QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年06月19日

cafe momoに発展してほしい理由

いつもお世話になっているcafe momo。

ここは、私が今まで思ったことのないくらい
「発展してほしい。頑張ってほしい」と思う場所です。



cafe momoは、鹿児島県霧島市の隼人町にある、
自宅解放のキッズカフェ。

でも多分、こんなに応援したくなるのは、
自分が子育て中だから、というだけでもなく、
友達がやっているから、というだけでもなく、
彼女が子ども3人(一人はまだ乳児。アナタすごいな)だから、
というわけでもないように思います。


改めて、cafe momoの機能を考えてみたら、

●小さい子連れでも気楽に行けて、のんびりできる。

 洗える畳、子どもが遊びに行っても見渡せる造り、
 計算された様々な配置。
 子どもがいると食べに行きづらいけれど、
 ここなら安心だと思ってます。


●色々な料理の希望に対応

 離乳食も、月齢による固さだけじゃなくて、
 好みやアレルギーまでしっかり聞くという場を
 私は他に知りません。(あるの?)
 最近回りで流行りのマクロビにまで、結構対応できるってのは
 オーナー、ちょーさんの勉強の賜物なんだろうな。


●色々な「ママさん」達の、活動の場にもなっている

 私のベビマもその一つ。
 雑貨などを作って置いている人もいる(その器用さが羨ましい)
 それぞれの人が輝ける場があるってのは、ありがたい。


●いろんなサークルも活動中

 ベビマの他にも
 アロマテラピーやら、コーヒーの入れ方教室やら、
 夕食サークル、お裁縫サークルまで。
 私、「子どもがいるからできない」ということの枠が
 異常に減った気がします。



本当に、珍しいところだと思う(笑)


そんでもって、
一人のママとしてだけでなくて、
地域全体を見たり社会福祉を考える、保健師という視点からも
貴重だったり。

●人と人とがつながって、地域ネットワークを作っていくこと

●子どもが他の子どもを見て学習する場になっていること

●お母さん達も他の育児を見て、新しい育児を発見できることや
 ストレス・行き詰まりを解消できること

●他の人がやっているのを見て
 「自分も何かできるかも」と思って活動して、
 素敵な人が増えていくこと

その他もろもろ。



そんなあたりから、
健診の時に、一杯一杯になっているお母さんたちに
ものっすごく薦めたい!とか思ってしまうんだけど、

一つのお店を薦めるのは、
行政としてやってはいけないので、我慢我慢…。
草の根的に、広めるようにしています。


もっと、全国的に
こんなお店が増えるといいな。

儲かるか、というとそうでもないらしいので、
大きな企業は参入してこないんだろうか。

でもでも、これ
そんじょそこらの「育児支援」よりも
ずっと効果が高いと思うのですよ。


これからもどんどん発展していくというcafe momo。
期待して、何か手伝えないかと思いつつ、
彼女の行動力にワクワクしながら見ています。


cafe momoのサイト


そんなcafe momoが紹介されるテレビが
明日、放送です。
(鹿児島のみの放送ですけども)


6月20日11時15分から11時30分
MBC南日本放送『ふるさとかごしま』

再放送は
6月23日0時50分~1時05分

私もベビマでちょっとは出る…っぽいのですが、
できればちょーさんをたくさん、映しててほしいな~(笑)

どうぞ、ご覧くださいませ。
(ということで、自分の恥はしのんで
 紹介してみました)  

Posted by まこ at 15:00色んな情報

2009年06月19日

お腹のマッサージその2

昨日に引き続きもう一つ、お腹のマッサージ。

赤ちゃんのお腹の脇を、お母さんの両手で挟んで、
軽く左右にゆらゆらと揺らします。



いわゆる、「金魚運動」ですね。


これ、好きな子はめちゃくちゃ好きです。
(たま~に、嫌がる子がいるので
 「赤ちゃんはみんな」とは言い切れないんですが)

赤ちゃんだけでなく、大きくなってからも
この動きはとっても楽しめるので、
ぜひ遊びに入れてみてください。


内臓を直接刺激しますので、
便秘気味の時は特に効果ありです。

(逆に、下している時は、腸の動きがただでさえ激しくなってますから
 あんまりしない方がいいかもしれません)  


Posted by まこ at 10:00色んな情報

2009年06月19日

新しい活動

ベビマ連絡協議会(仮称)の
規約がとりあえず、できました。

作ろうと思っているサイトの
原案ができました。

あとは23日を待つばかりですが、

またもやちょっと、面白そうなお話を聞きまして。
喜んでいつつも
またもや「あれもやりたい、これもやりたい」と
ちょっと慌ててます。



うまいこといけば、
またここで、ご報告できるかと。

近いうちに、書けると思います。
詳細はちょっと、お待ちくださいませ~。  

Posted by まこ at 00:00日常