♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年03月04日
最後だとわかっていたなら
久しぶりの、「ハッピーママの作り方」。
ママの気持ちが幸せになるための記事です。
(ネタは溜まっている…)
子どもがいて、
毎日の生活に追われていたり、
疲れきっちゃったり
なんだかイライラしちゃったりして、
毎日がどうも、楽しくないという時があります。
実は私も産後数日、あったりしましてね。
というか、
上の子が、前ほどかわいく見えなくて困ったりしました。
(新生児のかわいさって、すごいんですもの。
5歳の長女の「こっち見てー!」攻撃に
「なんでちょっとくらい待てないの!」と
内心思っちゃったりして)
そんな時に、
出合った詩がありました。
アメリカの同時多発テロのときに
出回ったメールだったりするらしいので、
聞いたことがあるかもしれません。
でも、
つい先日が、、
涙と一緒に自分の気持ちをリセットしてくれた
大切な時期でした。
もしかしたら、今が「その時」の人もいるかもしれない。
ご紹介します。
「最後だとわかっていたなら」
作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦
あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう
あなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう
たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして私達は 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも
約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日がこないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や
キスをするための ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと
だから 今日 あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう
「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから
『最後だとわかっていたなら』(サンクチュアリ出版)より
いつもいつも、これが最後かもしれない、と
思いながら生きていくのは辛すぎるけれど、
今この瞬間を、大切にすることはきっと大事。
おかげで私は、
長女を抱きしめまくることができました。
あなたへの今日の提案
もし、もしも、
この時が「最後」になると思ったら、
あなたは何をしたいですか?
そしてそれを、明日
大切な人にやってみませんか?
ママの気持ちが幸せになるための記事です。
(ネタは溜まっている…)
子どもがいて、
毎日の生活に追われていたり、
疲れきっちゃったり
なんだかイライラしちゃったりして、
毎日がどうも、楽しくないという時があります。
実は私も産後数日、あったりしましてね。
というか、
上の子が、前ほどかわいく見えなくて困ったりしました。
(新生児のかわいさって、すごいんですもの。
5歳の長女の「こっち見てー!」攻撃に
「なんでちょっとくらい待てないの!」と
内心思っちゃったりして)
そんな時に、
出合った詩がありました。
アメリカの同時多発テロのときに
出回ったメールだったりするらしいので、
聞いたことがあるかもしれません。
でも、
つい先日が、、
涙と一緒に自分の気持ちをリセットしてくれた
大切な時期でした。
もしかしたら、今が「その時」の人もいるかもしれない。
ご紹介します。
「最後だとわかっていたなら」
作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦
あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう
あなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう
たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして私達は 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも
約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日がこないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や
キスをするための ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと
だから 今日 あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう
「ごめんね」や「許してね」や
「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから
『最後だとわかっていたなら』(サンクチュアリ出版)より
いつもいつも、これが最後かもしれない、と
思いながら生きていくのは辛すぎるけれど、
今この瞬間を、大切にすることはきっと大事。
おかげで私は、
長女を抱きしめまくることができました。
あなたへの今日の提案
もし、もしも、
この時が「最後」になると思ったら、
あなたは何をしたいですか?
そしてそれを、明日
大切な人にやってみませんか?
Posted by まこ at
21:28
│ハッピーママの作り方
2011年03月04日
下着:産後役立ったものシリーズ
出産後、役立ったものを
書き綴ってます。
次は、下着。
前回のお産のときは
まったくと言っていいほど気にしなかった下着、
今回は劇的に変化しました。
というのがね、
すんごく気持ちのいい、下着を手に入れたんですよ。
それがこれ。
モーハウスっていう会社の下着なんです。
モーハウス
ここの会社は、
授乳をしている時期のママさんを快適にする、
というコンセプトで活動されているところ。
下着だけでなく、授乳服も販売されているんですが、
これがもう、よく考えられているんですよね。
実際見てみるとわかるんですが、
ほとんど普通の服と変わらない。
(いや、私が持っている普通の服よりもおしゃれだ・笑)
授乳服は、「着ているときは普通だけど、
授乳時はさすがに人前から隠れないと」というものが多いとは思うんですが、
ここの授乳服はそれだけでなくて、
人前で授乳しててもばれないくらい!
授乳服がメインで考えていたんですが、
今回、ブラジャーとかキャミソールなどの下着を使ってみて、
その気持ちよさにうっとりでした。
なんていうかですね、
肌触りが気持ちいいのですよ。
(元アトピーのせいか、
肌触りはとっても重要。
少しでもちくちくすると、居心地悪いのです)
さらにさらに、
ブラジャーなんか特に、
つけてるかどうかわからないくらい、楽。
完全母乳で、
夜中だろうがなんだろうがすぐにおっぱいが出せる、
というのが重要な私にとって、
このブラジャーはかなり、楽チンでした。
(実は、前のお産のときに買っていた、
「前にボタンがついていて、授乳のときにはずす」
というタイプのブラもあったんですが、
一回一回戻すのが面倒になって、
開きっぱなしになってたりしました←あまりにもずぼら)
うーむ、前のアロマの時にも思ったんですが、
自分の体をいたわるっていうのは
必要なんですね…。
これを着るたびに、
なんだか幸せ気分になりますから。
(そして洗濯後、乾いたとたんにこれを着る・笑)
通販でもできますが、
特にご近所の方は、
cafe momoが直販してます。
試着もできますよ~。
(試着だけでも全然平気)
書き綴ってます。
次は、下着。
前回のお産のときは
まったくと言っていいほど気にしなかった下着、
今回は劇的に変化しました。
というのがね、
すんごく気持ちのいい、下着を手に入れたんですよ。
それがこれ。
モーハウスっていう会社の下着なんです。
モーハウス
ここの会社は、
授乳をしている時期のママさんを快適にする、
というコンセプトで活動されているところ。
下着だけでなく、授乳服も販売されているんですが、
これがもう、よく考えられているんですよね。
実際見てみるとわかるんですが、
ほとんど普通の服と変わらない。
(いや、私が持っている普通の服よりもおしゃれだ・笑)
授乳服は、「着ているときは普通だけど、
授乳時はさすがに人前から隠れないと」というものが多いとは思うんですが、
ここの授乳服はそれだけでなくて、
人前で授乳しててもばれないくらい!
授乳服がメインで考えていたんですが、
今回、ブラジャーとかキャミソールなどの下着を使ってみて、
その気持ちよさにうっとりでした。
なんていうかですね、
肌触りが気持ちいいのですよ。
(元アトピーのせいか、
肌触りはとっても重要。
少しでもちくちくすると、居心地悪いのです)
さらにさらに、
ブラジャーなんか特に、
つけてるかどうかわからないくらい、楽。
完全母乳で、
夜中だろうがなんだろうがすぐにおっぱいが出せる、
というのが重要な私にとって、
このブラジャーはかなり、楽チンでした。
(実は、前のお産のときに買っていた、
「前にボタンがついていて、授乳のときにはずす」
というタイプのブラもあったんですが、
一回一回戻すのが面倒になって、
開きっぱなしになってたりしました←あまりにもずぼら)
うーむ、前のアロマの時にも思ったんですが、
自分の体をいたわるっていうのは
必要なんですね…。
これを着るたびに、
なんだか幸せ気分になりますから。
(そして洗濯後、乾いたとたんにこれを着る・笑)
通販でもできますが、
特にご近所の方は、
cafe momoが直販してます。
試着もできますよ~。
(試着だけでも全然平気)