♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年11月12日
不幸になってあげる必要はない
●不幸になってあげる必要はない
こんにちは。中見真琴です。
自分自身に向き合う時、「あの人のせいで」「あの時の状況のせいで」と思ってしまうこと、ありますよね。
父がもっと優しければ。母がもっと自分をかまってくれていれば。あの時にお金があれば。などなどなど。
その思いに「親を悪く言うなんて」「過ぎたことを言っても仕方がない」というように蓋をする人は、とても多いです。
実際、素直な思いを口にすることで、相手からや外野から、「そんなこと言うもんじゃない」なんて言われて、逆に苦しくなることもあるんですよね。
私は、その思いは感じてあげてもいいと思っています。人がなんと言おうと、苦しかったのは事実なんですから。
苦しんでいた自分自身の存在を、誰よりも自分自身が認めてあげることで、楽になる思いはたくさんあると思います。
ただ、そこまでいったらもう一つ、登れる階段があるんですよ。
それが、「苦しみではなく、幸せを選択すること」。
「あの人のせいで」という思いから、「だから私は不幸なんだ」というように、自分の不幸を復讐に使っちゃってることがあるんです。
自分が不幸であることが、相手に「お前のせいだ」と見せつけるために使われていると、自分で不幸から抜け出さないようになってしまうんですよね。
(まさかそんなことが!?と思う人もいるでしょうけども、よくあることなんです)
だから、その時は、考え方を変えてみませんか?
相手を見返すためにも、幸せになっていいんです。
あなたの幸せを望んでくれているような、本当はいい人なのであれば、あなたの幸福を喜ぶでしょう。
あなたの幸せを望んでないような、本当にそんな人なのであれば、あなたの幸福を悔しがるでしょう。
あなたの不幸を喜ぶような人のために、あなたが不幸になってあげる必要はありません。
苦しい思いをさせられたのであれば、軽やかにそこから飛び立っちゃいましょうよ。
あなたの味方は、それを喜んでくれるはずです。
こんにちは。中見真琴です。
自分自身に向き合う時、「あの人のせいで」「あの時の状況のせいで」と思ってしまうこと、ありますよね。
父がもっと優しければ。母がもっと自分をかまってくれていれば。あの時にお金があれば。などなどなど。
その思いに「親を悪く言うなんて」「過ぎたことを言っても仕方がない」というように蓋をする人は、とても多いです。
実際、素直な思いを口にすることで、相手からや外野から、「そんなこと言うもんじゃない」なんて言われて、逆に苦しくなることもあるんですよね。
私は、その思いは感じてあげてもいいと思っています。人がなんと言おうと、苦しかったのは事実なんですから。
苦しんでいた自分自身の存在を、誰よりも自分自身が認めてあげることで、楽になる思いはたくさんあると思います。
ただ、そこまでいったらもう一つ、登れる階段があるんですよ。
それが、「苦しみではなく、幸せを選択すること」。
「あの人のせいで」という思いから、「だから私は不幸なんだ」というように、自分の不幸を復讐に使っちゃってることがあるんです。
自分が不幸であることが、相手に「お前のせいだ」と見せつけるために使われていると、自分で不幸から抜け出さないようになってしまうんですよね。
(まさかそんなことが!?と思う人もいるでしょうけども、よくあることなんです)
だから、その時は、考え方を変えてみませんか?
相手を見返すためにも、幸せになっていいんです。
あなたの幸せを望んでくれているような、本当はいい人なのであれば、あなたの幸福を喜ぶでしょう。
あなたの幸せを望んでないような、本当にそんな人なのであれば、あなたの幸福を悔しがるでしょう。
あなたの不幸を喜ぶような人のために、あなたが不幸になってあげる必要はありません。
苦しい思いをさせられたのであれば、軽やかにそこから飛び立っちゃいましょうよ。
あなたの味方は、それを喜んでくれるはずです。
現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
16:06
│ハッピーママの作り方