QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年07月04日

うまくいかない?そんな日もあるさ

今日の夕方は
ちょっと「うまくいかない」日でした。


お休みが終わってしまう、
今日はそれほど面白くなかったと、泣くムスメ。

泣くムスメをなだめるのに疲れたのか、
ちょっとしたことで、「自分ばかり責められる」と
すねる夫(笑)

ムスメに対しては腹もたたないものの
「そんなことであからさまに悪くならないでよ」と
夫に対してはむっとする私(笑)



なんというかもう、
あらやだもう、ってな感じで、
変にもつれちゃった感じでした。



そんな時、私がいつも思い出すようにしてる
呪文があります。

(まぁ、呪文といっても、
 たいした言葉じゃないけれど)



それは

「まぁ、そんな日もあるよね」

そして、

「これ、どうしたらうまく使えるかな」




どんなにいろんなものを準備しても、
どんなにレベルアップしても、

うまくいかないこと、うまくいかない日は
必ずあります。



いや、もしかしたら、
そんなことない人もいるのかもしれないけれど、

私はまだまだ未熟なので、

やっぱりうまくいかない日っていうのは
どうしても遭遇しちゃうんです。



そんな日は、
「ま、しょうがないか。そういう日もあるさ」
と言ってしまえば、ちょっと楽になります。


時には
「人間だもん。生きてるもん。そりゃ色々あるよね」
なんてつぶやいてみたりします。



すると、私の場合、
なんか妙に客観的になれちゃったり、
物語の一ページのような気分になれちゃったりするんです。



そしてその後、

「じゃあこの後、
 この『面倒なこと』をどう使ったら
 良くなるかな」

と、考えると、

大変な、面倒だったことが、
いい「きっかけ」になってくれたりするんです。




結局我が家の場合、

今日のことをきっかけに、じゃあどうしようかと
話し合うことができました。


前より確実に、仲良くなってるから
良いんじゃないかと♪



なんか、うまくいかない日は
ぜひこの呪文、試してみてくださいね。


今日の提案

うまくいかない日は
「そんな日もあるさ」
「じゃあどう使えばいいかな」という言葉を
自分に言ってみてください。

どんな出来事も、うまく使うことができるようになると
思いますよ  

Posted by まこ at 20:59ハッピーママの作り方

2010年07月04日

乳児湿疹、石鹸で洗う?

以前書いた乳児湿疹の回に
質問がありました。

コメントでお返しするのもいいんですが、
たくさんの人に必要かも、ということで、
記事でお返事。

(コメント遅れていてごめんなさい)


いただいたコメントはこちら。

乳児湿疹のほほの清潔は、石けんを用いますか?
人によっては、石けんは乾燥するからお湯だけで、
と泡立てた石けんで、という人がいます。
私は看護師時代もお湯だけでずっと洗っていましたが、
やはり石けんが必要ですかね?




乳児湿疹の「清潔」なんですが、
質問の方と同じく、
私も看護学生時代は、

「(少なくとも乳児湿疹がない場合顔は)お湯で」
という指導を受けてまして、
顔はお湯だけでやってました。



でも、色々調べてみると、
乳児湿疹は、
基本的に「出すぎた皮脂・油」が原因で、
「石鹸などでしっかり皮脂や汚れを
とってあげなきゃいけない」
ということですので、

質問の方と同じく、
こんがらがりました(苦笑)



このあたり、正直なところを言うと、
(あくまでも個人的にな)感覚では
「乳児湿疹が強い場合、
 やっぱり石鹸を使ったほうがいいんじゃないか」
という思いがあります。

理由は、
やっぱり、脂をとってあげないといけないから。

その場合、
お湯だけではどうしても、限界があります。

(皮膚科の先生でも、色々意見があるかもしれないので、
 あくまでも個人的に、としておきます)



ただ、ここで注意しておきたいのは、

●石鹸を使い初めて悪化したように見える場合には
 お医者様に相談すること。

石鹸を使ってはいけないタイプの子かもしれません。
(皮膚の状態によって)

石鹸が合わないのかもしれません。
(私自身が、大概の石鹸使えません)

どんなに「肌にやさしい」とうたっていても、
肌に合わないということはありますので、
(「弱酸性なら絶対大丈夫」ということもないですよ)

悪化するようなことがないか、
チェックしてみる必要があると思います。


そしてもう一つ。
●顔は特に、
 きわめて優しく洗うこと。

他の部分に比べても、
顔の皮膚は、弱いもの。

特に、乳児湿疹などを起こしている場合、
皮膚がかなり弱くなっています。


ですから、
できるだけ、優しく優しく。

泡を作って、その泡で洗ってあげたり、
手のひらでゆっくり洗ってあげるのが
いいんじゃないかと思っています。

…ガーゼなどでごしごしすると、
いろんなものがはがれて痛いです~。


最後に
●保湿をしっかりすること

乳児湿疹などの場合、特に、
洗った後は、保湿をしたほうがいいように思います。

(逆に、「保湿しないで、自分の力で治す」という
 考え方もあるようですが。
 私は「一時的になら、保湿をしたほうが治りが早い」と
 思っています)

できれば、病院で保湿剤をいただいてからが
安心ですよね。



乳児湿疹(に限らず、ですが)の
赤ちゃんの肌の洗浄、こんな感じでいかがでしょうか?  

Posted by まこ at 14:00色んな情報