♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年04月11日
幸せのバトン(1日目)
●幸せのバトン(1日目)
facebookで流行してる(のかな?)「幸せのバトン」ってご存知でしょうか。
5日間、3つの感謝を書き綴る、というものらしいのです。
言葉安樂英美さんからいただいたんですが、楽しそうなので、うけとることにしました。
そして、facebookだけだとちょっともったいない気がしたので、ブログでもかいちゃおうかな~なんて。
ただね、長いです(笑)。
興味ない方は、読み飛ばしてくださいませ。

さて、1日目の今日は私の大切な家族へ。
(1)夫
結婚して早12年。
友人のホームページにお互い書き込んでいた人で、
初めてのコンタクトは、相談のメールでした。
文章の書き方とか、興味関心などなどから、結構オタクな、なんとなく太った感じの人を想像していたら、
20人くらいのオフ会で初めて会って、細長い、顔は結構好みの人が来てビックリ(笑)。
でもオタクなのは想像通りだったなぁ。(いや、オタクというかマニア?具合は想像以上でしたw)
最初は恋愛対象とはならず、
それでもすっごくすっごく大切な友人の一人として、グループで遊んで。
「兄さん」って呼びながら、いつまでも友達でいたかった。
だって、当時の私は恋愛不信、男性不信。
大切な人ほど恋愛にしちゃいけないと思ってたんです。
だって恋愛しちゃったら、別れた時にもう二度と遊べなくなっちゃうでしょう?
友達だったら、いつまでもこの心地良い関係でいられるでしょう?
そんな私に告白してくれたけど、私が鈍すぎて「うん♪私も好きよ~♪」なんて返事しちゃって。
15分ほど経ってから、「あれ!?『好き』ってそういう意味!?」と驚いてごめんなさい。
私を見つけてくれてありがとう。
鈍い私に負けないでいてくれてありがとう。
結婚してくれてありがとう。
一緒に素敵な家族をつくってくれてありがとう。
私にない「慎重さ」と「人生を楽しむこと」を提供してくれてありがとう。
私にとって最高の夫で、無二の親友で、一番の興味深い人です。
凹んでいるだけで私に一番影響を与えるのはあなただけなので、できれば毎日楽しそうにしててください(笑)
(2)長女
2005年生まれの小学4年生。
成績優秀、理解力が恐ろしく高く、さらに苦手な運動も諦めたりしない努力家。
クラスの友達には「頭のいい●●ちゃん」「●●ちゃんっていうより、●●さん」「いやむしろ先輩」なんて言われ、
通知表には「みんなから期待を一身に受け、それでもプレッシャーに負けないスーパーレディー」と書かれる、
本当に私の子なんだろうかと思うほどの、すごい人。
物理とか数学のパズル的なものとか、すでに私を超えてることも結構あって、トンビが鷹を生んじゃった感、半端ない。
小さい頃は寝ない子で、泣いてばかりの子で、私の側から離れない子で、友達の輪の中に入っていかない子で、うまくいかないと癇癪を起こしてすっごい声で泣く娘で泣く娘で泣く子で、大変だったなぁ。
でも本当に、可愛くて可愛くて。
それは小さいころも今になっても変わらない。
彼女のためにベビーマッサージを学び、その実験台になってもらい、
彼女のためにコーチングを学び、その実験台になってもらい、
長女に導かれて、ここまで来ているような気がしてます。
最近は、「言語能力の高さ」と「構造が見えちゃう」っていう強みをすっごく頼りにしてます。
私じゃ気づかないところを即座に指摘してくれるから本当に助かる。
我が家の最高傑作です。
本当にありがとう。大好きだよ。
(3)次女
2011年生まれの年中さん。
長女がかわいすぎて、二人目はどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、これまた最高に可愛い。
楽しいことが大好き。
自分を喜ばせることと人を喜ばせることが大好き。
いつもご機嫌でにこやかで、みんなを笑わせるための方法をいつも探ってる。
友達となんとなくもめてるかな?と思っても、ニコニコしながらいつの間にか、自分のやりたいようにできている。
それは友達に対しても家族に対しても。
そのニコニコで、気付いたら彼女のペースになっている
…ってそれ、どんな魔法なんですか?。
元々コミュニケーション下手だった母は、驚くばかりです。
最近はひらがなの練習が楽しそうで、今後サッカーもやるって楽しみにしているのがまた、微笑ましい。
あなたのおかげで我が家には笑いがない日がありません。
あなたは我が家の宝物です。
本当にありがとう。大好き。
…うーむ、長いね(笑)
感謝はしてもしきれないので、どんどん長くなります。
ここまで読んでくださった方々、本当にありがとうございます。
facebookで流行してる(のかな?)「幸せのバトン」ってご存知でしょうか。
5日間、3つの感謝を書き綴る、というものらしいのです。
言葉安樂英美さんからいただいたんですが、楽しそうなので、うけとることにしました。
そして、facebookだけだとちょっともったいない気がしたので、ブログでもかいちゃおうかな~なんて。
ただね、長いです(笑)。
興味ない方は、読み飛ばしてくださいませ。

さて、1日目の今日は私の大切な家族へ。
(1)夫
結婚して早12年。
友人のホームページにお互い書き込んでいた人で、
初めてのコンタクトは、相談のメールでした。
文章の書き方とか、興味関心などなどから、結構オタクな、なんとなく太った感じの人を想像していたら、
20人くらいのオフ会で初めて会って、細長い、顔は結構好みの人が来てビックリ(笑)。
でもオタクなのは想像通りだったなぁ。(いや、オタクというかマニア?具合は想像以上でしたw)
最初は恋愛対象とはならず、
それでもすっごくすっごく大切な友人の一人として、グループで遊んで。
「兄さん」って呼びながら、いつまでも友達でいたかった。
だって、当時の私は恋愛不信、男性不信。
大切な人ほど恋愛にしちゃいけないと思ってたんです。
だって恋愛しちゃったら、別れた時にもう二度と遊べなくなっちゃうでしょう?
