QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年08月03日

研修会に行ってきました

昨日は、保健師の
勉強会に行ってきました。

消化器関係の研修会だったんですが、
私のメインは
総会後の講習。

「心と体のメンテナンス」という題名で
自分でできる、『筋膜マッサージ』というものの
やり方でした。


ガレージ-1を主催していらしゃる、水科江利子さんという方が
新潟からいらしてくださってたんですが、

この方がまた、めっさ若い!
大学生の息子がいるって、
…おいくつですか????


そんでもって、
教えてもらったマッサージを
みんなでやってみたりするんですが、

顔の片方だけやってみて
左右見比べてみると、

やった側だけ目が大きくなる!(笑)



メタボの人への保健指導や
お年寄りの健康指導などにも取り入れるようにしていて、

対象者の腹囲が全員減ったり、
膝が痛くて正座できなかった人が
できるようになったりと、
驚くような効果があるようです。

(この話の時、講義を受けている保健師の目が
 ギラッと光ったらしい・笑)


私も実は、2日ほど体調が悪くて、
食欲が全くなかったのに、
(一日は飲んだり食べたりすると吐く状態で、丸一日絶食。
 あんなに吐いたのに、つわりじゃないのが残念・苦笑)

帰る頃は、とってもおなかがすいて帰ったのでした(笑)



やり方はとても簡単。
すごく難しいこともなく、
あちこち軽くつまんだり押したり引っ張ったりするだけ。


(ま、中には結構きついのもあったんだけど。
 悲鳴が上がってました・笑)

しかも副作用はなく、
やる順番も、好きな順番でよく、
失敗しても、たいしたことにはならない
(あ、一部だけ気をつけなきゃいけないとかあったか)
…なんて

ベビマに通じるものがあるな~と思いました。


さらに心に関することも色々教えていただいて、
笑いまくって、ちょっと泣いて、
学びがいっぱいの、6時間。
楽しゅうございました。


もう少し研究して、
ベビマの時に、お母さんたちにもお伝えしようと思います。  


Posted by まこ at 08:19日常