QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月15日

アウトプットを大切に

●アウトプットを大切に

どうも自分の気持がうまく表現できない。毎日悶々としてしまうんです、という方にオススメなのが、「アウトプットをする」ということです。

わたし達って、ものすごく量の「インプット」にさらされているんですよね。

テレビやインターネット上のニュースやCM、物語、facebookやツイッターやブログなどの情報などなどなど。

自分ではそうでもないと思っていても、普段の生活でも目や耳はいろんな情報を集めていますから、どうやってもインプットが多くなります。

ここで問題なのは、入れたものは出さないと、うまく回らないってことなんです。

脳の中で色々な情報がグルグル回っているうちに、自分でもどんどんわけがわからなくなってきます。

それぞれの考え方で変わってきますが、集めた情報を「自分が悪い証拠」として使ってしまうこともあります。

だから、出しましょう。思ったことを書きなぐるんでもいいんです。

例えば「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本では、毎朝3ページ、思いついたことを全て書き出す、というようなワークが書いてあります。

…正直、忙しい朝の時間に3ページは個人的に無理なんですけども…。

でも、こうやってブログを書いたり、モヤモヤした時には紙に書きなぐったり、人に話を聞いてもらったりすると、なんだかすごくすーっとするんですよね。

アウトプット、意識していますか?

ぜひ意識して、外に出してくださいね。

プチメールコーチングなど私に聞いてほしいという方は、めっちゃ味方になって聞きますよ♪(聞くの大好き)



現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル

ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 21:47ハッピーママの作り方