QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年10月16日

しんどい時期のその前に

こんにちは。中見真琴です。

先日、「この時期、大変な時はそりゃあイライラしますよ」って話、書きました。→大変なときはイライラするよ

いろんな人から「そうなんです!」「なんでこんなにイライラするのかと思ってたけど、やっとわかった!」って声をいただきました。本当にね、辛い状況でそれでも必死で踏ん張るママさんが多いんですよね。

でも、大変な時期も、それほどイライラせずに乗り越えちゃってる人もいる。なんででしょう?

もちろん、そういうイベントとか料理とか、突発事項への対応とか、そういうのが全然苦にならない人ってのもいるわけで。それはそれで羨ましいけれど、みんなそれができるわけじゃない。

私なんか本当にもう、突発的なことがあるとかなりパニクっちゃうので、大変な時期がくるな~と思ったら、事前に用意します。

用意と聞いてまず浮かぶのは、いろんな準備を先回りしてやっちゃうこと、かもしれませんが、それだけじゃなくて。

上手にいろんなことをこなしている人は、「自分に栄養をあげる」のがとても上手なんです。

例えば、人に会うとか本を読むとか、掃除をするとか(これは好きな人限定だけど)。

それをすることで、自分が満たされる、ということを先回りして(これ大事)自分に与えておくと、ちょっと自分に余裕がでてくるんですよね。

大変なことが重なって、エネルギーが枯渇したら、イライラしちゃったり、爆発しちゃったりするのも当然です。そういう時期こそ、いつもより余分に、自分にエネルギーを溜めなくちゃ♪

大変な時期は度々きます。その時に、嵐がすぎるのを待つのもいいし、それをきっかけに、爆発して家族などの問題を解決するきっかけに使うのもいい。

でも、自分を満たしておくことで、ちょっと対応もしやすくなると思いますよ。

運動会が終わったら、今度は12月が見えてきます。12月って言ったらほら、クリスマス、年末年始の準備もありつつ子どもも体調を崩しやすく、なのに旦那は飲み会に出かけていくという、ママのイライラポイント満載の時期です(笑)

それまでの間に、「いろんなことを余裕でできる」自分にレベルアップするのもよし、エネルギーを満たしておくのもよし、ですよ。

さぁ、あなたはどうやって自分を満たしますか?

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

  

Posted by まこ at 21:37ハッピーママの作り方