QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月20日

感動しましょう

●感動しましょう

こんにちは。中見真琴です。

ベビーマッサージをすると、幸せ気分になるというのは根拠があるのです。幸せホルモンと言われる「オキシトシン」が出るんですよ~♪(赤ちゃんもママも)とよく話している私です。

でも、オキシトシンが出るのって、別にベビマに限らないんですよ。その中でも、個人的に好きなのはこれです。

「感動すること」

心が震えるような感じって、幸せホルモンが出てくるんだそうです。

そういや先日、こんな動画を見つけて驚きました。



(多分)ママが歌を歌ってくれるのを見た赤ちゃんの反応ですけども。

…これ、感動してるよね!?そういうリアクションですよね!!??

本当はそう見えるだけだという説もあるようなんですが、私自身はすごく衝撃を受けたのでした。

んでもって、こんな動画を次に見てしまって、自分が感動。



YouTubeで独学してオペラを歌う、9歳の少女ですって。涙腺が弱い私には、本当にやばかった。ボロ泣きです(苦笑)。

毎日の中に、「感動」も探したり求めたりしてみると、幸せが増えていきます。

感動って、気づけば一瞬の風の中にもあるけれど、見ないと気づかなかったりするものなんですよね。

目標1日1感動!やってみませんか?



現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル

ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 20:28ハッピーママの作り方