♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年10月31日
子どもを信じるって
こんにちは。中見真琴です。

私、結構色んな事の決定を、子ども達に丸投げしています。
例えば着ていく服。
そろそろ寒くなってきたのに、まだ半袖の服を着ている娘(笑)。それを見て、私の母から怒られるのは私だったりします(笑)。
「まだ子供なんだから、こーゆーのは母親がしっかりしないと」
という母に対して、
「大丈夫大丈夫。ほんとに寒かったら自分で考えるから。
それに、ちゃんとこの子は自分で考えられるから。」
子供信じて待つ、というのはこういうことだと思います。できないから、親がやってあげないといけないというのではなく、
「あなたならいつかちゃんとできるから。あなたを信じてるよ。だから自分で考えてやってごらん」という姿勢。それこそが、子どもを延ばしていくはず。
でも一番の狙いは、このやりとりを子どもの目の前でやっているということだったりします。
こんな(おばあちゃんのような)考え方もあるけれど、お母さんは信じてるよ。あなたはできるはずなんだ、というメッセージ。そういうものを間接的に耳に届けることが私の本当の目的♪
ということで、ナイスアシスト実母。
実母としては、「娘が全然言うこと聞かない」と不満に思ったりするようなんですけどね。(時々娘がいないところで母へもフォローが必要だったりしますけどw)

私、結構色んな事の決定を、子ども達に丸投げしています。
例えば着ていく服。
そろそろ寒くなってきたのに、まだ半袖の服を着ている娘(笑)。それを見て、私の母から怒られるのは私だったりします(笑)。
「まだ子供なんだから、こーゆーのは母親がしっかりしないと」
という母に対して、
「大丈夫大丈夫。ほんとに寒かったら自分で考えるから。
それに、ちゃんとこの子は自分で考えられるから。」
子供信じて待つ、というのはこういうことだと思います。できないから、親がやってあげないといけないというのではなく、
「あなたならいつかちゃんとできるから。あなたを信じてるよ。だから自分で考えてやってごらん」という姿勢。それこそが、子どもを延ばしていくはず。
でも一番の狙いは、このやりとりを子どもの目の前でやっているということだったりします。
こんな(おばあちゃんのような)考え方もあるけれど、お母さんは信じてるよ。あなたはできるはずなんだ、というメッセージ。そういうものを間接的に耳に届けることが私の本当の目的♪
ということで、ナイスアシスト実母。
実母としては、「娘が全然言うこと聞かない」と不満に思ったりするようなんですけどね。(時々娘がいないところで母へもフォローが必要だったりしますけどw)
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
21:37
│ハッピーママの作り方