♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年11月08日
期限を決めて迷おう
昨日の記事で、
迷うのも大切、と書きました。
迷うことで、一生懸命いろんなことを考えて、
自分が大きくなっていくから。というお話。
その続きです。
いくら迷ってもいいとはいっても、
いつまでも迷っていると
本当に先に進みません。
経験があるんじゃないでしょうか?
迷っているうちは、状況があまり変わらないこと。
だから。
期限を決めて、迷いましょう。
一時間とか、
一日とか、
一週間とか、
「この時期はきちんと迷う」
そして
「期限が来たら、何でもいいから動いてみる」
ということ。
迷う時間も、自分の内面を見るということで大切ですが、
物事が変わるためには
やっぱり何か一歩を踏み出すことがとても大切。
そのことによって、
新しい景色が見えてきます。
ある意味
「この時期まで迷う」と決めることそのものが
ちょっとした「動き」かもしれないですね。
今日の提案
迷ってもOK。
ただし、いつまでもそこで立ち止まらないように、
期限を決めましょう。
内面を見続ける「迷い」の時期と、
とにかく一歩踏み出してみる「行動」の時期。
その両方のバランスをとることが大切だと思います。
迷うのも大切、と書きました。
迷うことで、一生懸命いろんなことを考えて、
自分が大きくなっていくから。というお話。
その続きです。
いくら迷ってもいいとはいっても、
いつまでも迷っていると
本当に先に進みません。
経験があるんじゃないでしょうか?
迷っているうちは、状況があまり変わらないこと。
だから。
期限を決めて、迷いましょう。
一時間とか、
一日とか、
一週間とか、
「この時期はきちんと迷う」
そして
「期限が来たら、何でもいいから動いてみる」
ということ。
迷う時間も、自分の内面を見るということで大切ですが、
物事が変わるためには
やっぱり何か一歩を踏み出すことがとても大切。
そのことによって、
新しい景色が見えてきます。
ある意味
「この時期まで迷う」と決めることそのものが
ちょっとした「動き」かもしれないですね。
今日の提案
迷ってもOK。
ただし、いつまでもそこで立ち止まらないように、
期限を決めましょう。
内面を見続ける「迷い」の時期と、
とにかく一歩踏み出してみる「行動」の時期。
その両方のバランスをとることが大切だと思います。
Posted by まこ at
23:28
│ハッピーママの作り方
2009年11月08日
運動の効率的なやり方
さて、ひっぱっちゃいましたが、
先日聞いて驚いたお話。
筋トレなどのちょっと強めな運動の後、
疲れた~と休むのではなく、
軽いものでもいいから動き続ければ、
消費が続くというんです。
たとえば、激しい筋トレをした後、
家事などを続ける。
すると、その時間がずっと、カロリー消費が高い状態になるんだそうです。
逆に、横になったり座ったりしちゃうと、
そこで消費がリセットされちゃうらしい。
実際、メタボで引っかかった人の
改善プログラムで、
【ものすごい負荷をかけて4時間も筋トレをしていて
午後からは昼寝】
という運動をしていたときは減らなかったのに、
【疲れない程度に1~2時間運動をして
帰ってからも家の掃除などを続けた】
という活動をしたとたん、
腹囲が10センチも減ったという衝撃の事実が。

闇雲に頑張ることが
必ずしもいい結果につながるわけじゃないということで、
かなり驚きました。
試してみてくださいね。
さて、私自身も保健師という仕事柄
体重管理については色々情報を持っていますが、
所詮、「元気で長生きするため」というのがメイン(笑)。
やせて美しく、という視点は結構弱いです。
美しくやせたいなら、
こちらのブログがお勧め。
■パリ式産後ダイエットは産後6か月からが勝負! ストレスゼロで20キロやせる秘策
体を壊すようなダイエットではなく、
心を満たしつつ、健康的にやせる方法を色々発信しています。
いろんな話があって、
私も参考になってます。(アキさん、いつもありがとうございます~)
自分じゃできない部分は人に丸投げしますが(笑)
美しくダイエットしたい方はぜひ、見てみてくださいね。
先日聞いて驚いたお話。
筋トレなどのちょっと強めな運動の後、
疲れた~と休むのではなく、
軽いものでもいいから動き続ければ、
消費が続くというんです。
たとえば、激しい筋トレをした後、
家事などを続ける。
すると、その時間がずっと、カロリー消費が高い状態になるんだそうです。
逆に、横になったり座ったりしちゃうと、
そこで消費がリセットされちゃうらしい。
実際、メタボで引っかかった人の
改善プログラムで、
【ものすごい負荷をかけて4時間も筋トレをしていて
午後からは昼寝】
という運動をしていたときは減らなかったのに、
【疲れない程度に1~2時間運動をして
帰ってからも家の掃除などを続けた】
という活動をしたとたん、
腹囲が10センチも減ったという衝撃の事実が。

