♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年07月28日
家具の配置を考える
7月の目標である、
家をキレイにすることへの
私の「今更」の気づきを、書き残しています。
(本当に今更な事ばかりなので、
恥ずかしいのですが)
よくよく回りを見回すと、
私の家は
「とりあえずここに片付ける」というものが
あまりにも多いことに気づきました。
動線が、あまり考えられていない。
物が溜まりやすい場所、
そこは「物がたどり着きやすい場所」です。
だったらその近くに、
その物の置き場を作ってやればいい。
たんすの位置、
机の位置、
洋服掛けの位置、
いろんなものを動かしました。
幼稚園から帰ってすぐ、
娘がカバンをちゃんと掛けないのは、
カバンを掛けるものが面倒な場所にあったから。

家についてすぐ、置ける場所に
それも移動移動。
実はこれはまだ、色々試行錯誤中なのですが、
きっと、物が変なところに溜まってくるのが、
「間違っている」の合図。
今後も続けてやっていこうと思います。
家をキレイにすることへの
私の「今更」の気づきを、書き残しています。
(本当に今更な事ばかりなので、
恥ずかしいのですが)
よくよく回りを見回すと、
私の家は
「とりあえずここに片付ける」というものが
あまりにも多いことに気づきました。
動線が、あまり考えられていない。
物が溜まりやすい場所、
そこは「物がたどり着きやすい場所」です。
だったらその近くに、
その物の置き場を作ってやればいい。
たんすの位置、
机の位置、
洋服掛けの位置、
いろんなものを動かしました。
幼稚園から帰ってすぐ、
娘がカバンをちゃんと掛けないのは、
カバンを掛けるものが面倒な場所にあったから。

家についてすぐ、置ける場所に
それも移動移動。
実はこれはまだ、色々試行錯誤中なのですが、
きっと、物が変なところに溜まってくるのが、
「間違っている」の合図。
今後も続けてやっていこうと思います。
2009年07月28日
経営のお勉強会
昨日は、
「経営の勉強会」というものに
初めて参加してみました。
友人が前から勉強していて、
興味は惹かれるものの
「私が『経営』?『開業』?」
という思いが先に立ってしまって、
(ベビマをやっている時点で、
本当は勉強すべきなんだけれど)
何より、お金のことを考えることに
ネガティブなイメージがどうしても強くて、
(乗り越えるべき壁だと思うのだけれど)
ずっと、躊躇していたんです。
でも、前の日の夜、いきなり
「なんとなく行ってみたい」と思ってしまい、
その勢いのまま、
参加させていただいたのでした。
いらっしゃったのは、
すでに開業している人や、
それを目指している人、9名。
そして、
「忘れの里 雅叙苑」
「天空の森」のオーナー
田島健夫さん。
天空の森
(ここ、本当にすごいですよ。
値段もかなりすごいんだけど・苦笑。
一度泊まってみたい、憧れの場所です。
忌野清志郎さんとも親交が深かったようです)
で、
経営セミナーということで、
「私が行っても大丈夫なのかな…???」と
ちょっと心配していたのですが、
実務的なことではなく、
テクニックではなく、
自分たちの夢について語り合って、
いろんな熱い思いに触れていると、
自分も胸が熱くなってきてしまいました。
楽しい場になりそうです。
そして、私ができることも
探していきたいと思います。
「経営の勉強会」というものに
初めて参加してみました。
友人が前から勉強していて、
興味は惹かれるものの
「私が『経営』?『開業』?」
という思いが先に立ってしまって、
(ベビマをやっている時点で、
本当は勉強すべきなんだけれど)
何より、お金のことを考えることに
ネガティブなイメージがどうしても強くて、
(乗り越えるべき壁だと思うのだけれど)
ずっと、躊躇していたんです。
でも、前の日の夜、いきなり
「なんとなく行ってみたい」と思ってしまい、
その勢いのまま、
参加させていただいたのでした。
いらっしゃったのは、
すでに開業している人や、
それを目指している人、9名。
そして、
「忘れの里 雅叙苑」
「天空の森」のオーナー
田島健夫さん。
天空の森
(ここ、本当にすごいですよ。
値段もかなりすごいんだけど・苦笑。
一度泊まってみたい、憧れの場所です。
忌野清志郎さんとも親交が深かったようです)
で、
経営セミナーということで、
「私が行っても大丈夫なのかな…???」と
ちょっと心配していたのですが、
実務的なことではなく、
テクニックではなく、
自分たちの夢について語り合って、
いろんな熱い思いに触れていると、
自分も胸が熱くなってきてしまいました。
楽しい場になりそうです。
そして、私ができることも
探していきたいと思います。