♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年05月18日
自分の心のストッパーを手放す
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
本当は昨日、書きたかった内容なんですが…。
(頭痛、というか睡眠不足のあまり、
思いっきり寝ちゃいました。ごめんなさい)
実は昨日、
ずっと気がかりだったことを一つ、終わらせました。
自分がやると決めて
動き始めたことだったのに、
いろんなことが重なって
(…という言い訳をしつつ)
ずっと、ほったらかしになってしまっていたこと。
長引けば長引くほど
自分をじわじわと苦しめて、
できない自分と、
それから逃げたくなる自分と、
ごまかそうかな、なんて考える自分、
なんて、
嫌な自分を散々見て、
本当に自己嫌悪に陥ってました。
こういうのって、
すごく自分を、内側から締め付けていくんですよね。
見なかったことにしても、
実はそれは、なくなってない。
そういうものは「毒」のように
少しずつ、エネルギーを削っていきます。
(RPGでいう、「どく」状態だとHPが削られる感じ?)
気がかりというものをなくすだけで
実はすごく浮上できる、ということは
あるみたいです。
行動を頑張ろう、としている人に
「何か引っかかってるものがありますか?」
と聞いたら、
「実は庭が汚いのが気になっていて…」なんて
最初に行動しようとしていたこととは違うことが
ストッパーになってしまっていた、なんて
事例もあるんです。
(結局、お庭を綺麗にしたら
本来の行動もすんなりできてました)
人の気持ちって、不思議ですね。
今日の提案
あなたは、
何か気になっていること、ありませんか?
自分の中でできてない何かがあったら、
一つけりをつけてみると
案外他のものも、
すんなりいくかもしれませんよ。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
本当は昨日、書きたかった内容なんですが…。
(頭痛、というか睡眠不足のあまり、
思いっきり寝ちゃいました。ごめんなさい)
実は昨日、
ずっと気がかりだったことを一つ、終わらせました。
自分がやると決めて
動き始めたことだったのに、
いろんなことが重なって
(…という言い訳をしつつ)
ずっと、ほったらかしになってしまっていたこと。
長引けば長引くほど
自分をじわじわと苦しめて、
できない自分と、
それから逃げたくなる自分と、
ごまかそうかな、なんて考える自分、
なんて、
嫌な自分を散々見て、
本当に自己嫌悪に陥ってました。
こういうのって、
すごく自分を、内側から締め付けていくんですよね。
見なかったことにしても、
実はそれは、なくなってない。
そういうものは「毒」のように
少しずつ、エネルギーを削っていきます。
(RPGでいう、「どく」状態だとHPが削られる感じ?)
気がかりというものをなくすだけで
実はすごく浮上できる、ということは
あるみたいです。
行動を頑張ろう、としている人に
「何か引っかかってるものがありますか?」
と聞いたら、
「実は庭が汚いのが気になっていて…」なんて
最初に行動しようとしていたこととは違うことが
ストッパーになってしまっていた、なんて
事例もあるんです。
(結局、お庭を綺麗にしたら
本来の行動もすんなりできてました)
人の気持ちって、不思議ですね。
今日の提案
あなたは、
何か気になっていること、ありませんか?
自分の中でできてない何かがあったら、
一つけりをつけてみると
案外他のものも、
すんなりいくかもしれませんよ。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
20:54
│ハッピーママの作り方
2011年05月18日
チャイルドシートっていつから前向き?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
小さなお子さんがいると、
気になるチャイルドシート。
実は私自身も、
5年ぶりに後ろ向きにつけるチャイルドシートは
懐かしいやらちょっと面倒やら(笑)で
いろんな気持ちを抱えながらやってます。
さて、このチャイルドシート。
新生児期はもちろん、後ろ向きですが、
いつから前向きにつけていいのでしょうか?
それぞれのチャイルドシートに
「この時期から」というものが書いてありますが、
チャイルドシートを販売していらっしゃる方が書いた、
詳しい記事を見つけました。
チャイルドシートはいつから前向きですか?
