QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年08月29日

便秘への対応その2

さて、昨日の続きです。

赤ちゃんが便秘のときの対応で、
よく聞くのは「こより浣腸」「綿棒浣腸」です。


やり方は

和紙のような紙で作ったこより、もしくは綿棒を用意します。

次はそれに、ベビーオイルやオリーブオイルなど、
オイルをしっかりつけてすべりをよくします。
(個人的には、ベビーオイルよりも植物性のオイルのほうがお勧め)

赤ちゃんのおしりの部分にもつけておくと、
よりすべりが良くなります。

赤ちゃんの肛門に入れ(5mmくらい)、
そーっと動かします。
(最初に1~2分、そのまま差し込んだままにしておいてもいいようです)

※絶対にこすったりしないように。
 軽い刺激が大切です。



で、この「浣腸」、

効果があることが多いんですが
(すぐに出ることがあるので、
 下に新聞紙などを準備していたほうがいいくらい)

赤ちゃんには不快感など、負担があったりもします。


なので、もうちょっとマイルドな刺激。
暖かいガーゼでお尻を刺激する方法の紹介です。


ガーゼ(もしくはタオル)をお湯で温めて絞って、
(熱くならない程度にしてください)
暖かいガーゼで、お尻の穴を軽くこねるように刺激するんです。


動物が、赤ちゃんのお尻をなめて排泄を促しますが、
結局これは(こより浣腸もですが)それと同じ作用だと思います。



ガーゼをお湯で温めるのが面倒な場合は、
水に浸して絞って、レンジで数十秒暖めるだけでも手軽に温まりますよ。
(熱くなりすぎてないか、チェックを忘れないようにしてくださいね・汗)
  

Posted by まこ at 10:00色んな情報