QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年02月19日

物語にモデルを探すのも素敵

今日はテレビで
ナウシカをやってたみたいですね。


「みたいですね」ってのは
見てないから。

というか、我が家、
山のふもとなせいか、
そのチャンネルがうまく映らないんで
テレビつけてないんですよ。
(どれだけ田舎だ)



実はナウシカ、大好きでして。

セリフと場面を丸暗記していたくらい
どはまりした映画でした。

さすがに今は、だいぶ忘れてしまったけれど、
同じくジブリ大好きな夫とともに、
いつまでも(かなりマニアックなことで)
語り続けられる、
変な夫婦だったりします(笑)


私がナウシカを始めてみたのが
学生時代だったこともあり、

その頃、完全に人嫌いだったこともあって(苦笑)

自然保護や文明の行き過ぎを訴える映画だと
思い込んでいた時期がありました。

(コミック見たら、もっとずっと深かった。
 テーマはもののけ姫に近かったかも)


まぁそんな勘違いもありつつも、

強くて優しく、心のぶれない彼女は
私にとって、長く、理想のモデルでした。



以前、モデリングの話を書きましたが、
あなたのモデルは誰ですか


こんな風に、
好きな人、理想とする人を
映画やアニメに求めるのも
いいんじゃないかと思ってます。

(もちろん本当は、
 実在の人物の方がやりやすいだろうけど)


というか、

好きなものは、勝手に刷り込まれて
無意識のうちに行動しているかもしれませんね。


そういう意味でも、
素敵な人、
素敵な物語に触れておく、ということは、
とても大切なことかもしれませんね。



今日の提案

好きな映画は何ですか?
好きなキャラクター、そうありたいキャラクターはいますか?
どうして好きなのか、考えたら、
自分の理想が見えてくるかもしれません。
  

Posted by まこ at 23:06ハッピーママの作り方

2010年02月19日

ベビママニュアルを、発売します

ずっとずっとず~~~~~~~~っと
作って、温めてきた企画。

やっと表に出せそうです。

それは

「ベビーマッサージのマニュアルとCDを
発売します~!!」



私のベビーマッサージ個人講習で
使っていたマニュアルと音声ガイドCDを

友人が
「これは出したほうがいいって!」
と言ってくれて

発売の形にしたのが、
もう一年くらい前。
(だよね?)

たくさんの人に協力してもらって、
まずできあがったのが
ご近所向けマニュアルでして

いつもお世話になっているcafé momoで
販売していました。



基本的に、
個人講習の資料、という枠から出していなかったので、
「わからなかったら聞いてね」
といえるのが前提だったため、

このまま全国にお渡しするのは
自分の中に抵抗があって、

このブログではほとんどお伝えしてきませんでした。

(それでもほしい、と
おっしゃってくださる方は
いらっしゃったのですけども)


でもやっぱり、
ベビマをもっと広めたい、

ベビマを身近なものに
してもらいたい、という思いが強くて

せっせと新しい
マニュアルとCDを作ったんです。


来週水曜に、
発表したいと思います。


まずは、
メルマガを読んでくださっている方と
ベビマの無料ダウンロードをしてくださった方に
先行して、発表します。

気になる方は、
メルマガに登録するか
無料のベビマレポートをダウンロードしてくださいね。

(ベビマの無料レポートのダウンロードはこちらの記事からどうぞ。
 本当は、ボタンを作ったんですが、
 それとリンクする暇がなかった…)



発表までの間、
毎日少しずつ、内容を書いていきますです。


ベビーマッサージマニュアル発表まで
あと5日です。



…ハッピーママは、
後からアップしますです。

もうちょっと待ってくださいね  

2010年02月19日

新生児の振り返り(2)~オムツ換え~

出産後の体験記を書いています。

さて、入院中もう一つ大変だったのが、
夜中のオムツ換え!

