♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年07月06日
夢は書き出そう
今日は、髪を切ってもらってきました。
実は、ショートカットのくせに、
髪を切るのはかなり久しぶり。
伸びに伸びまくってたんで(ひどい)
やっとすっきり切れて、大満足です♪
一緒にムスメの髪もきってもらって、
親子一緒に大満足。
子どものことも配慮してくれて、
のんびり色々してくれる、とってもありがたい場所。
O.HA.NAの廣瀬さん、ありがとうございます♪
実はね。
彼女、私のワークブックだとか、
ベビマのマニュアルだとか
色々買ってくれた人だったりします。
0歳児を含む、二児のママなんだけど、
出会った頃って、なんだか自信がなさげに見えていて、
実際、聞いてみたら、
今後のことに悩んでいた時期だったんだそう。
せっかく美容の国家資格を持っているのに、
子どもがいたらなかなかできないし、
もう、その道に行くことは諦めた方がいいのかな、とか
色々考えていたそうです。
そんな彼女、
結局ワークブックなどもものすごく一生懸命やってくれて、
なんだか会うたびに驚くほど
どんどん元気になっていって、
かなりいい条件で、
場所を借りれるようになって、
かなりいい条件で、
好きな仕事ができるようになったという話を聞いて、私も驚いて、
今、私がお世話になっているという…(笑)。
彼女が言っていたのは
「やっぱり『書くこと』って大事ですね」
ということでした。
一つ一つ書くことって、確かに面倒なんですけど、
自分を見つめたり、
自分の将来の希望を書きとめたりすることで、
思った以上の結果が出てくるようになる、というのは
私もよく、驚いてたりするんです。
彼女がワークブックで書いた、「将来の夢」。
それに向かって、確実に前に進んでいるであろうことが
私にもわかって、
少しでも役に立てたのかなと思ったら嬉しすぎて、
なんか変な笑い声が出てしまいそうです。
彼女は、いつも私に感謝してくれるけれど、
結局、頑張ったのも、
成功のための素材を持っていたのも、
彼女自身。
私はワークブックだとか、マニュアルだとか、
このブログだとかで、
その人の中にある、「素材」を引き出す
『媒介』になれたらいいなと、
いつも思っています。
ぜひ、このブログを読んでいる方も、
何かをやりとげたいと思ったら、
ぜひ「書いて」みてくださいね。
意外と、読んで「ふーん」と思ったり
「それ、知ってるよ」と思っているだけでは、
何も変わらなかったりするんですが、
しっかり自分のものにしたとき、
いろんなものが変わり始めたりしますよ。
今日の提案
あなたの夢、自分のこと、
ぜひ、書き出してみましょう。
書く、ということは、考えているだけよりも
思っている以上に、いろんなことに気付かせてくれます。
あなたが素敵になる方法は、
あなた自身の中に、あるんですよ。
ということで、廣瀬さん、
また来月、行きますね♪
髪を切った後、前髪のカットはタダ、という言葉に喜んで
かなり通っちゃいそうです(汗笑)
また癒されにいかせてくださいませ。
数年後、自宅での開業も
ずっとずっと楽しみにしていますよ~。(私自身が特に)
実は、ショートカットのくせに、
髪を切るのはかなり久しぶり。
伸びに伸びまくってたんで(ひどい)
やっとすっきり切れて、大満足です♪
一緒にムスメの髪もきってもらって、
親子一緒に大満足。
子どものことも配慮してくれて、
のんびり色々してくれる、とってもありがたい場所。
O.HA.NAの廣瀬さん、ありがとうございます♪
実はね。
彼女、私のワークブックだとか、
ベビマのマニュアルだとか
色々買ってくれた人だったりします。
0歳児を含む、二児のママなんだけど、
出会った頃って、なんだか自信がなさげに見えていて、
実際、聞いてみたら、
今後のことに悩んでいた時期だったんだそう。
せっかく美容の国家資格を持っているのに、
子どもがいたらなかなかできないし、
もう、その道に行くことは諦めた方がいいのかな、とか
色々考えていたそうです。
そんな彼女、
結局ワークブックなどもものすごく一生懸命やってくれて、
なんだか会うたびに驚くほど
どんどん元気になっていって、
かなりいい条件で、
場所を借りれるようになって、
かなりいい条件で、
好きな仕事ができるようになったという話を聞いて、私も驚いて、
今、私がお世話になっているという…(笑)。
彼女が言っていたのは
「やっぱり『書くこと』って大事ですね」
ということでした。
一つ一つ書くことって、確かに面倒なんですけど、
自分を見つめたり、
自分の将来の希望を書きとめたりすることで、
思った以上の結果が出てくるようになる、というのは
私もよく、驚いてたりするんです。
彼女がワークブックで書いた、「将来の夢」。
それに向かって、確実に前に進んでいるであろうことが
私にもわかって、
少しでも役に立てたのかなと思ったら嬉しすぎて、
なんか変な笑い声が出てしまいそうです。
彼女は、いつも私に感謝してくれるけれど、
結局、頑張ったのも、
成功のための素材を持っていたのも、
彼女自身。
私はワークブックだとか、マニュアルだとか、
このブログだとかで、
その人の中にある、「素材」を引き出す
『媒介』になれたらいいなと、
いつも思っています。
ぜひ、このブログを読んでいる方も、
何かをやりとげたいと思ったら、
ぜひ「書いて」みてくださいね。
意外と、読んで「ふーん」と思ったり
「それ、知ってるよ」と思っているだけでは、
何も変わらなかったりするんですが、
しっかり自分のものにしたとき、
いろんなものが変わり始めたりしますよ。
今日の提案
あなたの夢、自分のこと、
ぜひ、書き出してみましょう。
書く、ということは、考えているだけよりも
思っている以上に、いろんなことに気付かせてくれます。
あなたが素敵になる方法は、
あなた自身の中に、あるんですよ。
ということで、廣瀬さん、
また来月、行きますね♪
髪を切った後、前髪のカットはタダ、という言葉に喜んで
かなり通っちゃいそうです(汗笑)
また癒されにいかせてくださいませ。
数年後、自宅での開業も
ずっとずっと楽しみにしていますよ~。(私自身が特に)
Posted by まこ at
21:14
│ハッピーママの作り方
2010年07月06日
哺乳瓶拒否!の赤ちゃん
最近、なかなか腰を落ち着けて
新しい記事がかけなくてすみません。
今日はこれから、髪を切りにいくので
(やっと切れる~~~!)
またもや過去記事リンクでごめんなさい。
今日は、先ほどのベビマサークルで相談のあった、
「哺乳瓶でミルクを飲んでくれないんですけど…」です。
新しい記事がかけなくてすみません。
今日はこれから、髪を切りにいくので
(やっと切れる~~~!)
またもや過去記事リンクでごめんなさい。
今日は、先ほどのベビマサークルで相談のあった、
「哺乳瓶でミルクを飲んでくれないんですけど…」です。
哺乳瓶で飲んでくれない、その3
…うん。色々方法はあるんですけど、
駄目な子は駄目だったりするんですよね…。
(みもふたもない)
何か、いい方法があたりますように。
…どうしてもどうしてもだめなら、
「それだけママのおっぱいが好きなんだな」ということで、
諦めるのも必要なのかしら。