♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年03月15日
「今」は未来のどんな時期より早い時間
「若い頃ならまだしも、
もういい年だし」
なんておっしゃる方がいます。
年相応に、
落ち着くとか、思慮深くなるとか、
そういうのならいいけれど、
年だからと
何かに挑戦するのをやめてしまうのは
ものすごくもったいないことだと思っています。
あなたは今、いくつですか?
20代?
30代?
40代?
もっと上の方もいらっしゃるかな?
(10代はあんまりいないんじゃないかと
思ってますが)
確かに、
昔に比べると今は年をとっていますが、
未来から見ると、
どんな未来よりも、「今」の方が
早い時間なんです。
「あの時やっておけばよかった」と
将来、後悔するときの
「あの時」は
今なのかもしれません。
そう思ったら、
今、何かをやることって、
大切だと思いませんか?
今日の提案
将来のために「今」を使いましょう。
将来のために、今、何か動き出しましょう。
大丈夫。遅すぎることなんて何もありません。
今動けば、未来のいつ動き出すよりも
早く動くことになるんですから。
もういい年だし」
なんておっしゃる方がいます。
年相応に、
落ち着くとか、思慮深くなるとか、
そういうのならいいけれど、
年だからと
何かに挑戦するのをやめてしまうのは
ものすごくもったいないことだと思っています。
あなたは今、いくつですか?
20代?
30代?
40代?
もっと上の方もいらっしゃるかな?
(10代はあんまりいないんじゃないかと
思ってますが)
確かに、
昔に比べると今は年をとっていますが、
未来から見ると、
どんな未来よりも、「今」の方が
早い時間なんです。
「あの時やっておけばよかった」と
将来、後悔するときの
「あの時」は
今なのかもしれません。
そう思ったら、
今、何かをやることって、
大切だと思いませんか?
今日の提案
将来のために「今」を使いましょう。
将来のために、今、何か動き出しましょう。
大丈夫。遅すぎることなんて何もありません。
今動けば、未来のいつ動き出すよりも
早く動くことになるんですから。
Posted by まこ at
22:11
│ハッピーママの作り方
2010年03月15日
ベビーマッサージのマニュアルを発売します
ベビーマッサージをたくさんの人に伝えたい。
そしたら、幸せな赤ちゃんとママが増えるはずだから。
というか、
ベビーマッサージをするのが当たり前の世の中にしたい。
それが私の野望の一つです。
その理由は、
色々ありすぎて、
ブログで折に触れて書かせていただいているところですけども。
少しでもたくさんの人に伝えたい、と
ブログでお伝えをしはじめ、
ブログの表現方法に限界を感じて、
無料レポートをお送りしてきましたが、
そこで、たくさんの声をいただきました。
もっと知りたい。
家の近くでマッサージを教えてくれる人がいない。
もっと歌を聴きたい(…私のアニメ声、子どもが喜ぶらしい…笑)
本当に色々。
頑張って、新しい
マニュアルとCDを、作りましたよ~。
その名も
おうちでいっしょにマッサージ
赤ちゃんともっとふれあいたくなるABC
です。
内容について、ご説明します。
●●マニュアル●●
無料レポートでダイジェスト版として書いていた、
マッサージの効用、
ベビーマッサージの仕方、
ふれあい遊びの仕方、
が詳しくなっているだけでなく、
ママのストレッチの方法、
相談が多かった「便秘」「寝かしつけ」についての
マッサージの仕方と、マッサージ以外の方法
などなど(50ページ)
● ●音声ガイドCD●●
マッサージのやり方を、音声で紹介しています。
声でのガイドを聞きながら、
一つ一つやってみてくださいませ。
(足・お腹など、部位別に録音されているので、
一部だけマッサージ、というようにもやりやすいように
作ってあります)
あと、ふれあい遊びの数も入っています。
よく知られている「ラララぞうきん」や「おふねをこいで」
だけでなく、
みんなが知っている「お馬の親子」の替え歌で背中をなでたり、