友達だったら、いつまでもこの心地良い関係でいられるでしょう?
そんな私に告白してくれたけど、私が鈍すぎて「うん♪私も好きよ~♪」なんて返事しちゃって。
15分ほど経ってから、「あれ!?『好き』ってそういう意味!?」と驚いてごめんなさい。
私を見つけてくれてありがとう。
鈍い私に負けないでいてくれてありがとう。
結婚してくれてありがとう。
一緒に素敵な家族をつくってくれてありがとう。
私にない「慎重さ」と「人生を楽しむこと」を提供してくれてありがとう。
私にとって最高の夫で、無二の親友で、一番の興味深い人です。
凹んでいるだけで私に一番影響を与えるのはあなただけなので、できれば毎日楽しそうにしててください(笑)
(2)長女
2005年生まれの小学4年生。
成績優秀、理解力が恐ろしく高く、さらに苦手な運動も諦めたりしない努力家。
クラスの友達には「頭のいい●●ちゃん」「●●ちゃんっていうより、●●さん」「いやむしろ先輩」なんて言われ、
通知表には「みんなから期待を一身に受け、それでもプレッシャーに負けないスーパーレディー」と書かれる、
本当に私の子なんだろうかと思うほどの、すごい人。
物理とか数学のパズル的なものとか、すでに私を超えてることも結構あって、トンビが鷹を生んじゃった感、半端ない。
小さい頃は寝ない子で、泣いてばかりの子で、私の側から離れない子で、友達の輪の中に入っていかない子で、うまくいかないと癇癪を起こしてすっごい声で泣く娘で泣く娘で泣く子で、大変だったなぁ。
でも本当に、可愛くて可愛くて。
それは小さいころも今になっても変わらない。
彼女のためにベビーマッサージを学び、その実験台になってもらい、
彼女のためにコーチングを学び、その実験台になってもらい、
長女に導かれて、ここまで来ているような気がしてます。
最近は、「言語能力の高さ」と「構造が見えちゃう」っていう強みをすっごく頼りにしてます。
私じゃ気づかないところを即座に指摘してくれるから本当に助かる。
我が家の最高傑作です。
本当にありがとう。大好きだよ。
(3)次女
2011年生まれの年中さん。
長女がかわいすぎて、二人目はどうなっちゃうんだろうと思っていたけど、これまた最高に可愛い。
楽しいことが大好き。
自分を喜ばせることと人を喜ばせることが大好き。
いつもご機嫌でにこやかで、みんなを笑わせるための方法をいつも探ってる。
友達となんとなくもめてるかな?と思っても、ニコニコしながらいつの間にか、自分のやりたいようにできている。
それは友達に対しても家族に対しても。
そのニコニコで、気付いたら彼女のペースになっている
…ってそれ、どんな魔法なんですか?。
元々コミュニケーション下手だった母は、驚くばかりです。
最近はひらがなの練習が楽しそうで、今後サッカーもやるって楽しみにしているのがまた、微笑ましい。
あなたのおかげで我が家には笑いがない日がありません。
あなたは我が家の宝物です。
本当にありがとう。大好き。
…うーむ、長いね(笑)
感謝はしてもしきれないので、どんどん長くなります。
ここまで読んでくださった方々、本当にありがとうございます。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー