QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年07月27日

あなたは今、何点ですか?

さて、昨日は、
イベントにて、ベビマもやったわけですが、

マザーズコーチングの講習に、
ちょっと参加をさせていただきました。


マザーズコーチングというのは、
コーチングをママさん向けに特化したもので、

自分で、自分のことを幸せにしたり、
周りとのコミュニケーションを円滑にしたり、
自立した子どもや自分自身を育てたり、
というようなものです。

(どうも一言で言いにくいんだけども)



私、ここではあんまり前面に出してないんですが、
一応、マザーズコーチングを学んでおりまして、
そのメンバーの一員にさせていただいています。


で、

私の師匠である佐々木コーチが
今回講習をするということだったので、

一緒に混ざらせていただくことにしました。


そしてさらに、
同じくマザーズコーチングで、長く活動してらっしゃる、
まどかコーチもいらっしゃってて、

なんだか昨日は、
かなり豪華なメンバーだったんですね。

(師匠から、受講された方に
 「今日はかなりの精鋭コーチが来ているんで」
 と、私のことも紹介してくださって、
 もう嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます)




さて、

今回のコーチングセッションの中で、

コーチ側から
「今、あなた自身に点数をつけると
 何点くらいですか?」
というものがありました。


集まってくださった方は、
(謙遜もあるかもしれないけど)
ほとんどの方が、20~30点…。


私から見たら本当に魅力的で、
しっかりしていて、
頑張っている人たちばかりなのに、

自分のことをとっても低く見ている、というのは
本当に多いんだと思いました。




自分のことを好きでいられるかどうか、
自分に向かって「自分はこれでいいんだ」と思えるかどうかは、
実はとっても大切なことだと思います。


この自分のことを条件なしに認められる能力
一番簡単に身につけられるのが
赤ちゃんの頃だと思っていて、

私はその方法の一つとして、
ベビマをお伝えしているわけですが、


別に子どものときだけに限らず、
大人になってからも
(むしろ、大人になってからのほうが)
大切だと思っています。



自分が好きでないと、
思い切って行動できない。

自分を評価できてないと、
人の好意すらも受け入れられない。

自分を認めていられないと、
相手や子どものことも認められない。




自分を認める、ということと
傲慢になる、ということとは
また別だと思います。



悪いところを見ないようにするのではなく、
他のひとを貶めるのではなく、

自分のいいところも、うまくいかないところも
全部ひっくるめて
「結構素敵だよね」といえるようになるのが
いいことなんじゃないかと思ったりします。



とはいえ、

私自身、ちょっと前は
自己評価、最低でしたけど。

自分の悪口を言おうと思ったら、
一晩でもいえそうなくらい、自分が嫌いでしたよ。


でも今は、
駄目駄目なところもたくさんありつつも、
90点くらいはつけてもいいんじゃないかと思ったりしています。

人に評価されるかどうかはまた別として、
自分で評価するのであれば
それくらい、好きになることはできました。



自分のことは見えづらかったりするけれど、
実はいいところ、本当に本当にたくさんあるんですよ。

伝えると、驚かれることが多いんです。
自分で自分を知るのって、
難しいんですよね。


でも、
あなたはあなたの素敵なところが必ずあるはずですから、
自分のいいところ、
見てみてくださいね。


自分を好きになると、
人にも優しくなれるような気がしています。




今日の提案

あなたは今、
自分にどれだけの点数をつけられますか?

その点数をアップさせるためには
何をすればいいと思いますか?

自分のいいところ、探してみてください。
自分のいいところ、人にも聞いてみてください。

本当にたくさんの、素敵なところ、
あると思いますよ。  

Posted by まこ at 22:29ハッピーママの作り方

2010年07月27日

車に乗せる時も注意を

毎日毎日暑いですね。
…ってばっかり言っているような気がするんですが、

本当にシャレにならないくらい暑いです。


昨日のイベントにきていた社長さんが
前日熱中症っぽくなっていたそうで、
いつもの元気がない、というような状態でした。


毎日のように熱中症のニュースが流れてますし、
本当に怖いです。


先日も、熱中症とベビーカーの話を書きましたが、

猛暑!ベビーカーに注意を!!


今朝、ニュースで
またもやちょっと気になる話があったので
これも拡散を。



外で熱中症になってしまう子ももちろん多いんですが、
車の中に閉じ込められて、熱中症になってしまう子も
やっぱり多いんだそうです。


で、
「ちょっとだけだから」と
車の中に子どもを置いて外に出る、
というのはもちろん、絶対にやってはいけないことですが、


そうじゃなくて、

「ちょっとした間違い」で
閉じ込めてしまう、という事故が起こっているんだそうです。


チャイルドシートに子どもを乗せて、ベルトをつけるとき、
車の鍵は、結構邪魔なので、
ついつい「そのあたり」にちょっと、置いてしまうことがあります。
(…ええ、私が結構そうなんですけども)


そして、
鍵が車の中に入っていることをすっかり忘れて
車のドアを閉めてしまった時に、

車のロックを閉めてしまっていて
(最近の車は、勝手にロックをがしまったりすることもあるんでしょうか?
古い車である私の車では、それはあり得ないんですが、
ニュースではそんな感じに見える表現だったんですけど…)

鍵を閉じ込めてしまって、

JAFなどを読んで、鍵を開けてしまっている間に
車の中が高熱になってしまって、
子どもが熱中症、なんていう事例が増えてきているんだそうです。

この暑い時期、
ほんの短い時間で、
車の中はあっという間に温度が上昇します。

そんな中に取り残されたら、
本当に命が危険です。




私は、鍵の閉じ込めはないものの、
無意識に、鍵をどこかに置いてしまって、

「あれ?鍵どこいった?」
と探していている間、クーラーがつけられない、
というようなミスは何度かやったことあり、です(大汗)


暑い時期、頭がぼーっとしますけど、
本当に気を付けないといけないですね。


自分にも、しっかり言い聞かせます。  

Posted by まこ at 14:00色んな情報

2010年07月27日

ママさんイベント

昨日ありました、イベントについてのお話です。

昨日、思ったよりも時間がとれなくて、
あんまりかけなかったんですけども、


かなり面白いイベントでしたよ。



写真で書いたように、
古めのマンションの一室を、リフォーム(リノベーションというらしい)して、
その空間をお借りして、
いろいろやってみる、というようなものだったんです。


最初の打ち合わせで
「ママさんによるママさんのためのイベント」
とcafemomoちょーさんが言ったとおり、

くる人ももちろんママさん、
イベントを企画する人もママさん、
いろんなものを作るのもママさん、
というようなものでした。

(リノベーションをした会社の社長も女性、ママさんです)



私はイベント第一弾で、ベビマをさせていただいたんですが、

今回、6ヶ月から1歳半くらいまでの子が集まってくれて、
キッズマッサージも含めた形になりました。


というか、
会場がマンションの一室なんで、あちこちから見えますので、
ベビマを受ける人以外にも、
ギャラリーが多い(笑)


準備運動である、
ママさんのための肩こり予防体操や、小顔マッサージでは
ものすごい人数の人がやってるし(笑)

ベビマでは、
ほかの子ども達が普通にまじってくる、というような
なんだか自由な感じになりました。


とにかく楽しかったです。


今回のベビマで参加したのは
小さな赤ちゃん、というわけではなかったですが、
子どもたちが、ものっすごくいい笑顔を見せてくれて
(それこそ写真を撮りたかったんだけど)


きてくださったママさんたちも、
断乳の話、子どもの躾の話などなど、
いろいろ一緒にお話できて、

とってもいい時間がなりました。



午後からはアロマの講習があったり、
(その時間は、私は託児に入ってたんだけど)

マザーズコーチングでいろいろ
ママさんたちの深い話を聞いたりだとか。
(このあたりはまた夜のハッピーママで)


とっても興味深いイベントでしたよ。



私は一日中だけの参加でしたが、
イベントそのものは、金曜まで続きます。

今日は、15;00から
「オムツケーキ」をつくったり、

明日以降も
「アレルギーを語る会」「キッズヘアセット」
「ヨガ教室」「スリング講習会&販売会」「ベビマ(これは私とは別の人です)
などなど盛り沢山です。

(マザーズコーチングも今日以外は毎日やってます)


昨日見た印象では、
まだ予約も大丈夫だったりするものも結構あるようなので、

ご近所の方、
ぜひ遊びに行ってみてくださいな♪

詳しくはこちらから。
http://fanfareinfo.chesuto.jp/(場所は、鹿児島県鹿児島市上之園町15−11 甲南ロイヤルハイツ 7F(エレベーターあり)です
  

Posted by まこ at 11:22