かなり知られてない童謡(?)「うまはとしとし」
(サークルなどで、めちゃくちゃ人気ありです)
さらに、
完全オリジナルの
「いもむしゴロゴロ」などがあります。
ちょっと大きくなった子と一緒に遊ぶため…だけでなく、
小さな赤ちゃんも、歌を聞いて楽しんでいるようです。
●●マッサージ手順シート●●
ラミネートをした、手順シートもお付けしています。
汚れても、拭けば綺麗になりますから、
マッサージの途中には、こちらを手元においておく、
というのがいいかもしれません。
●●メールサポート●●
新しいことを習慣にするのは、
結構時間がかかりますから
私から、ベビマのやり方などのメールが届きます。
毎日ベビマの情報に触れることで、
習慣になりやすくなります。
また、メールサポートの届く
1ヶ月の間、
優先的にメール相談をお受けします。
ベビマのことでなくてもかまいませんよ。
● ●電話相談●●
ベビマのことで、わからないことがある。
赤ちゃんのことで、相談をしてみたい。
何でもいいから話をしてみたい。
褒められたい。
身近な人には相談しにくいことがある、などなど。
20分、1回だけですが、
電話相談を受けることにしました。
(電話代はご負担ください。スカイプでも大丈夫です)
もちろん、強制ではありませんので(笑)
希望者のみとなりますが、
このような形の相談がいいな、という方は
ご利用ください。
ベビーマッサージを
おうちでできるようになる、
マニュアルとCD、そしてメール。
ベビマを通じて、ハッピーなママになるというサポート
1ヶ月間、
4980円でお受けしたいと思います。
(個人で作っているので、なかなか値段が下げられず…すみません)
ご近所の人は、
私の個人講習を受けるとなると、
講習費が5000円引きになる特典付きです。
(マニュアル代よりも割引してますが・笑)
ご注文はこちらから
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/entryform1.htm
【送料についてのお話】
ベビーマッサージのマニュアルは
送料がお客様負担となっています。
「先に振込みでもいいから送料を安くしてほしい」
「送料は高くなっても、代金引換で安心したい」
両方の方がいらっしゃると思いますので、
お好きな方をお選びください。
「先に振込みでも良いから送料を安くしたい」という方
クロネコヤマトのメール便でお送りします。
送料は160円です。
お届けは郵便受けに入れられます。
銀行もしくは郵便局への振込みが確認できました時点で
発送となります。
「振込みはちょっと怖い。送料は高くなっても代金引換で安心したい」という方
郵便局から、代金引換でお送りします。
送料は、980円です。
なので、合計代金は
5960円になります。
郵便局の方がいらっしゃいますので、
その方にマニュアルの代金と送料をお渡しください。
お申し込みがありました時点で発送となります。
【フォームが開けない方へ】
フォームからのお申し込みになりますが、
もしかしたら携帯などで
フォームが開けない方がいるかもしれません。
その場合には、私のメールをくださいませ。
私の方が、登録いたします。
【オイルについて】
すぐにでもマッサージをしたいけど、
オイルはどこで買えばいいの?という方が
結構いらっしゃいます。
そこで、
私がいつも使っているオイルでよろしければ
お譲りします。
これは、私がいつも、ベビマのサークルなどで使っている
(300名以上に使っていますが、今のところ赤くなった子などは見たことがない)
オイルです。
オーガニック(有機栽培)ホホバオイル
50ml入り、800円です。
(私が知っている中で、
オーガニックでこれだけ安いのはなかなか見つけられないので…)
その場合送料は、一つでしたら
ベビママニュアルなどのぶんとあわせて
500円になります。
(二つ以上の場合は、ちょっと変わるかも。お問い合わせください)
ご注文はこちらからお待ちしています。
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/entryform1.htm
