QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年10月25日

女は車輪の軸なのです

今日は記事が遅くなりました。

いやぁ、この週末は慌しかったです。
(ええ。来週も忙しいですけどね)


実は今、ベビマのマニュアルをレベルアップさせるべく
自分の作業も佳境に入っていまして
5分の時間も惜しかったりする昨今なんですが、


実家の母は、なんだか色々言ってくるし、

娘は「電車ごっこしよ~」とか誘ってくるし、

回覧板は回ってくるし、

主人が動くのに、車で迎えにいったりとかしないといけないし、

義理の実家のことも考えないといけないし、

今日の夕ご飯の支度も、

冬支度も、インフルエンザ対策も、

PTAもご近所づきあいも育児も自分の事も

もう考えることがいっぱいで、時間が足りない!!




リンドバーグ(「翼よ、あれがパリの灯だ」の人)の奥様が
「海の贈り物」という本で書いていた、
とても印象深い文章がありました。


「女であるという事は、車の車軸のように、
 中心から四方八方に向かっている義務や感心を持ち、
 なおかつ相反した幾つもの力に引き裂かれそうになりながら、
 均衡を保ち続けるという事」


ええ。本当にそう。

女ということは、たくさんのやることに囲まれて、
でもぶれることなく、
どっしりと構えて笑顔でいる必要がある、
かなりの重労働だと思います。


そう!
母であるっていうのは、すごいんですよ~!


皆さん、頑張りましょうね~。


ということで、
今日は自分も含めて
みんなにエールを送ってみました。

私も頑張りま~す。




今日の提案

母は、すごいことやってるんだって
自覚しましょう。

うん。私もね(笑)
  

Posted by まこ at 22:56ハッピーママの作り方

2009年10月25日

反響の大きかった記事

実は私、
ブログを二つ持っているのですが、

(こちらのチェストブログはご近所向け、
 もう一つのアメブロは全国向け)

内容は、ほぼ一緒です(笑)


ただ、こっちのブログでは
ちょっと過去記事の参照がしづらかったこともあって、

過去の反響の大きかった記事を
書いていませんでした。


ということで、
週末企画。



今までの反響の大きかった記事のご紹介です。
■コチラ■

…って、アメブロの方にリンクしちゃってごめんなさい。

結構な数がありますですよ(汗)。
よかったらどうぞ。
  

Posted by まこ at 11:00