QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年11月15日

【プライベート】七五三でした

こんにちは。中見真琴です。今日は、プライベートな記事。

今日は、次女の七五三に行ってきました~。本当は、昨年が『数えの3才』だったんですけどね。去年ではちょっと、本人が楽しめないだろうな~ということで、今年になりました。

朝から次女の着付けのために走り回ったり、そもそも自分の冬もののスーツを実家に忘れてて慌てたり、そもそも長女の服装をどうするかすっかり忘れててさらに慌てたりとバタバタでしたが(笑)、なんとか終了。

次女が着ている着物は、私が30年以上昔に着ていた着物なのです。私、長女、次女まで継承される着物。柄も今どきな感じではないけれど、とってもお気に入りなのです。

私の服はもう、適当になっちゃったけど、まぁいいや。主役は次女だし。

元気に育ってくれてありがとう。
優しくて明るい子に育ってくれてありがとう。
兄弟揃って仲良く幸せを運んでくれる子になってくれてありがとう。

勝手に子どもの顔をネットに出したくないのでスタンプにしちゃいましたが、実は本物の長女も次女も、ほぼ同じ顔をしてますw(でも旦那にしか似てないの…。私の遺伝子、内臓にしか伝わらなかったらしい)

ちょっと余談ですが、こういう時にしかあんまり気にしないですけど、「数え歳」っていう年齢の数え方、実はちょっと好きです。

生まれた時ですでに「1歳」とするのは、お腹の中にいた時の分も数えていると聞いたから。お腹の中の赤ちゃんを尊重しているような、そんな気がするんですよね。

(12月31日に産まれた子は、生まれた時で「1歳」、次の日に「2歳」となるってのは、どうしても納得しづらいですけどw)

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー


  

Posted by まこ at 17:26日常