そしたら、幸せな赤ちゃんとママが増えるはずだから。
というか、
ベビーマッサージをするのが当たり前の世の中にしたい。
それが私の野望の一つです。
その理由は、
色々ありすぎて、
ブログで折に触れて書かせていただいているところですけども。
少しでもたくさんの人に伝えたい、と
ブログでお伝えをしはじめ、
ブログの表現方法に限界を感じて、
無料レポートをお送りしてきましたが、
そこで、たくさんの声をいただきました。
もっと知りたい。
家の近くでマッサージを教えてくれる人がいない。
もっと歌を聴きたい(…私のアニメ声、子どもが喜ぶらしい…笑)
本当に色々。
頑張って、新しい
マニュアルとCDを、作りましたよ~。
その名も
おうちでいっしょにマッサージ
赤ちゃんともっとふれあいたくなるABC
です。
内容について、ご説明します。
●●マニュアル●●
無料レポートでダイジェスト版として書いていた、
マッサージの効用、
ベビーマッサージの仕方、
ふれあい遊びの仕方、
が詳しくなっているだけでなく、
ママのストレッチの方法、
相談が多かった「便秘」「寝かしつけ」についての
マッサージの仕方と、マッサージ以外の方法
などなど(50ページ)
● ●音声ガイドCD●●
マッサージのやり方を、音声で紹介しています。
声でのガイドを聞きながら、
一つ一つやってみてくださいませ。
(足・お腹など、部位別に録音されているので、
一部だけマッサージ、というようにもやりやすいように
作ってあります)
あと、ふれあい遊びの数も入っています。
よく知られている「ラララぞうきん」や「おふねをこいで」
だけでなく、
みんなが知っている「お馬の親子」の替え歌で背中をなでたり、
かなり知られてない童謡(?)「うまはとしとし」
(サークルなどで、めちゃくちゃ人気ありです)
さらに、
完全オリジナルの
「いもむしゴロゴロ」などがあります。
ちょっと大きくなった子と一緒に遊ぶため…だけでなく、
小さな赤ちゃんも、歌を聞いて楽しんでいるようです。
●●マッサージ手順シート●●
ラミネートをした、手順シートもお付けしています。
汚れても、拭けば綺麗になりますから、
マッサージの途中には、こちらを手元においておく、
というのがいいかもしれません。
●●メールサポート●●
新しいことを習慣にするのは、
結構時間がかかりますから
私から、ベビマのやり方などのメールが届きます。
毎日ベビマの情報に触れることで、
習慣になりやすくなります。
また、メールサポートの届く
1ヶ月の間、
優先的にメール相談をお受けします。
ベビマのことでなくてもかまいませんよ。
● ●電話相談●●
ベビマのことで、わからないことがある。
赤ちゃんのことで、相談をしてみたい。
何でもいいから話をしてみたい。
褒められたい。
身近な人には相談しにくいことがある、などなど。
20分、1回だけですが、
電話相談を受けることにしました。
(電話代はご負担ください。スカイプでも大丈夫です)
もちろん、強制ではありませんので(笑)
希望者のみとなりますが、
このような形の相談がいいな、という方は
ご利用ください。
ベビーマッサージを
おうちでできるようになる、
マニュアルとCD、そしてメール。
ベビマを通じて、ハッピーなママになるというサポート
1ヶ月間、
4980円でお受けしたいと思います。
(個人で作っているので、なかなか値段が下げられず…すみません)
ご近所の人は、
私の個人講習を受けるとなると、
講習費が5000円引きになる特典付きです。
(マニュアル代よりも割引してますが・笑)
ご注文はこちらから
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/entryform1.htm
【送料についてのお話】
ベビーマッサージのマニュアルは
送料がお客様負担となっています。
「先に振込みでもいいから送料を安くしてほしい」
「送料は高くなっても、代金引換で安心したい」
両方の方がいらっしゃると思いますので、
お好きな方をお選びください。
「先に振込みでも良いから送料を安くしたい」という方
