QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月29日

春休みの?(笑)イライラ対策

春休みになって、
毎日がもう、イライラの繰り返し、
って方もいるんじゃないでしょうか。

いやぁ、子どもは可愛いんですよね。
可愛い、けど、
ずっと周りで叫ばれたりしてると、正直つらい…。

「子ども元気で留守がいい」
と言った人に、私は爆笑してしまったのですが。


イライラするのも当たり前といえば当たり前。
子どもはどこまでも、
自分のペースで行動しますからね。

時には、自分の意見を通したり、
自分が場をコントロールしたかったりして、
わざわざ、苛立つことをしたりもしますからね。

それは、成長の過程だし、
イライラするよりも、
生産的な方向にするほうがいい、のはわかっているけれど、

それでもイライラするんだ~!腹が立つんだ~~~!!!
というのもまた、分かります(笑)

今日は、
そんな方への、ちょっと楽になる(かもしれない)ヒント。


方法の一つは、
イラッとした時に、「5秒だけ待つ」ということです。

むっとした時、
イライラした時、
自分に反射的に「5秒だけ!」言い聞かせるんです。

もちろん、反射的に怒らないと危ない、
ということもあるけれど、
(それはちゃんと伝えないといけないけれど)

そうでないのなら、
5秒くらい遅くなっても、大丈夫ですよね。

たった5秒でも、
ちょっと待つだけで少し自分も冷静になれますし、

黙ったママを見て、
子どもが逆に恐怖することもあるらしいです(笑)。



それでも腹が立つ時は、
「それ、腹が立つ!」
と言っちゃってもいいと思います。

「あんたが悪い!」
という、相手が主語のメッセージではなく、

「私がイライラする!」
という自分が主語のメッセージは、

相手に伝わりやすいと言います。

しかも、
「怒っちゃダメだ。優しくしなきゃ!」と思っていても、
イライラはしっかりと、伝わってるんですよね(笑)

だったら、
「自分は怒っている」
「それは嫌だ」
ということを伝えるのも、いいと思うのです。

もちろん、
それで相手が聞いてくれるかどうかはまた別の話ですが(笑)
まずは自分の感情を、自分の責任で
フラットにすることも、大切だと思いますよ。


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

プチメールコーチング、現在募集中です

ベビママニュアルについてはこちらから
  

Posted by まこ at 21:31ハッピーママの作り方