QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年11月09日

一歩踏み出す

実は今週末、
夢チャレンジフェスタというイベントに参加するんです。

これは、さつま女性起業家塾という
先日から所属させていただいている会が実施するイベントで、

鹿児島の、起業をしている(もしくは起業をしようとしている)
女性(だけだと思う。多分)の
発表の場という形のようです。


私は、アロマをやっている友人と一緒のブースになるのですが、

はて、何をしようかと思って
悩んでいました。


とりあえず、ベビマの方はいいとして、
今回マザーズコーチとしても、初めて露出していくつもりでいます。


イメージとしては、
「ハッピーママの作り方」体面版なんですけども…。


時間としても、一人当たり結構短い時間になりそうだし、
そもそもコーチングなんて知らない人が多そうだし、

何をしていいのかわからなくて、
今日、コーチングの師匠にご相談しました。


で、

クライアントさんと一緒に
その方の得意分野を見つけて、
それを目標につなげる道筋をつける、

というところに集中してみようということになりました。

うん。
人のいいところを見つける、それなら私の得意分野です♪




思えば遠くにきたもんだ…というような
気がしています。


娘が生まれた3年前。
自分が何ができるかわからなくて、
保健師としての最前線(正職員)から外れてしまった自分を
なんだか卑下したりしていました。


そんなとき、
思いつきのようにはじめたベビーマッサージ。

とりあえず、友達を始めとした人に
講習をしていた日々。

マニュアルを作ってみて、

ブログで色々発信して、

いろんな人とつながってみて、

取材を受けたりして、

いろんな人から依頼を受けるようになって。


そしてまた、新しい活動を始めようとしている昨今。


今思うと、導かれたようにいい方向に来ていますが、
始まりは、あの「思いつき」でした。



何かに導かれるとき、
最初は思いつきに見えるようなことだったりします。

なんだかわからないけど、一歩踏み出してみた。
それがものすごく大きなところにたどり着く第一歩でもあると
私は思っています。

私はまだ道の途中ですけどね。



今日の提案

やってみたいこと、何でもいいから一歩踏み出してみませんか?

3年後、5年後、10年後に
「あの時の一歩があったから…」と思うような結果に
なっているかもしれませんよ。  

Posted by まこ at 21:45ハッピーママの作り方

2009年11月09日

産後の生理

健診などで、相談を受けることが多いので、
今日は、産後の生理について。


赤ちゃんが生まれて8ヶ月もたったのに、
まだ生理がこなくて大丈夫でしょうか(完母)、とか、

まだ1ヶ月なのに、
生理がきたのは異常かしら、とか、

結構相談が多いんです。


ほとんどの場合、これはどちらも問題なし。

一般的に、
母乳を飲ませている間は、生理がきにくく、
母乳をやめると生理が始まることが多いです。

母乳が出ているとき、「プロラクチン」というホルモンが
分泌されています。
これは、排卵を抑制する作用があるんですよね。



ですから、
母乳を飲ませていれば出産後1年でも2年でも
生理がこない、ということもよくあることだし、

ミルクで育てている場合など、
それほど時間がたってなくても生理が再開しても
全然間違いではないんです。


また、
母乳なのに、早く生理が再開した、ということも
問題はありません。
授乳をしているから、排卵が絶対に起こらない、というわけではないので、
こういうタイプもそれほど珍しくなく見られます。
(だから、「授乳してるから妊娠しない」というのは
 間違いですよ~)




問題なのは、
母乳をやめたのに、3~4月程経っても生理が再開しない場合、かな。
その場合は、ホルモンバランスが崩れているのかも。

その時は、産婦人科に相談してみてくださいね。  

Posted by まこ at 16:00色んな情報

2009年11月09日

【日記】家族で遊び倒しました

今日はちょっと、自分の健忘録のために
日記。

昨日は一日、
それはそれは遊びまわった日だったんです。


朝から、家族3人と義母で、始めてカラオケ。
娘を妊娠してからカラオケに行ったことがなかったので、
私はかれこれ5年(以上)ぶりでした。


娘が「行ってみたい」と言っただけあって、
彼女はほぼ1時間、歌いっぱなし。

童謡や「おかあさんといっしょ」の歌ばかりかと思いきや、

イキモノガカリの「YELL」や
アンジェラ・アキの「手紙」など、
歌いきりましたよこの方…。

意外とうまくてびびりました。
来年くらいは、母と一緒にハモれるかしら♪

(ちなみに、夫は「柳ヶ瀬ブルース」とか歌ってた・笑
 その時代の人じゃないのに…なぜだ)



食事をとった後、
友人でもあるcafe momoベビ☆マクロが出展している
オーガニックフェスタへ。

沢山の人が来ていることに驚きつつ、
木やどんぐりでおもちゃを作ったりして遊びました。

(アルプスの少女ハイジに出てきそうな
 大きな大きなブランコがあったのですが、
 並んだ割には、娘が怖がり1往復で終了。
 …こういうの苦手だったのに、
 やってみようと思っただけでも大前進♪)



さらにさらにお店をあちこち回り、
早めの夕食までとった後、

ライトアップが始まったドルフィンポートへ。

そこで、ライトアップで写真を取りまくって喜び、
(娘を撮影しようと思ったら、
 娘にカメラを奪われ撮影された)

初めての足湯に入って喜び、満喫。


そして帰るのかと思いきや、
路上でスプレーアートをしている人がいる、ということで、

アート好きな夫と娘がつかまってしまいました。



で、私も行ってみたんだけど

いやぁ、すごかった。

一枚の絵を、5分そこそこで書き上げるんですが、
すごい絵ばかりなの。



yasukiさんとおっしゃる方で、
東京からバイクに乗って、
あちこちで描きながら旅をしているんだそうな。


私、普段はそんなこと、絶対にしないんだけど、(貧乏性なので)
オーダーまでやって、描いてもらっちゃいました。


「明るい感じで、子どもたちが喜ぶように蝶を入れて。
 幸せな日に気持ちになりそうな絵を」

で、描いてもらったのが
こちらの右側の矢印の絵。



ベビマの自宅での個人講習のときは
こちらを玄関に掛けようと思います。

(ちなみに夫もオーダーして、描いてもらったのが左です。
 …ほれぼれ)



いやぁ、楽しい一日でした。


泣く娘を抱えて、どこにも出かけられず、
子どもが巣立つまでは、このまま何も楽しんではいけないんじゃないかと
暗い気持ちになっていたのが、嘘みたいです。

3歳になった娘と一緒なら、
独身の時、夫婦二人の時では知らなかったいろんな事も
楽しめているような気がします。

今、いっぱいいっぱいになってるママさん、
もうすぐですよ。

振り返ればあっというま、というくらいで、
楽になりますからね。

頑張ってください!



さて、珍しくじっくり日記を書いてみましたが、
お役立ち情報はまた、午後に書きますね。

お付き合いありがとうございました。  

Posted by まこ at 10:00日常