「看護師免許持ってるみたいだし、大丈夫でしょ♪」
と思われたのでしょうか、

私、オムツ換え指導、なかったんですよ。

ええと、
やったことないです~…(恥)

(しかも大学病院、布オムツだった)


いきなり一人の夜のオムツ換え。
あけてみて、真っ黒の胎便が出ていてちとびびる(笑)


泣くかな?
これで大丈夫かな?
冷たくないかな?なんて、
非常にドキドキしながら初のオムツ換えをして、
ほっとしたのを覚えています。



そういや出産前に読んだ本で

「おっぱいを飲むと、赤ちゃんは寝ますが、
 オムツを替えると起きてしまうかもしれません。
 おっぱいの前にオムツを替えて
 すっきり眠ってもらいましょう」
という記事を信じて動いていたんですが、


子ども泣く

オムツ換える

おっぱい

オムツチェック

大概出てる

もう一度オムツ交換

横にする

ムスメおめめぱっちり!

というような感じで、
「あの本全然違うじゃん!!」とか思ってました(笑)



まぁ、時々「出てない」時もあって、
オムツ交換なしでおっぱいの後横にしたりしてたんですが、

相変わらずおめめはぱっちりで、
ちょっと怖かったのを覚えています(笑)



【今の私から一言】

おっぱいを飲んだら寝てくれる、
という子も多いんですが、
おっぱいを飲んだら出る、
と言う子も結構います。

あんまりでない、と言う子でしたら
おっぱい前にオムツを替えたほうが
すっきりねてくれるし、

出てからむずがっちゃう子なら、
眠れなくてグズグズしちゃうかも。

その子なりのタイミングを見つけてくださいね。
  

Posted by まこ at 16:44思うこと

2010年02月19日

出産後体験記、はじめます

以前、私の出産体験記を書いたところ、
結構人気がありまして(笑)

私の出産体験記(1)


妊娠中の心配:前置胎盤


妊娠中の悩み:逆子


妊娠中の大事件:外回転術


予定日を過ぎても…


出産を促す行動-ハーブティー


安産のために:お灸


ついに陣痛?


陣痛中の話:アロマも使ったよ


出産の瞬間の感想

出産直後の話

出産後:入院中の話

「生んだ後はどうだったんですか?」
という声を結構いただきました。

聞きたいと言ってくださるなら
書いちゃおうかな~と。

…が、
長くなりそうです(笑)
(まぁ、いつものことかしら)



ただの過去の記録にならないよう、
今の自分ならこうアドバイスしますよ~
なんてのも含めて、

(あと、専門家ぶっててもこんなにばたばたするんですよ~
なんて思っていただくために・笑)

書いて行こうかと思います。



まず、
出産体験記で書いたのは、
入院中までの話でした。

このときも書いたように、

生まれてすぐから
寝ない、泣く、離れないという
三重苦だったムスメ。

「寝ないって言っても、そんなわけないでしょ?
 どこかで寝てるんじゃない?」
といわれることがあるんですが、

これが本当に寝ないんですよ。
寝ても15分くらいの細切れ睡眠を繰り返している感じ。

私も興奮してるから、
ムスメが寝てもなかなか寝付けないし、

ってなわけで、
看護師さんが見回りにくる夜中、
常に起きてて
「あ、こんばんは~」なんて
言う私でした。


何しろ私も初心者ですから、
「赤ちゃんってこんなもん?
あれ?でも他の人(大学病院だったので大部屋)は
そうでもないみたい???」と
混乱しまくりでした。


他の子、普通に寝てるんだけどな~。
他のお母さん、
「楽勝」なんて言ってるんだけどな~。


…うちの子、
どうなってるんだろう????

(そもそも寝ないと大きくなれないと思うんだけど、
 大丈夫なの!!??というのも心配でした)



【今の私から一言】
赤ちゃんが寝てくれるか寝てくれないかは
人それぞれ、のようです。
赤ちゃんは寝るもの!と考えてると、
ちょっと大変だったりすることもあるのかも。
(そう思ってると、すごく寝てくれる子だったりすることもあるけど)

しんどい時は、
看護師さんに預かってもらってもいいと思います。

でも逆に、
生んですぐに離れずに、
ずっとくっついていられたことで、
「母子分離」が起こらず、
絆ができたり子どもが落ち着いた、ということも
あると思います。

お母さんの体がきつくない程度に、(ここ大事)
私はくっついてるのがいいんじゃないかと思ってますよ~。

(まぁ、私は頑張りすぎたという評価が多いんですが…。)  

Posted by まこ at 13:59思うこと