QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年10月21日

赤ちゃんは自分を見つめる時間もくれる

赤ちゃんを抱えているとき、
あれもしたい、これもしたいと
思いつくことがたくさん出てきます。



買い物に行きたい、

本が読みたい、

自分を高める何かがしたい。


これを、
「赤ちゃんがいるからできない」と思うと、
本当に辛くなりますが、

別の角度から見ると、
実は
赤ちゃんがいることによって、
それが見えてくる、ということもあるんです。

ある意味半強制的ではありますが、
今までのライフスタイルが一変する時期ですからね。



今まで仕事をしていたときには気づかなかった、
「●●」ということへの興味。

やりたいことへの渇望。


それは、子どもの手がちょっと離れたときに、
活動するのにとてもいいことだったりします。



赤ちゃんを抱える期間というのは
体が動けなくなりますが、

気持ちをしっかり自分の内側に向ける
大切な時間なのかもしれませんね。




今日の提案

赤ちゃんを抱えて、好きなように体が動かせないのなら、
「動けるようになったら何をしよう」
ということにも、思いをはせてみましょう。

今まで気づいてなかった、
本当にやりたいことが、みつかるかも。




…実はこの話、続きがあります。
その辺はまた。明日にでも。  

Posted by まこ at 21:24ハッピーママの作り方

2009年10月21日

布オムツ、経済性は?

昨日から布オムツ育児で、
質問があったことをお伝えしています。


今日はこれ。

●経済性はどうだった?



ええとですね、
実際、どっちが安かったのか
厳密には計算しなかったんです私(苦笑)


基本的に、
布オムツは一度買ってしまえば
それほど書い足しはありません。

だから、
最初の初期投資が大きいかな。

最初(生まれる前)に買ったのは、
(ちょっとうろ覚えだけど)

成型オムツが40枚くらい
カバーが10枚くらい、
あと電気バケツに
洗剤と重曹(これは普通の洗濯でも使う)くらいかと。

リサイクルショップも使ったので
カバーを100円とかで買ったりしたけれど。


あとは随時買い足してました。


あ、カバーに凝ってしまうと、
どんどん買っちゃいます。
(いやぁ、かわいい柄、探すと結構あるんですよ)


それから、
新生児の頃は、本当に「開けたら出てる」
っていう状態なので、
オムツの数がたくさん必要かもしれないですね。
(部屋中オムツを干していた。ま、冬だったし)

そういう意味では、
排泄リズムがちょっと落ち着いてから方が
布オムツをはじめやすいのかもしれません。


洗濯の水などは、
それほど気にしてなかったですが、
べらぼうに水道代が上がったって事も
なかったですよ。



結論としては、

多少、やっぱり紙よりも布の方が
安かったと思います。

でもおそらく、「多少」レベル。
(カバーなどに凝らず、
 できるだけ安いものを選ぶなら、
 かなり安くはできると思う。
 商品に凝っちゃうと高くなる、ということです)

その「多少」を削るために、
ものすごーく、しんどい気分になるくらいなら、

私は紙を使った方がいいんじゃないかと
思ってます。


私のモチベーションが保てた秘訣は、

それほど布オムツの処理がが大変じゃなかった
ということと、

きつくなったらやめよう
と、軽く考えていたこと。

さらに、

オムツを替える度に、
「これを紙で換えてたら●円だったんだ~。
 オムツを換えてすぐ出されたら
 多分残念な気分になってたよな。
 どんどん換えてあげるから
 どんどんやっちゃって♪」

という気分になれたことでしょうか(笑)。
(ええ、貧乏性なので)  

Posted by まこ at 11:20色んな情報