QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年08月08日

値段設定のお話

昨日の日記でちょっと書きました、
今日は「値段設定」のお話。


私、とにかくお金をいただくことが
とっても苦手でした。

そのせいで、
ベビマのサークルをはじめるとき、
値段設定にものすごく悩んだのを覚えています。




結局3年ほどたって、
なんとか講習のほうの値段には納得がいった頃、

またもや難題だったのが、
例のマニュアル&CDの値段設定…。



自分の最高のものは、作ったつもりでした。
いろんなことを考えて考えて考えて…。

で、最終的に
10名ほどのモニターさんに見ていただいて、
値段についても聞いてみました。


その中で多かったのが
「CDもついてるし、この内容なら、3000円でも安い」
「でも3000円は出しにくい。2000円くらいなら…」


このコメントで、もう十分でした。


ベビマをやってみる人がが多くなって欲しくて
作ったマニュアル&CD。

値段が高くて手が出せない、というのは
一番避けたいことでしたし。


とりあえず、赤字が出ないように。
(この視点は忘れちゃいけない。
 下手すると、私は赤字で活動するから・笑)

そんでもって、手が出しやすいように。


そうやってつけた1980円という値段は
買った人からいまだに
「安すぎじゃないか?」と言っていただいています。


…うん、
その一言が大好物です。
値段以上のものを提供できたということですから。



営業してないにもかかわらず、
ぽつぽつと売れているそうで、ありがたいことです。

今度のわくわく子どもフェスタにも持っていく予定。
今また、せっせと生産しました。

「幸せを増やしておいで~」と
念をこめています。
ほとんど子どもを嫁に出す心境です(笑)


どうか、喜んでくれる人が
多くなりますように。


   ■□■□■□■□■□■□■□■

8月のベビマ日程についての記事はこちらです。


8月9日(日) ワクワク子どもフェスタ
いよいよ明日です。
http://nadeq.chesuto.jp/e204273.html


cafe momoでのベビマサークルについて
http://nadeq.chesuto.jp/e204275.html