それによると、
前向きにするのは体重が9~10キロになってから、だそうです。
(だいたい生後10ヵ月~14ヵ月頃)
本当は、
できる限り長く、後ろ向きのほうがいい、
という話もあるそうで…。
他にも、
動きたがって、乗るのを嫌がるようになった(と見える)お子さんに対して、
角度をどのように変えればいいのか、もかいてますよ。
良かったらどうぞ。
チャイルドシート、
面倒だということで抱っこしたままの人がいたり、
(「昔はやってなかったんだから大丈夫よ~」なんて言う
おばあちゃん達も多い…)
お世話がしやすいからと、助手席につけていたり、
(うん。わかる。
私もできればそれがいい…)
というような方もいますが、
やっぱりそれ、危険なんだそうです。
抱っこで事故でもあったりすれば、
赤ちゃん自身がエアバックになっちゃいますから…!(泣)
自分がどれだけ気をつけて運転していても、
ぶつけられる、という心配はどうしてもあるもの。
ここはしっかり、
チャイルドシート、使うようにしましょうね。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
小さなお子さんがいると、
気になるチャイルドシート。
実は私自身も、
5年ぶりに後ろ向きにつけるチャイルドシートは
懐かしいやらちょっと面倒やら(笑)で
いろんな気持ちを抱えながらやってます。
さて、このチャイルドシート。
新生児期はもちろん、後ろ向きですが、
いつから前向きにつけていいのでしょうか?
それぞれのチャイルドシートに
「この時期から」というものが書いてありますが、
チャイルドシートを販売していらっしゃる方が書いた、
詳しい記事を見つけました。
チャイルドシートはいつから前向きですか?
それによると、
前向きにするのは体重が9~10キロになってから、だそうです。
(だいたい生後10ヵ月~14ヵ月頃)
本当は、
できる限り長く、後ろ向きのほうがいい、
という話もあるそうで…。
他にも、
動きたがって、乗るのを嫌がるようになった(と見える)お子さんに対して、
角度をどのように変えればいいのか、もかいてますよ。
良かったらどうぞ。
チャイルドシート、
面倒だということで抱っこしたままの人がいたり、
(「昔はやってなかったんだから大丈夫よ~」なんて言う
おばあちゃん達も多い…)
お世話がしやすいからと、助手席につけていたり、
(うん。わかる。
私もできればそれがいい…)
というような方もいますが、
やっぱりそれ、危険なんだそうです。
抱っこで事故でもあったりすれば、
赤ちゃん自身がエアバックになっちゃいますから…!(泣)
自分がどれだけ気をつけて運転していても、
ぶつけられる、という心配はどうしてもあるもの。
ここはしっかり、
チャイルドシート、使うようにしましょうね。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
2011年05月18日
久しぶりにメルマガ発行します
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
昨日は頭痛がひどくて
ブログも書かずに
さっさと寝てしまいました~。
すみません。
(頭痛はただの睡眠不足です。
一晩しっかり寝たら元気になりました♪)
元気になった今日は、
朝からお弁当作り、掃除洗濯、長女の検便(笑)など
バタバタしつつもスムーズにこなして
非常にすっきりな気分です♪
睡眠不足なうえに用事が多くて
忙しかった昨日とは違い、
今日はちょっと余裕があるので、
ブログもしっかり書きますね。
そして、
久しぶりに、メルマガも発行してみようと思います。
今後やりたいな~なんて
思ってることを書いてみたりなんかしようかと。
良かったら、
見てやってくださいね。
メルマガ、まだ登録されてない方は、
よろしければ

こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
昨日は頭痛がひどくて
ブログも書かずに
さっさと寝てしまいました~。
すみません。
(頭痛はただの睡眠不足です。
一晩しっかり寝たら元気になりました♪)
元気になった今日は、
朝からお弁当作り、掃除洗濯、長女の検便(笑)など
バタバタしつつもスムーズにこなして
非常にすっきりな気分です♪
睡眠不足なうえに用事が多くて
忙しかった昨日とは違い、
今日はちょっと余裕があるので、
ブログもしっかり書きますね。
そして、
久しぶりに、メルマガも発行してみようと思います。
今後やりたいな~なんて
思ってることを書いてみたりなんかしようかと。
良かったら、
見てやってくださいね。
メルマガ、まだ登録されてない方は、
よろしければ

こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、リンク先に飛んだあと、
「ハッピーママになる方法」で
検索してくださいね)
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから