QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年12月09日

第三者として人を褒める

実は自分の夫もそうなんですが、

お礼を言ったり、
褒めたりしても、
なかなかうまくいかない人がいます。


素直に受け止めてくれないんですよね…。


「そのくらいのことで良い気になっちゃいけない」
というような
自制心(?)があるのはいいんですが、


私みたいに褒め褒めが好きなタイプとしては、
ちょっとくらい調子に乗ってほしい…(笑)。



こんな風に、
「のってくれない」人だけでなく、

私のように、
褒められるとすぐに調子にのるタイプ(笑)であっても

効果的に褒める方法が、あります。



それは、

「●●さんが褒めていたよ」
というように、

自分が、ではなく、
第三者が褒めている、ということを伝えること。



子どもであってもそうですね。


「いつも挨拶をして偉いね」
というのもいいんですが、

「お隣の●●さんが、
 『息子君はいつも挨拶をして偉いね』って
 言ってたよ」
というように伝えると、

喜びややる気は倍増する、らしいです。



旦那様が奥様に

「『嫁ちゃんは、いつもよくしてくれて嬉しい』って
 うちのお袋が言ってたよ」

なんてさらっと言ってくれたりすると、

嫁姑の間もなんだかいい雰囲気になるかも?



お試しくださいませ。


今日の提案

自分だけで褒めるのではなく、
第三者から褒められていることを
伝えてあげましょう。

その第三者の株も上がりますし、
ついでに自分の株も上がることが多いです。


もちろん、
本人のいないところで
自分が誰かを褒める、というのも
いいですよね。  

Posted by まこ at 21:44ハッピーママの作り方

2010年12月09日

逆子直しのツボってどこ?

逆子について、
前回は一般的な(西洋医学的な)直し方を書いてみましたが、

今日と明日は、私が色々教えてもらった、
いろんな『逆子になる原因・直し方』を書いておきます。



●四つんばいの時間を増やす

これは、逆子体操に近いものがありますが。

四つんばいの状態であることで、
子どもが回りやすい体勢になる、ということです。

安産のためにもいいですよね。




●お灸


足に、『逆子を直すツボ』といわれる場所があります。

足の小指の外側にある、至陰(しいん)というツボや、
三陰交(さんいんこう)と呼ばれる外側のくるぶしの上辺りに

お灸をすることで、
赤ちゃんが動きやすくなります。

(実際、よく動いてました)



昔のイメージの、もぐさではなくて、
(あれもやったことあるけれど、
 結構熱い)

せんねん灸などでも大丈夫みたいです。
(こっちはあったかい程度で、そんなに熱くないんです)


調べてみたら、動画もありましたよ。
見たい方はこちらをどうぞ。


至陰





三陰交




ただ、やっぱり、
できれば鍼灸院の専門家の方に
相談をしてみたほうがいいみたいですね。

場所間違えたらいけないし。

鍼灸院、行った事がないと
結構怖かったりしますが、

現代の鍼・お灸は
痛くも熱くもなかったりしますよ。


できるだけ早い時期が
回りやすい、ということなんで、

逆子と診断されたら
(逆子体操と併用しつつでも)
行ってみる、という選択肢、
ありだと思いますよ。


対策、まだまだあります。
明日もまた書いていきますね。  

Posted by まこ at 14:00色んな情報

2010年12月09日

咳を止めるのに効く足ツボって?【メルマガ配信します】

本当は昨日が水曜で
メルマガ発行の日だったんですが、

どうも時間がうまいこと作れなかったので、
今日メルマガ配信します。


順番的にクイズの日、なんですが…。


なんとなく、
今勉強している『足ツボ』のお話から
一部紹介しようかな~と。


っていうかね、
結構すごいと思うのですよ、足ツボも。


前回の妊娠の時、
頑固な便秘にものすごく悩まされたんですが、

今回一回もそんなこと、ないんです。


食事とかそういうの、
大して変わってないので

(むしろ前の方が気にしてた気が…)


多分、足ツボのおかげだと思っています。



このブログは、
子どもに何かしてあげたいママさん達が見ていることが多いと思うので、

子ども達に使える、
『咳止め』に効く足つぼの場所、
お伝えしたいと思います。



(ここで書いてもいいのかもしれないんですけどね。
 一応、教えてもらっている立場なので、
 自分の知識として伝えるのはちょっと、抵抗が。
 なのでメルマガを読んでくださってる方に
 こっそりとお伝えします・笑)


メルマガは
今日の夜9時ごろ配信予定です。


メルマガ、まだ登録されてない方は、
よろしければ

こちらのメルマガ登録か、

右上のバナーからどうぞ。

(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
 「ハッピーママになる方法」で
 検索してくださいね)
  

Posted by まこ at 11:10メルマガ