クロネコヤマトのメール便でお送りします。
送料は160円です。
お届けは郵便受けに入れられます。
銀行もしくは郵便局への振込みが確認できました時点で
発送となります。
「振込みはちょっと怖い。送料は高くなっても代金引換で安心したい」という方
郵便局から、代金引換でお送りします。
送料は、980円です。
なので、合計代金は
5960円になります。
郵便局の方がいらっしゃいますので、
その方にマニュアルの代金と送料をお渡しください。
お申し込みがありました時点で発送となります。
【フォームが開けない方へ】
フォームからのお申し込みになりますが、
もしかしたら携帯などで
フォームが開けない方がいるかもしれません。
その場合には、私のメールをくださいませ。
私の方が、登録いたします。
【オイルについて】
すぐにでもマッサージをしたいけど、
オイルはどこで買えばいいの?という方が
結構いらっしゃいます。
そこで、
私がいつも使っているオイルでよろしければ
お譲りします。
これは、私がいつも、ベビマのサークルなどで使っている
(300名以上に使っていますが、今のところ赤くなった子などは見たことがない)
オイルです。
オーガニック(有機栽培)ホホバオイル
50ml入り、800円です。
(私が知っている中で、
オーガニックでこれだけ安いのはなかなか見つけられないので…)
その場合送料は、一つでしたら
ベビママニュアルなどのぶんとあわせて
500円になります。
(二つ以上の場合は、ちょっと変わるかも。お問い合わせください)
ご注文はこちらからお待ちしています。
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/entryform1.htm
2010年03月15日
断乳?卒乳?
赤ちゃんを育てていたら
結構悩む、おっぱい離れ。
前にもシリーズで書いたことがあるんですが、
意外と相談を受けることがあるので
もう一度リンクすることにしました。
できれば卒乳でいきたい、
やっぱり事情があって、断乳で。
私は、どちらでもいいと思います。
ええと、一応定義としては
卒乳は、赤ちゃんの側からおっぱい離れをすることです。
ママの事情でのおっぱい離れは、「断乳」です。
でも、「断乳」だからといって、
罪悪感を感じたりする必要は
ないと思います。
「もう十分におっぱいをあげた」と思えるのなら、
それはそれで、やめてもいいのかも。
でも、
それとはまた別の問題で、
赤ちゃんが不安になるのは確か。
おっぱい大好きな赤ちゃんにとって、
それがなくなっちゃうのは、
大きな喪失感ですからね。
どうか、
少なくともその頃
めいっぱい抱っこしたり、
なでたりして、
赤ちゃんの不安を減らしてあげてほしいと
私は思ってます。
ついつい
「泣かれる」「寝ない」というような
大変さばかりに目がいってしまって、
赤ちゃんがものすごく、我慢して納得しようとしていることが
見えなかったりしてしまいますから。
結構悩む、おっぱい離れ。
前にもシリーズで書いたことがあるんですが、
意外と相談を受けることがあるので
もう一度リンクすることにしました。
できれば卒乳でいきたい、
やっぱり事情があって、断乳で。
私は、どちらでもいいと思います。
ええと、一応定義としては
卒乳は、赤ちゃんの側からおっぱい離れをすることです。
ママの事情でのおっぱい離れは、「断乳」です。
でも、「断乳」だからといって、
罪悪感を感じたりする必要は
ないと思います。
「もう十分におっぱいをあげた」と思えるのなら、
それはそれで、やめてもいいのかも。
でも、
それとはまた別の問題で、
赤ちゃんが不安になるのは確か。
おっぱい大好きな赤ちゃんにとって、
それがなくなっちゃうのは、
大きな喪失感ですからね。
どうか、
少なくともその頃
めいっぱい抱っこしたり、
なでたりして、
赤ちゃんの不安を減らしてあげてほしいと
私は思ってます。
ついつい
「泣かれる」「寝ない」というような
大変さばかりに目がいってしまって、
赤ちゃんがものすごく、我慢して納得しようとしていることが
見えなかったりしてしまいますから。