QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年12月21日

忙しいときほど優先順位を

12月ってのは本当にあわただしいですね。

おかげで今日、お昼に更新できませんでした。
(その代わり、年賀状はなんとかなった…かも。
 私の担当の分は終了。
 印刷は夫の担当なのです)


こんなあわただしい時期だと、
どこか「抜け」が起こったりしてしまいます。


あれもやらなきゃ、

これもやらなきゃ、

あっちもできてない、

こんな私って…

そして自己嫌悪(苦笑)。



12月は、忙しくて当たり前です。

特に、ここを読んでいるであろう、
小さな子を抱えている人にとっては、

12月だからと頑張ろうとすると、
いっそう苦しくなります。


そういう時は、

やることを書き出すなりしてしっかり把握して、
優先順位をつけてみることをお勧めします。



その行動は
何をさておいてもやらなきゃいけないことなのか。

色々やることが多い中で、
真っ先に片付けなきゃいけないことは何なのか。


自分の体のこととか、
子どものこととか、

そういうものも、頭に入れておく必要は
あると思いますよ。



やることを一度書き出して、
一度行動を始めてしまえば

頭は使わず、
『自動的』に動くことができる、というのもいいところ。


優先順位が高いものから
一つ一つこなして、
書いたメモを消していく、というのも気持ちがいいですよ。


忙しく走り回るママさんがた、
頑張りましょうね。


今日の提案

やることが多い時ほど、
一度立ち止まりましょう。

さらに、
やることに優先順位をつけましょう。

忙しすぎると、
本当に必要なものを見失いがちですよ。  

Posted by まこ at 21:23ハッピーママの作り方