♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年10月16日
【ご意見募集】嬉しかった出産祝いって何ですか?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
今日はちょっと、ハッピーママお休みです。
(日曜なので、お気楽更新)
実は先日、友人から電話が来ました。
「二人目の赤ちゃんが生まれた友人にプレゼントをしたいんだけど、
何がいいと思う?」
とのこと。
二人目ということで、
洋服やおもちゃなど、一通りはあるだろうし、
いっそのこと、オムツみたいな消耗品?
と悩んでいた様子。
みんな、どんなもの喜ぶんでしょうね。
とりあえず、私の場合。
●かわいらしい下着
一通り、上の子のものがあるとはいえ、
下着はだいぶくたびれちゃってたので
新品でしかもかわいいのがあるとかなり重宝しました。
…でも、このあたりは
好みもあるし、自分で選びたいって人もいるよね。
(私、全然気にしなかったんですが)
●木のスプーン
離乳食が始まってから、ものすごく重宝してます。
金属のスプーンよりは、プラスチックのほうが
口当たりがいいのでオススメらしいんですよね。
そして、そのプラスチックよりも
木のほうがいっそう好みらしく、よく食べてくれます。
離乳食用のスプーンって、ありがたい。
食べさせやすいんですよね。
ここで売ってたのをいただきました。
上の子にも「にこにこさん」がついたスプーン&フォークを使わせたら
ものすごく喜んで使ってます。
●紙オムツ
今回初めていただきました「オムツケーキ」
オムツをケーキのような形にラッピングしているんです。
やってくれるお店も増えてきた…と思っていたんですが
自分で手作りする、という手もあるんですね。
(思いつかなかった)
ただ、紙オムツも好みがあるのかしら。
うちの場合は基本的に布オムツなので、
ほとんど使わないままタイムアウトになってしまって、
他の方にもらわれていきました(ごめんなさい)
ちょっと試せたのは良かったかな~。
●(番外編)バスローブ
特にこれからの季節、
さらに上にも子どもがいる場合、
さらにさらに、自分一人で二人(以上)の子をお風呂に入れる場合、
自分のことを拭く時間が、ほとんどなくなります。
裸のまま、子どもに必死になって服を着せて、
終わる頃には自分は冷え切ってるなんて…。
なので、バスローブをとりあえず羽織っていたら
いい感じ、というのはありました。
自分では買うことがなかなかないですものね。
ちょっと面白いと思っています。
…こんな感じ、かなぁ。
私が個人的に思うのは、
下に子どもが生まれた上の子とかにも
「お姉ちゃんになっておめでとう」
というような、小さなプレゼントを贈ってあげてほしいな、
ということ。
居場所がなくなっているような気がして不安になっている心に
ちょっと喜びがあると思うんですよね。
同様に、頑張ったママにも。
こちらもホルモンバランスの関係上、かなり揺れてますので、
喜ばれることも多いかも。
贈り物って難しいですよね。
皆さんが、もらって嬉しかった(もしくは「これはちょっと…」と思った)
出産祝い、なんでしたか?
良かったら教えてくださいませ~。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
今日はちょっと、ハッピーママお休みです。
(日曜なので、お気楽更新)
実は先日、友人から電話が来ました。
「二人目の赤ちゃんが生まれた友人にプレゼントをしたいんだけど、
何がいいと思う?」
とのこと。
二人目ということで、
洋服やおもちゃなど、一通りはあるだろうし、
いっそのこと、オムツみたいな消耗品?
と悩んでいた様子。
みんな、どんなもの喜ぶんでしょうね。
とりあえず、私の場合。
●かわいらしい下着
一通り、上の子のものがあるとはいえ、
下着はだいぶくたびれちゃってたので
新品でしかもかわいいのがあるとかなり重宝しました。
…でも、このあたりは
好みもあるし、自分で選びたいって人もいるよね。
(私、全然気にしなかったんですが)
●木のスプーン
離乳食が始まってから、ものすごく重宝してます。
金属のスプーンよりは、プラスチックのほうが
口当たりがいいのでオススメらしいんですよね。
そして、そのプラスチックよりも
木のほうがいっそう好みらしく、よく食べてくれます。
離乳食用のスプーンって、ありがたい。
食べさせやすいんですよね。
ここで売ってたのをいただきました。
上の子にも「にこにこさん」がついたスプーン&フォークを使わせたら
ものすごく喜んで使ってます。
●紙オムツ
今回初めていただきました「オムツケーキ」
オムツをケーキのような形にラッピングしているんです。
やってくれるお店も増えてきた…と思っていたんですが
自分で手作りする、という手もあるんですね。
(思いつかなかった)
ただ、紙オムツも好みがあるのかしら。
うちの場合は基本的に布オムツなので、
ほとんど使わないままタイムアウトになってしまって、
他の方にもらわれていきました(ごめんなさい)
ちょっと試せたのは良かったかな~。
●(番外編)バスローブ
特にこれからの季節、
さらに上にも子どもがいる場合、
さらにさらに、自分一人で二人(以上)の子をお風呂に入れる場合、
自分のことを拭く時間が、ほとんどなくなります。
裸のまま、子どもに必死になって服を着せて、
終わる頃には自分は冷え切ってるなんて…。
なので、バスローブをとりあえず羽織っていたら
いい感じ、というのはありました。
自分では買うことがなかなかないですものね。
ちょっと面白いと思っています。
…こんな感じ、かなぁ。
私が個人的に思うのは、
下に子どもが生まれた上の子とかにも
「お姉ちゃんになっておめでとう」
というような、小さなプレゼントを贈ってあげてほしいな、
ということ。
居場所がなくなっているような気がして不安になっている心に
ちょっと喜びがあると思うんですよね。
同様に、頑張ったママにも。
こちらもホルモンバランスの関係上、かなり揺れてますので、
喜ばれることも多いかも。
贈り物って難しいですよね。
皆さんが、もらって嬉しかった(もしくは「これはちょっと…」と思った)
出産祝い、なんでしたか?
良かったら教えてくださいませ~。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at
20:28
│ハッピーママの作り方