闇雲に頑張ることが
必ずしもいい結果につながるわけじゃないということで、
かなり驚きました。
試してみてくださいね。
さて、私自身も保健師という仕事柄
体重管理については色々情報を持っていますが、
所詮、「元気で長生きするため」というのがメイン(笑)。
やせて美しく、という視点は結構弱いです。
美しくやせたいなら、
こちらのブログがお勧め。
■パリ式産後ダイエットは産後6か月からが勝負! ストレスゼロで20キロやせる秘策
体を壊すようなダイエットではなく、
心を満たしつつ、健康的にやせる方法を色々発信しています。
いろんな話があって、
私も参考になってます。(アキさん、いつもありがとうございます~)
自分じゃできない部分は人に丸投げしますが(笑)
美しくダイエットしたい方はぜひ、見てみてくださいね。
Posted by まこ at
16:00
2009年11月08日
ダイエットのための無酸素運動
昨日の記事の続きです。
ダイエットには有酸素運動、と言いますが、
改めて
有酸素運動というのは、
しゃべりながらできる程度で、
なおかつちょっと体が温まる程度の運動。
だから、「ニコニコペース」といわれるような
ウォーキングなどがお勧めなんですよね。
でも実は
有酸素運動だけでカロリーを消費するのは
かなり大変。
250キロカロリーのショートケーキを食べた場合、
50kgの人だったら、
50分間ウォーキングをしなきゃいけないんです。
簡単なカロリー計算式は「0.105×体重×運動時間(分)」だそうです。
うーむ、有酸素運動だけで消費する、と考えると
結構難しいです。
で、有酸素運動だけでなく、
基礎代謝をあげる必要がありますが、
それに有効なのが
筋トレ、ある程度の負荷をかけた無酸素運動ということになります。

年齢が上がる特に、
基礎代謝は段々衰えていきます。
でも、運動を続けていると、
それほど衰えない上に、
なんか老けないんですよね。
実は先日、健診に来てくれた80歳の人が、
どう見ても50代にしか見えなくて
驚きました。
聞くと、
昔からなぎなたをしていて、
今でも自己流でやっている。
自転車で1時間くらいの距離なら
普通に移動する。
(健診会場にも自転車で来てた)
息子とキャッチボールもする。
(息子さんも50代。
…っていうか、夫婦に見えそうだ)
…いやぁ、かなり驚きまして。
せっかくならそんな風に年をとりたいと
改めて思った私でした。
で、先日聞いた
「筋トレと体重減少の驚くべき事実」なんですが、
記事が長くなっちゃったので、分けます。
ひっぱっちゃってすみません(汗)
ダイエットには有酸素運動、と言いますが、
改めて
有酸素運動というのは、
しゃべりながらできる程度で、
なおかつちょっと体が温まる程度の運動。
だから、「ニコニコペース」といわれるような
ウォーキングなどがお勧めなんですよね。
でも実は
有酸素運動だけでカロリーを消費するのは
かなり大変。
250キロカロリーのショートケーキを食べた場合、
50kgの人だったら、
50分間ウォーキングをしなきゃいけないんです。
簡単なカロリー計算式は「0.105×体重×運動時間(分)」だそうです。
うーむ、有酸素運動だけで消費する、と考えると
結構難しいです。
で、有酸素運動だけでなく、
基礎代謝をあげる必要がありますが、
それに有効なのが
筋トレ、ある程度の負荷をかけた無酸素運動ということになります。

年齢が上がる特に、
基礎代謝は段々衰えていきます。
でも、運動を続けていると、
それほど衰えない上に、
なんか老けないんですよね。
実は先日、健診に来てくれた80歳の人が、
どう見ても50代にしか見えなくて
驚きました。
聞くと、
昔からなぎなたをしていて、
今でも自己流でやっている。
自転車で1時間くらいの距離なら
普通に移動する。
(健診会場にも自転車で来てた)
息子とキャッチボールもする。
(息子さんも50代。
…っていうか、夫婦に見えそうだ)
…いやぁ、かなり驚きまして。
せっかくならそんな風に年をとりたいと
改めて思った私でした。
で、先日聞いた
「筋トレと体重減少の驚くべき事実」なんですが、
記事が長くなっちゃったので、分けます。
ひっぱっちゃってすみません(汗)