QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年12月11日

あなたのチカラを活かせばいい

●あなたのチカラを活かせばいい

今日は鹿児島市内で「初心者のためのブログの作り方講座」をする予定だったんですが、諸事情により延期に。

一度加治木でやった時には、講座内容もさることながら、お互いにコラボ企画が産まれたりしてすごくいいご縁がつなげたので、来月また改めて計画したいと思ってます。

ブログは確かに作ってもう長いので、色々お伝えしたりする、というのは確かにあるんですが(でもプログラミングとかのレベルじゃないですよ~)

それ以外にも最近、「女性として講師をするのに必要なことってなんですか?」と言ったような質問、受けることがあります。

「医学的な知識があるわけじゃないのに、相談にのるとか言ってもいいのかな」「心理学の資格があるわけじゃないのに、相談にのっていいのかな」

この悩みに関しては、自分自身もものすごく悩んだんで、よーくわかるんですけどね。

結論から言いますと、「自分のできることを一生懸命すればそれでいいんですよ」と伝えているんです。

もちろん、知識や経験があるに越したことはないですが、来てくださる方の要求を全て満たして上げることって、できないですよね。

子どもの病気が心配で診断してほしい人は病院に行くでしょうし、精神的な治療がほしいと思っている人は、心理士さんのところに行くはずです。(プロはそこで頑張ってほしいけど)

女性、もしくは母親として講師になるのであれば、必要とされているのは「大丈夫だよ」「私もこんなことあったよ」と言ってくれる安心感。さらに安心できる場が提供されることなんじゃないでしょうか。

「それにプラスして必要なことってなんですか?」といえば、私は「あなたができることを、自分自身が知っていること」。そして「きちんと悩んだ経験があること」だと思ってます。

誰でも、その人にしかなかなかできないことがあります。今、主に提供しようと思っていること以外にも、自分自身が昔やってことがあることとか。

例えば、ベビーマッサージの講師だけど、英語に詳しいという人もいましたし、カラーの講師だけど、たくさんの人が集まって楽しめる場を作るのがうまいとかね。

強みって、組み合わせると他の誰にもできないことになるんですよね。

そしてもう一つ。自分が悩んだこと。

自分が悩んだことって、後からくる他の人の光になります。「こんなふうに解決したんだよ」「こんなに悩んだんだけど、解決できたんだよ」ということだけでも、すごく心強いです。

また、悩む力があるというのは、その問題に気づけるような感性がある証拠とも言えるんです。

自分自身の良さを出して、他の人の力になる人が増えてほしいな~と思ってます。そしたら、助けられる人も増えるから。

今埋もれてる人達が、そんな力に気づいてくれるのを、願っています。

「まだ悩み解決できてない」「自分のできることがわからない」という人のお手伝いもしています


プチメールコーチング、募集再開しました

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル

ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:16ハッピーママの作り方