をいただいたので、昨日のお話を改めて。

昨日は、リビング新聞社主催の【両立支援塾】にて、お話してきました。
私のセミナータイトルは、「未来のビジョンが見える。働きたい自分に正直なるワーク」。
実はね~、子育てのことじゃなくてコーチング的な、基礎的な心の持ち方のお話をすることって珍しいのです。
今回の試行錯誤は結構色々でした。
目標は、「ビジョンを見つけられるようになる」こと。
とにかくこの時間で何かつかんでもらいたくて、ワークをたくさん体験してもらってみました。

いやぁ、盛り上がりましたね。
ワークをしている時の皆さんの楽しそうだったこと。
そして参加者の皆さんから届く熱気がもう、熱風のようで(笑)。

頂いた感想は
・自分のビジョンが見えました
・疑問に感じていたこと、不安だった点の話が聞けて良かったです。
・モチベーションUPのきっかけになりました。
・先生の話をもっと深く聞きたくなりました。
・自分を見つめなおす事ができました。色々悩んでましたが明るい気持ちになりました
・自分の夢を他人に言うことで、具体的になりました。口に出してみるのはいいことですね
・ビジョンをもつ大切さがわかりました。まだ曖昧なので・・またじっくり考えてみます。
・疑問に感じていたこと、不安だった点の話が聞けて良かったです。
・モチベーションUPのきっかけになりました。
・先生の話をもっと深く聞きたくなりました。
・自分を見つめなおす事ができました。色々悩んでましたが明るい気持ちになりました
・自分の夢を他人に言うことで、具体的になりました。口に出してみるのはいいことですね
・ビジョンをもつ大切さがわかりました。まだ曖昧なので・・またじっくり考えてみます。
ビジョンが見えたというのは、すごく嬉しい♪
そして私の話は…時間の都合上結構削ったので、またこのブログででも追々(笑)。
自分が何をしたいのか、どんなことを大切にしたいのか、それを知っていることはとても大切だと思います。
仕事をするにしてもしないにしても。
子どもがいるにしてもいないにしても。
どんな状況でも、「何を大切にしたいのか」がわかっていれば、そのために行動ができます。
例えば私の場合、子育てのビジョンは「楽しい時間を過ごしつつ、家族が良くなっていくことのために動く」です。
だから、普段から私、すごく子どもっぽい。
夫や子どもと「楽しく」過ごすことが最優先です。
(夫とケンカをすること、ほぼ無いです)
でも、必要であれば、がっつり語ります。
嫌なことも言います。
それは良くなるために必要だと思うから。
この辺りは自分の中で線引があるんで、ぶれなくなりました。
子育て、そして仕事をするという時、「自分がどう動けばいいか」という悩みはすごくたくさんあると思います。
でも、その全てに対して『正しい答え』なんてないから。
一人一人が幸せになるための答え、そしてビジョンを描いてみてくださいね♪
プチメールコーチング、募集再開しました
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
22:02
│ハッピーママの作り方