QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年06月16日

自分の気持ちが整理できてないと

●自分の気持ちが整理できてないと

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

去年末、このブログを読んでくださっていた方はご存知の通り、年末に義理の父が亡くなりました。

色々な手続きなどで慌ただしくて、このブログもなかなか書けなかったのですが、30分ほど時間ができて、久しぶりにパソコンに向かった時、ドキッとしました。

…言葉が、自分の中から出てこない…。

普段私、15分程度でブログを書いたりしています。文章としてまとまるかどうかは別として、言葉が全く出てこないなんてことはないんです。

ですが、この時は本当に何も出てこなくて、驚いてしまいました。

コーチングセッションやプチメールコーチングをやっていて思うのですが、実は「人に話す」というのはとても大切なことなんですよね。

人に伝えていくだけでも、自分の中が整理されていく。カウンセリングなどでも、「話す」ことでカウンセリングをしていく、という手法もあるんです。

だから、セッションの時には「まとまってなくてもいいですよ」「なんでも言ってみて」とお伝えしています。

ぽつりぽつりと、まとまってない思考を外にだしているうちに、段々気持ちの整理ができてきたり、文章もまとまってきたりします。

人に何かを伝えたい人であれば、やっぱり自分の気持ちそのものが整理できてなきゃ、ということを、今回私、初めて実感しました。

でも同時に、「気持ちを整理するためには、誰かに伝えなきゃ」ということも。

なんだか『卵が先か、鶏が先か』みたいな感じになっちゃいましたが(笑)。

「誰かに伝えることで自分の気持ちも整理して、スッキリした気持ちで人に元気を伝えていく」というのが、いいんでしょうかね。きっと。


受付元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

受付何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

6/4(木)リビング新聞社主催 両立支援塾(終了)

受付6/26(金)mams'partyに参加します
  

Posted by まこ at 21:11ハッピーママの作り方