♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年06月10日
取材レポート
ということで今日は、
昨日に受けました、取材のお話。
いつもベビマサークルでお世話になっているcafe momoさんが
取材を受けることになったんです。
県の番組で、
「子育て支援パスポート」の事業紹介、推進のためのものらしい。
ちょうどベビマの日にくるということだし、
ちょこっとは映るかもしれないし、
多少はお化粧なんぞ、しましょうかね~♪
さすがに普通どおりすっぴんはいかんだろうし。

というか、それでも口紅と粉をちょっとだけってのはどうなんだ。【つっこみその1】
(ファンデーション持ってない)
そもそも、32にもなって、
普段全く化粧しないってのはどうなんだ【つっこみその2】
ま、まぁそんな感じで、
普段口紅塗っただけで「今日は結婚式でもあるの?」と言われる私が
多少は化粧をして、望んだのでございます。
さて着いてみると
撮影クルーの皆様は、まだいらしてなかった。
てっきりもう、撮影始まってるかと思っていたのに。
…って、ここでcafe momoちょーさんから衝撃の事実を知らされる私。
そもそもベビマの時間に合わせてくるってのは、どういうことですか~!?
(本当にさらっとだけ映るつもりだったんだ)
続々いらっしゃるクルーの皆様をお迎えしながら
段々、変なテンションになっていく私でした。
長くなるので、明日に続きます。
昨日に受けました、取材のお話。
いつもベビマサークルでお世話になっているcafe momoさんが
取材を受けることになったんです。
県の番組で、
「子育て支援パスポート」の事業紹介、推進のためのものらしい。
ちょうどベビマの日にくるということだし、
ちょこっとは映るかもしれないし、
多少はお化粧なんぞ、しましょうかね~♪
さすがに普通どおりすっぴんはいかんだろうし。

というか、それでも口紅と粉をちょっとだけってのはどうなんだ。【つっこみその1】
(ファンデーション持ってない)
そもそも、32にもなって、
普段全く化粧しないってのはどうなんだ【つっこみその2】
ま、まぁそんな感じで、
普段口紅塗っただけで「今日は結婚式でもあるの?」と言われる私が
多少は化粧をして、望んだのでございます。
さて着いてみると
撮影クルーの皆様は、まだいらしてなかった。
てっきりもう、撮影始まってるかと思っていたのに。
…って、ここでcafe momoちょーさんから衝撃の事実を知らされる私。
そもそもベビマの時間に合わせてくるってのは、どういうことですか~!?
(本当にさらっとだけ映るつもりだったんだ)
続々いらっしゃるクルーの皆様をお迎えしながら
段々、変なテンションになっていく私でした。
長くなるので、明日に続きます。
2009年06月10日
マザーズコーチ養成講座のお誘い
取材についてのお話を…と思っていたんですが、
とりあえず、こっちの方が急ぎなので、
日記は後にさせてください。
(今日中には書きますです)
今、私が受けている「マザーズコーチ養成講座」で
6月18日から、「ステップ2」の講習が始まります。
ステップ1をまだ受けていなくても、大丈夫だということですので、
ご希望の方は、ご連絡くださいませ。
(仲間が多いほうが、色々学びが多いもので…)
以下、ちらしから転載です。
マザーズコーチ養成講座ステップ2
マザーズコーチとは、子育てに不安を持つ親の心をきいてあげ、
母親自身が自分で解決できるようサポートしていく母親のパートナーのことです。
ステップ2講座では、母親自身を見つめなおし自己基盤を強化するために必要なスキルを学びます。
主催:ハピネスサポート研究所
講習日程:平成21年6月~8月 全6回 木曜日 13時~15時
場所:ハピネスサポート研究所(鹿児島中央駅より徒歩7分)
講師:ハピネスサポート研究所 代表 佐々木のり子
受講料金:31,500円
受講対象者:子育てに役立てたい、自分らしく生きたい方、マザーズコーチになりたい方。
申し込み方法:受講申し込みに必要事項を記入し、メールで添付またはFAXしてください
(受講申し込みは下記にあります)
申し込み先:Eメール noriko@sasakicoach.com
FAX 099-812-9620
振込み先:鹿児島銀行 田上支店 (普) 545335
マザーズコーチカルチャースクール 代表 佐々木のり子
締め切り:6月12日
講習日程・カリキュラム
第一回 6月18日(木)
マザーズコーチの使命と役割・構造
輝くママを作る3つの要素
相手の開発レベルに応じた関わり方
第二回 6月25日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
区別のスキル 母親・嫁・妻と自分自身の区別
問題所有者の区別
第三回 7月2日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
ミラクル傾聴法
第四回 7月23日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
わかりやすく相手に伝えるスキル
第五回 8月6日(木)
母親が主体的に生きるために必要な条件
自己基盤(ママの土台作り)強化のプログラム
第六回 8月20日(木)
母親が主体的に生きるのを促す効果的な質問の仕方・総合
申し込み書(メールに添付できます)
名前(フリガナ)
年齢
生年月日
ご住所 〒
電話
FAX
携帯
E-meil
お子さんのお名前
お子さんの年齢
お子さんの性別
受講の動機
自分の強み
とりあえず、こっちの方が急ぎなので、
日記は後にさせてください。
(今日中には書きますです)
今、私が受けている「マザーズコーチ養成講座」で
6月18日から、「ステップ2」の講習が始まります。
ステップ1をまだ受けていなくても、大丈夫だということですので、
ご希望の方は、ご連絡くださいませ。
(仲間が多いほうが、色々学びが多いもので…)
以下、ちらしから転載です。
マザーズコーチ養成講座ステップ2
マザーズコーチとは、子育てに不安を持つ親の心をきいてあげ、
母親自身が自分で解決できるようサポートしていく母親のパートナーのことです。
ステップ2講座では、母親自身を見つめなおし自己基盤を強化するために必要なスキルを学びます。
主催:ハピネスサポート研究所
講習日程:平成21年6月~8月 全6回 木曜日 13時~15時
場所:ハピネスサポート研究所(鹿児島中央駅より徒歩7分)
講師:ハピネスサポート研究所 代表 佐々木のり子
受講料金:31,500円
受講対象者:子育てに役立てたい、自分らしく生きたい方、マザーズコーチになりたい方。
申し込み方法:受講申し込みに必要事項を記入し、メールで添付またはFAXしてください
(受講申し込みは下記にあります)
申し込み先:Eメール noriko@sasakicoach.com
FAX 099-812-9620
振込み先:鹿児島銀行 田上支店 (普) 545335
マザーズコーチカルチャースクール 代表 佐々木のり子
締め切り:6月12日
講習日程・カリキュラム
第一回 6月18日(木)
マザーズコーチの使命と役割・構造
輝くママを作る3つの要素
相手の開発レベルに応じた関わり方
第二回 6月25日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
区別のスキル 母親・嫁・妻と自分自身の区別
問題所有者の区別
第三回 7月2日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
ミラクル傾聴法
第四回 7月23日(木)
母親が主体的に生きるために必要なスキル
わかりやすく相手に伝えるスキル
第五回 8月6日(木)
母親が主体的に生きるために必要な条件
自己基盤(ママの土台作り)強化のプログラム
第六回 8月20日(木)
母親が主体的に生きるのを促す効果的な質問の仕方・総合
申し込み書(メールに添付できます)
名前(フリガナ)
年齢
生年月日
ご住所 〒
電話
FAX
携帯
E-meil
お子さんのお名前
お子さんの年齢
お子さんの性別
受講の動機
自分の強み